異文化交流?

Titania

2009年03月19日 21:17

今日は、午後から、

「エコサークルてんとうむし」でした!















今日は、たまたま、男の子のママたちばっかり。

子供達も、

何だかオットリさんでマイペースさんばかり。

穏やかな午後でした。。。。






そこで、いつものように、

終わって、みんなでお茶をしての楽しいおしゃべり。















そこで、話題になったのが、

『嫁姑問題』






私も、結婚経験者。

結婚していた時は、

義理の両親と旅行も何度も行きましたし、

行き来も頻繁にしていました。

今のダーリンの母とも、籍は入っていなくとも、嫁状態。















で、年の功ではないですが、

私が、結婚当事に思い立って、それで楽になった考え方をお伝えしました。






それは、

「舅・姑は外人と思う」事。






嫁の私たちには、自分の育ってきた環境が当たり前。

でも、ご主人の育ってきた実家にも、そこの当たり前という環境がある。






まるで、私たち日本人が、

海外に行って生活するのと同じくらいの衝撃的な違いもあるはず。






でも、嫁に行った私たち女性が、

例えて言うなら、外人なんですよね。






だから、

「郷に入っては郷に従え」

という言葉のように、

私たちが、そこに習って生活してみる。






もし、アメリカに住んだとして、

日本語で話せない事を文句言っててもしょうがない訳で、

「畳が無いと落ち着かない!」

と、文句を言ってても始まらない。






そう思ったら、

まるで面白い異文化交流になるんですよね。






私は、そう考え出して、

姑と上手く仲良く出来るようになりました。















そうそう!

私の今の口癖になっている言葉で、

「素敵!!!」

という言葉は、実は、以前の姑の口癖でした。






いつも、聞いていて、

「素敵!」という響きって、本当に素敵!

と思ったんですよね。

とっても無邪気な可愛い女性だったんですよね。






女性として、

反面教師として学ぶところと、

素直に学び吸収すべきところと、

両方を持ち合わせている方でした。






まぁ、離婚すると、関係は難しくなっていくので、

最近ではお会いしていませんが、、、、















そんな話で、また楽しい時間を過ごさせてもらいました!

また、みんなで、ガールズトーク、楽しみましょうね!


関連記事