2010年10月23日
クリア(終了)。
「クリア!」
何だか、刑事ものの海外映画の感じですねぇ。(伝わるかな?)
真面目な人ほど、
『終了』
「終わり」「お仕舞」「クリア」
を、
望まれる気がします。
これは、
『卒業』も、同じ感じでしょう。
「講習を全て終える。」
「任期を終える。」
「任務を終える。」
色々な『終わる』事柄がありますよね。
その『終わり』で、
ある過程の修了書を貰ったり、
学校であれば、卒業して終わりであったり。。。。
でも、
【学び】って、
どの学びをとっても、
本当は『終わり』って無いんですよね。
『終わり』を求めると言うことは、
幅を決めてしまうと言うこと。
制限を掛けてしまう、
と言うことは、
限界を作ることになります。
これは、ちょっともったいないですよね。
いつも、
悩んで行き詰ったタイミングなると、
「最後に、一つ聞いて良いですか?」
と言って、
「自分を見つめることに、終わりって無いんですよね。」
と、
聞いてくれる生徒さんが居ます。
私は、いつも、
「無いよ!身近にあるとするなら、それは、今世の終わり、死ぬ時じゃないかな。」
と、
答えています。
「ただ、いつでも、自分で【学び】を終わらせることは出来るけどね。」
とね。
でも、彼女は、
同じ質問を、
何度も、何度も、私に聞いてくる。
彼女は、
とっても真面目に、
今まで、頑張って生きてきていた。
そして、
たぶん、今も。。。。
だから、いつも、
目標を持って、
たぶん、
その目標を超えることを、いつも見つめながら、
そうやって、張り詰めてきたんだと思う。
それだから、
『終わり』が欲しいのだと思う。
『終わり』が無いと、
張り詰めて頑張ってきているから、
辛く、苦しく、やり切れなくなるんだろう。
「果てしない」
「終わらない」
という感覚は、
彼女には辛いのだろうと思う。
そして、
「全ての原因は、全て、自分にある」
と、
知ってしまうと、
浅く見つめると、そりゃー苦しい。
だって、
「犯人は自分」
って事なのだから。
これも、
たぶん彼女を苦しめている。
本当は、
犯人なんて、誰でもないし、
犯人は、存在しない。
なぜなら、
すべてのことは、ただ起きているだけで、
罪ではないから。
全ての事柄を、
『善』『悪』で考えるから、
「犯人」探しになっているだけなのに。
ここに気が付かない限り、
彼女の苦悩は終わらないだろう。
どの道を選んでも、
その人の人生。
自分を見つめることを、全く無しに、過ごすのも有り。
ただただ、毎日不平不満を感じながら、生きるのも、それも有り。
日々を省みずに、外を見続け、外に原因を探すのも、それも有り。
どれを選ぶかは、
全て自分次第なのです。
だから、
いつでも、何を始めるのにも遅くは無いし、
いつでも、目標を持って頑張れるのだ。
人生は、
『終わり』が見えたら、もう面白く無くなるだろう。
【学び】も、そう。
「底」が見えたら、面白くもなんとも無い。
分からないから、
だから、面白いのだから。
難しいから、
だから、面白いのだから。
人生の【学び】の「クリア」は、
今世、終わるとき、亡くなるとき。
その時まで、
「クリア」は無い。
でも、
また、違う大きな輪の「輪廻」での持越しにはなるんだけどね。
目的がずれると、
そりゃー、苦しいよね。
目的無く、
ただ、自分を責め続ける「内観」ならば、
それは、止めた方が良い。
私は、
「内観」して、「内観」して、
本当の自分を知り、
辛く苦しくもがいた後に、
ふっと訪れる、
そのまんまの自分を受け入れた瞬間に、
生まれて初めて感じる、
あの開放感を、
その面白さを、
感じ取って、味わって欲しいと、
いつも、そう思う。
何だか、刑事ものの海外映画の感じですねぇ。(伝わるかな?)
真面目な人ほど、
『終了』
「終わり」「お仕舞」「クリア」
を、
望まれる気がします。
これは、
『卒業』も、同じ感じでしょう。
「講習を全て終える。」
「任期を終える。」
「任務を終える。」
色々な『終わる』事柄がありますよね。
その『終わり』で、
ある過程の修了書を貰ったり、
学校であれば、卒業して終わりであったり。。。。
でも、
【学び】って、
どの学びをとっても、
本当は『終わり』って無いんですよね。
『終わり』を求めると言うことは、
幅を決めてしまうと言うこと。
制限を掛けてしまう、
と言うことは、
限界を作ることになります。
これは、ちょっともったいないですよね。
いつも、
悩んで行き詰ったタイミングなると、
「最後に、一つ聞いて良いですか?」
と言って、
「自分を見つめることに、終わりって無いんですよね。」
と、
聞いてくれる生徒さんが居ます。
私は、いつも、
「無いよ!身近にあるとするなら、それは、今世の終わり、死ぬ時じゃないかな。」
と、
答えています。
「ただ、いつでも、自分で【学び】を終わらせることは出来るけどね。」
とね。
でも、彼女は、
同じ質問を、
何度も、何度も、私に聞いてくる。
彼女は、
とっても真面目に、
今まで、頑張って生きてきていた。
そして、
たぶん、今も。。。。
だから、いつも、
目標を持って、
たぶん、
その目標を超えることを、いつも見つめながら、
そうやって、張り詰めてきたんだと思う。
それだから、
『終わり』が欲しいのだと思う。
『終わり』が無いと、
張り詰めて頑張ってきているから、
辛く、苦しく、やり切れなくなるんだろう。
「果てしない」
「終わらない」
という感覚は、
彼女には辛いのだろうと思う。
そして、
「全ての原因は、全て、自分にある」
と、
知ってしまうと、
浅く見つめると、そりゃー苦しい。
だって、
「犯人は自分」
って事なのだから。
これも、
たぶん彼女を苦しめている。
本当は、
犯人なんて、誰でもないし、
犯人は、存在しない。
なぜなら、
すべてのことは、ただ起きているだけで、
罪ではないから。
全ての事柄を、
『善』『悪』で考えるから、
「犯人」探しになっているだけなのに。
ここに気が付かない限り、
彼女の苦悩は終わらないだろう。
どの道を選んでも、
その人の人生。
自分を見つめることを、全く無しに、過ごすのも有り。
ただただ、毎日不平不満を感じながら、生きるのも、それも有り。
日々を省みずに、外を見続け、外に原因を探すのも、それも有り。
どれを選ぶかは、
全て自分次第なのです。
だから、
いつでも、何を始めるのにも遅くは無いし、
いつでも、目標を持って頑張れるのだ。
人生は、
『終わり』が見えたら、もう面白く無くなるだろう。
【学び】も、そう。
「底」が見えたら、面白くもなんとも無い。
分からないから、
だから、面白いのだから。
難しいから、
だから、面白いのだから。
人生の【学び】の「クリア」は、
今世、終わるとき、亡くなるとき。
その時まで、
「クリア」は無い。
でも、
また、違う大きな輪の「輪廻」での持越しにはなるんだけどね。
目的がずれると、
そりゃー、苦しいよね。
目的無く、
ただ、自分を責め続ける「内観」ならば、
それは、止めた方が良い。
私は、
「内観」して、「内観」して、
本当の自分を知り、
辛く苦しくもがいた後に、
ふっと訪れる、
そのまんまの自分を受け入れた瞬間に、
生まれて初めて感じる、
あの開放感を、
その面白さを、
感じ取って、味わって欲しいと、
いつも、そう思う。
Posted by Titania at 09:00│Comments(3)
│ヒーリング
この記事へのコメント
きょうの、記事の内容、
産まれてきて、生きて、死ぬまでのあいだ
ずーっと、心に留めておきたい、
エールのように思いました。。
ありがとう。。。
産まれてきて、生きて、死ぬまでのあいだ
ずーっと、心に留めておきたい、
エールのように思いました。。
ありがとう。。。
Posted by さか at 2010年10月24日 00:29
♪さかさん
おや?
さかさんも「終わり」を欲するタイプでしたか?
まぁ、真面目ですからねぇ。
「エール」になったのであれば嬉しいです。
こちらこそ、ありがとう!!!
あ!メール、返し損ねてましたね。
すみません。
ランニング、お疲れ様でした!
私も頑張って走って痩せたい!。。。。です。
おや?
さかさんも「終わり」を欲するタイプでしたか?
まぁ、真面目ですからねぇ。
「エール」になったのであれば嬉しいです。
こちらこそ、ありがとう!!!
あ!メール、返し損ねてましたね。
すみません。
ランニング、お疲れ様でした!
私も頑張って走って痩せたい!。。。。です。
Posted by Titania
at 2010年10月24日 08:39

そう。以前は。(笑)
いつもではないですけど、
やることが多すぎて、いっぱいいっぱいになってくると、「終わり」求めてましたよ。
いまは、そうでもないですけど。。。
いろんな側面において、要領がよくなってきて、余裕もでてきたんだろーなって、思います。(笑)
いつもではないですけど、
やることが多すぎて、いっぱいいっぱいになってくると、「終わり」求めてましたよ。
いまは、そうでもないですけど。。。
いろんな側面において、要領がよくなってきて、余裕もでてきたんだろーなって、思います。(笑)
Posted by さか at 2010年10月24日 09:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。