2009年07月08日
癖と無意識
実は昨日、、、、
初めて、、、、、
とは言いませんが、初めてに近いくらいな事をしました。
それは、、、、
母に、、、、
もう、10年位前のことを謝ったんです。
簡単に説明すると、
その10年位前に、ある事があり、母にとっては、とっても大変で、とってもきつかった。
その時にも、私は話しを聞いて、
「あらー、大変だったねぇ。」
って、言うだけだった。
だって、それくらいしか、本気で感じれていなかったから。
でも、ここ、去年くらいから、
なぜか、その話しを思い出し、
「あー、、、お母さんの性格だったら、そりゃー、きつかったよねぇ。」
と、
母の立場でシッカリと感じれる自分と、
本気で、その状況を感じれていなかった私の優しさの無さと、
色んな事を感じ、
やっと、昨日、
上手にではないけれど、
キチンと謝る事が出来ました。
満月のサポートがあったのかな。。。。?
では、本題。
自分の癖って、
自分では分かりづらいですよね。
以前、私がビックリしたのは、
娘が、まだ幼い頃、
娘の話している言葉使いで、
「誰の言葉使いを真似したんだろう。。。?」
って思って、家族で話していたら、
「そりゃー、あんたでしょう!!!」
って、みんなに言われて、、、、
よーく思い出して、考えてみたら、
ほんと、その言葉使いをしているのは私でした。。。。(汗)
余りにも当たり前で普通になってしまっていると、
自分の事でも、
まったくもって、分からない時もありますよね。
日々の生活の中で、
何を変えたら良いのか分からないけど、何かを変えないと、もうヤバイ!!!
って時。
実は、こんな、
癖や無意識にやっている
「当たり前」や「普通」を
変えるしか、
もう方法が残っていない事があります。
でも、厄介のなのは、
これが、いつも無意識にやってしまうから、扱いにくい。。。。
自分の言動は、
全て、どうしたって自己責任。
この無意識な行動や無意識な意識を、
『意識下』にまで、シッカリと持ってくることが大切です。
それを出来るようになったら、
後は、気を付けて言動を変えるだけ。
ヒーリングや、波動を上げることは、
実は、こんな、
地道な訓練も沢山必要。
自分が変われば、周りが変わる。
自分が変われば、毎日が変わる。
いつの間にか、
人生そのものが、大きく変わる。
楽しい人生が訪れる。
初めて、、、、、
とは言いませんが、初めてに近いくらいな事をしました。
それは、、、、
母に、、、、
もう、10年位前のことを謝ったんです。
簡単に説明すると、
その10年位前に、ある事があり、母にとっては、とっても大変で、とってもきつかった。
その時にも、私は話しを聞いて、
「あらー、大変だったねぇ。」
って、言うだけだった。
だって、それくらいしか、本気で感じれていなかったから。
でも、ここ、去年くらいから、
なぜか、その話しを思い出し、
「あー、、、お母さんの性格だったら、そりゃー、きつかったよねぇ。」
と、
母の立場でシッカリと感じれる自分と、
本気で、その状況を感じれていなかった私の優しさの無さと、
色んな事を感じ、
やっと、昨日、
上手にではないけれど、
キチンと謝る事が出来ました。
満月のサポートがあったのかな。。。。?
では、本題。
自分の癖って、
自分では分かりづらいですよね。
以前、私がビックリしたのは、
娘が、まだ幼い頃、
娘の話している言葉使いで、
「誰の言葉使いを真似したんだろう。。。?」
って思って、家族で話していたら、
「そりゃー、あんたでしょう!!!」
って、みんなに言われて、、、、
よーく思い出して、考えてみたら、
ほんと、その言葉使いをしているのは私でした。。。。(汗)
余りにも当たり前で普通になってしまっていると、
自分の事でも、
まったくもって、分からない時もありますよね。
日々の生活の中で、
何を変えたら良いのか分からないけど、何かを変えないと、もうヤバイ!!!
って時。
実は、こんな、
癖や無意識にやっている
「当たり前」や「普通」を
変えるしか、
もう方法が残っていない事があります。
でも、厄介のなのは、
これが、いつも無意識にやってしまうから、扱いにくい。。。。
自分の言動は、
全て、どうしたって自己責任。
この無意識な行動や無意識な意識を、
『意識下』にまで、シッカリと持ってくることが大切です。
それを出来るようになったら、
後は、気を付けて言動を変えるだけ。
ヒーリングや、波動を上げることは、
実は、こんな、
地道な訓練も沢山必要。
自分が変われば、周りが変わる。
自分が変われば、毎日が変わる。
いつの間にか、
人生そのものが、大きく変わる。
楽しい人生が訪れる。
Posted by Titania at 08:19│Comments(6)
│ヒーリング
この記事へのコメント
>この無意識な行動や無意識な意識を、
>『意識下』にまで、シッカリと持ってくることが大切です。
あぁ。。だから、アロマたちから
何度も何度も同じテーマを教えてもらってるんですね。
そして、同じテーマなのに
毎回気づく箇所が増えていくことも面白くありがたいです。
>『意識下』にまで、シッカリと持ってくることが大切です。
あぁ。。だから、アロマたちから
何度も何度も同じテーマを教えてもらってるんですね。
そして、同じテーマなのに
毎回気づく箇所が増えていくことも面白くありがたいです。
Posted by けいちゅん at 2009年07月08日 08:36
たまに出てくる意地悪な私。あ~またあんな発言をしてしまった、と油断していた自分を反省したのは昨日のことでした。
Titaniaさんの記事はいつもタイムリーだから不思議で笑っちゃいます。
Titaniaさんの云わんとしている事と私の解釈は違うかもしれないけど。
Titaniaさんの記事はいつもタイムリーだから不思議で笑っちゃいます。
Titaniaさんの云わんとしている事と私の解釈は違うかもしれないけど。
Posted by こまり at 2009年07月08日 10:27
♪けいちゅん
けいちゅんも、そうだけど、他の人も、実は、何度も何度も同じ内容をメッセージとして受け取る事多いんですよねぇ。
そこが大きなターニングポイントって事なんだろうね。
けいちゅんも、そうだけど、他の人も、実は、何度も何度も同じ内容をメッセージとして受け取る事多いんですよねぇ。
そこが大きなターニングポイントって事なんだろうね。
Posted by Titania
at 2009年07月09日 08:33

♪こまりさん
よく、みなさんに、
「最近、私宛にブログを書いてくれているんでしょう?」
と、言われます。
でも、それは無いんですけど、面白いですよね。
タイムリーという事は、
こまりさんがブログを見てくれているって事ですから、
こまりさんに必要なメッセージを、こまりさん自身がベストタイミングで引き寄せているんでしょうね。
素敵なことですね。(笑)
解釈も同じなのではないですか?
でも、文章ですから、どう響いても、受け取る方にお任せですよ。
それはそれで、良いのでしょうね。
よく、みなさんに、
「最近、私宛にブログを書いてくれているんでしょう?」
と、言われます。
でも、それは無いんですけど、面白いですよね。
タイムリーという事は、
こまりさんがブログを見てくれているって事ですから、
こまりさんに必要なメッセージを、こまりさん自身がベストタイミングで引き寄せているんでしょうね。
素敵なことですね。(笑)
解釈も同じなのではないですか?
でも、文章ですから、どう響いても、受け取る方にお任せですよ。
それはそれで、良いのでしょうね。
Posted by Titania
at 2009年07月09日 08:39

面白い話ありがとう。
教育とか、言葉は母親から学びます。
うちの孫も(5歳) とんでもない大人言葉を使い
ははあ、母親(私の子)の言動を真似したか とすぐ判ります。
ちなみに、爺の悪口もそうなんで、こまりますねぇ
旅行から帰ったIchiro
教育とか、言葉は母親から学びます。
うちの孫も(5歳) とんでもない大人言葉を使い
ははあ、母親(私の子)の言動を真似したか とすぐ判ります。
ちなみに、爺の悪口もそうなんで、こまりますねぇ
旅行から帰ったIchiro
Posted by Ichiro at 2009年07月11日 21:45
♪Ichiroさん
娘さんのところに行ってらしたんですか?
おかえりなさーい!!!
私も気を付けないと、娘に、また、なにが写るか。。。。(汗)
娘さんのところに行ってらしたんですか?
おかえりなさーい!!!
私も気を付けないと、娘に、また、なにが写るか。。。。(汗)
Posted by Titania
at 2009年07月14日 08:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。