震災後のセルフケア。(心と身体)

Titania

2016年05月10日 12:28

震災後に、

数日後、落ち着き出して、すぐに気を付けたことはセルフケアでした。





震災前から、当たり前にしていたセルフケア。





私の場合は、

ついつい頑張り過ぎる癖があるので、

ホメオパシーの「シイピア」と「オーク」を。

「シイピア」は、更年期や前のホルモンバランスの調整にも良いらしい。





そこに、

通常だったら、お天気や体調で使っていた、「エキナセア」を追加で基本にした。

もう、震災後、季節からなのか?

黄砂もPMも半端無く多かった。

顔も洗えない、当然髪も洗えない、アレルギーには最悪の環境で、

家の中も外も埃だらけだったしね。





それとは別で、

震災前から作って飲んでいた「フラワーエッセンス」も。

このブレンドも、基本的な、

私のやり過ぎる癖を緩和するブレンドだった。

ので、十分、こんな時にも役に立つ。






あと、寝る前にはホメオパシーの「ハイペリカム」。

これで、夜に眠れないことは、ほぼほぼ無くなった。










震災後の2週間経たない頃、

父のお酒には、「フラワーエッセンス」を忍ばせてみた。

トラウマとかに使う「スターオブベツレヘム」ね。





娘には、

心の状態やら、緊張などを、どんな感じか尋ねて、

「何か少しでも変化があれば、フラワーエッセンスを作るからね。」

と伝えた。





パートナーには、

震災の数日後から、

黄砂やらPMやら埃やらのアレルギーもあったかもしれないけれど、

夜、寝るときに、気管支炎みたいになる日が続いて、

その時から「エキナセア」とホメオパシーの「アーセニカム」。

酷い日には、アロマで「ラベンダー」を胸に塗ったりして対応した。

あと、

寝る前には、私と一緒にホメオパシーの「ハイペリカム」。





アドレナリンが切れそうになるちょっと前、

1週間後ぐらいからだったかな。

この頃からは、

日常的に使っていたホメオパシーの「ルータ」や「スフィライナム」「ラストックス」などを再開。

熱中症になりそうな日は、帰ってきたら「ベラドーナ」。





ガスが普及してお風呂に入れるようになってからは、

お風呂に「重曹」と「エプソムソルト」を入れて。

たぶん血行が良くなることと、エネルギーの浄化と、ミネラル補給と、色々で、

疲れやら浮腫みには効いていた気がする。










そして、3週間が経った今、

思いだして「オーラソーマ」のいくつかを取りだしてみた。





ポマンダーの「レッド」と「ディープマゼンダ」があった。

「レッド」を朝から使ってみた。

鳥肌が立って、何かが抜けたようだった。

イライラが無くなり、落ち着きを取り戻してきた。

心にゆとりが生まれた感じ。





「ディープマゼンダ」は、夜に使ってみた。

いつもにも増して、よく眠れた気がする。





このオーラソーマのポマンダーは、

内側の感情を、自然と表に出させてくれたようで、

昨日は、少し泣きごとが言えた。





こんな感じが震災後のセルフケアだったかな。










関連記事