2010年09月30日
捨てる勇気、残す覚悟

最初のところで、
「お母さんの形見の時計。
壊れていて、もう動きません。
あなたは、捨てますか?手元に置いておきますか?」
みたいな、言葉があった。
「さすが!!!上手いこと言うなぁ。。。。」
と、
感心した本です。
まぁ、立ち読みだけで、買いませんでしたが、
(すみません!本屋さん、出版関係の方)
これが、『肝』ではないかと、
そう、思いましたよ。
とっても分かりやすく、
尚且つ、
実践的で、
これは良い本でした。
「捨てる」のは、
確かに「勇気」が要ります。
「やっぱり使えるんじゃ?」
とか、
「捨ててから、後悔したら嫌だし。。。。」
とか、
考えちゃいますもん。
私も、今までにも、何度も、
捨てた後、
後悔したこと多々。
でも、
この後悔する感覚も、慣れが生じたりもする。
これが結構危険。
昨日も書いたけど、
次に、
「買わない」という展開に、上手に行けていないと、
また買っちゃったりしちゃうんだよね。
でも、
それ以上に、本当に大事なのは、
「残す」
と、
選択したものたちへの「覚悟」だと、本当に思いました。
本当に、大事だと思います。
「残した」以上は、
シッカリと活用して、表舞台に出してあげないと、
「捨てた」他の『物』たちにも、
申し訳が立たないですよね。
『物』に対しての、
執着は在っても、
敬愛は無かったりしませんか?
私は、そうでした。
それも、
在るものと、無いものの、差が、明らかに激しい。
お友達に、
ランクや、上下をつけるようなものと、同じかもしれませんよね。
自分を素敵に見せる『物』たちや、
自分の生活を豊かにしてくれる『物』たち。
そんな、『物』たちの中で、
何となく、、、、な『物』に囲まれるより、
いつも、
「一番好きな『物』」に囲まれて生きている方が、
本当の豊かさや、
人生のワクワク感が、
湧き上がると思うんですよね。
これは、
先ほどの友人の話でも、同じですよね。
何となく、
ただ、付き合いを続けている惰性での相手。。。。
でも、その相手に、
「あなたとは、何となく、しょうがなく付き合っているから、私のことは、あんまり気にしないで良いよ。」
って、言えれば、
まだ、面倒な関係にはならないだろうけど、
そんなの言えてたら、悩まないんだしね。
どうだろう???
付き合いで行くランチ、
付き合いでするメールや電話、
無駄な時間と、
無駄な労力と、
無駄なお金が、
発生している気がしますよね。
いや、もう一つ、
無駄なストレスもね。
それと同じで、
『物』にも、同じことが起きている気がしました。
要らないかもしれない『物』が溢れていれば、
必ず、
片付けの時間は、沢山掛かる。
『物』が少なければ、
片付けも簡単ですよね。
そして、
それが、とっても好きな『物』であれば、
大切に扱うし、
大事にするから長持ちするし。
でも、ただ、
「無駄は要らない!」
って言っているのではないんですよ。
そのことを、
惰性で行っていることが、
無駄なエネルギーを使っているということなんです。
伝わるだろうか?
最初に戻ると、
「壊れて動かないお母さんの形見の時計」
これは、
物質としてだけで見れば、無駄な使えない『物』となる。
でも、これは、
「お母さんが、いつも使っていた、お母さんのお気に入りの時計。。。。」
その時計をして、キレイに装っていたお母さんの思い出が浮かぶでしょう。
そのお母さんの笑顔や、優しい声さえも思い出せるでしょう。
そうすると、
この「時計」は、
ただの「壊れた時計」ではなく、
「お母さんの愛を感じられるかけがえの無い物」
となるのです。
同じ、
『物』であろうと、
「時間」であろうと、
「お金」であろうと、
「エネルギー」であろうと、
あなたが、どう感じ、どう思い、どう豊かに変換するかで、
無駄なのか?
必要なのか?
そこが変わってくるのです。
またまた、ここも、
結局は、
『自己責任』に繋がっちゃいますよね。
こういうことが、
家の片付けや、整理整頓から、
無意識に学べる、『人生学』だったりするのですよね。
まぁ、だから、奥が深いし面白い!
で、
だから難しいとも言えるんだけど。
これが、
自分のエネルギーを整理整頓することに繋がり、
自分のエネルギーの無駄を省き、
必要な事柄に向かえる時間とエネルギーを、生み出してくれる。
準備が出来れば、
後は、
出会いはタイミングとして、上手い具合に来るだけ。
だから、
『断捨離』や、
『片付け術』や、
『整理整頓術』で、
知らず知らずに、
人生が素敵な方向に展開しやすくなるのですよ。
ぁー、楽しみだー!!!
がんばろっ!!!
Posted by Titania at 08:44│Comments(6)
│断捨離・風水的片付け術
この記事へのコメント
以前Titaniaさんのブログで断捨離という言葉を初めて知りました。
繰り返し断捨離の記事を読んでいたらやってみたくなって、
初めは興味本位だったのかな?
これが始めてみると面白い!!
ただ、部屋が綺麗になるだけではなかったんです。
これだけ私は過去の物や思い出に執着していたことに愕然としました。
だからいつまでも引きずるし次に進めなかったんだ・・・。
いまだに物を捨てる時は悩むし葛藤してます。。
だから気軽に買わなくなりました。
どんどんシンプルで無駄のない生活になってきています。
私にとって断捨離は、気持ちの整理をするきっかけにもなりました。
あ、無駄が減ったことで少しだけど貯金も増えましたよ(笑)
Titaniaさん、ありがとうございます!
これからは楽しみながら断捨離続けます。
繰り返し断捨離の記事を読んでいたらやってみたくなって、
初めは興味本位だったのかな?
これが始めてみると面白い!!
ただ、部屋が綺麗になるだけではなかったんです。
これだけ私は過去の物や思い出に執着していたことに愕然としました。
だからいつまでも引きずるし次に進めなかったんだ・・・。
いまだに物を捨てる時は悩むし葛藤してます。。
だから気軽に買わなくなりました。
どんどんシンプルで無駄のない生活になってきています。
私にとって断捨離は、気持ちの整理をするきっかけにもなりました。
あ、無駄が減ったことで少しだけど貯金も増えましたよ(笑)
Titaniaさん、ありがとうございます!
これからは楽しみながら断捨離続けます。
Posted by みやび at 2010年09月30日 10:51
今日の内容、タイトルはまさに今の自分にピッタンコ!
さきほどから母と一つずつ荷ほどきをしてますが、「コレも持って来たとー?」あり「アレは置いて来たとね?」あり…
服や物の必要性を深く感じてます。
とにかく服、「こやんと持ってた?」は着てない事。
感謝しながら処分です。
まさにシンプルライフを目指したいと思う日々です。
「心は豊かに、生活はシンプルに!」と思ってます。
昨夜はさすがに寝れなかったです(30何年いましたから)
何にしても体調を観ながら徐々にやって行こうと思ってます!
さきほどから母と一つずつ荷ほどきをしてますが、「コレも持って来たとー?」あり「アレは置いて来たとね?」あり…
服や物の必要性を深く感じてます。
とにかく服、「こやんと持ってた?」は着てない事。
感謝しながら処分です。
まさにシンプルライフを目指したいと思う日々です。
「心は豊かに、生活はシンプルに!」と思ってます。
昨夜はさすがに寝れなかったです(30何年いましたから)
何にしても体調を観ながら徐々にやって行こうと思ってます!
Posted by ピー at 2010年09月30日 12:12
お疲れ様です。
今回のブログはガキな僕にはまだちょっと難しい時限の話だったかもしれません(笑)
ただちょっと気になる事があります。
まぁ、今年に入りマンガや服を大量に売った話をしましたよね?そのタイミングであとひとつ変わった事があります。
僕はよくBOOK・OFFやリサイクルショップを活用させてもらうんですが…『本』を良く買います。
どうやら僕は『新品』じゃないと…ダメみたいです。
これは使い古しがイヤだとかそうゆう話じゃありません(>_<)それに安ければそれにこした事はありません。
ただ古本屋なんかで買った本を読むと……頭に入らないんです(>_<)
僕が頭あんまり良くないってのもありますが(笑)
しかしピカピカの気に入った本を高いお金を出して買うと…不思議と…身に入ると言うか……そんな気がします♪
理由はわかりませんが……明らかに違います。
それくらいから毎回『新品』…いわゆる誰も使った事がない『過去のない物』を使うようにしてます。
本当にこんな事があるかは…わかりませんし私の気のせいかわかりませんが…ご意見お聞かせ下さい♪♪
今回のブログはガキな僕にはまだちょっと難しい時限の話だったかもしれません(笑)
ただちょっと気になる事があります。
まぁ、今年に入りマンガや服を大量に売った話をしましたよね?そのタイミングであとひとつ変わった事があります。
僕はよくBOOK・OFFやリサイクルショップを活用させてもらうんですが…『本』を良く買います。
どうやら僕は『新品』じゃないと…ダメみたいです。
これは使い古しがイヤだとかそうゆう話じゃありません(>_<)それに安ければそれにこした事はありません。
ただ古本屋なんかで買った本を読むと……頭に入らないんです(>_<)
僕が頭あんまり良くないってのもありますが(笑)
しかしピカピカの気に入った本を高いお金を出して買うと…不思議と…身に入ると言うか……そんな気がします♪
理由はわかりませんが……明らかに違います。
それくらいから毎回『新品』…いわゆる誰も使った事がない『過去のない物』を使うようにしてます。
本当にこんな事があるかは…わかりませんし私の気のせいかわかりませんが…ご意見お聞かせ下さい♪♪
Posted by 大鬼 at 2010年10月01日 04:12
♪みやびさん
素敵ですねぇ。
そうやって、自然と、気が付ける方と、そうでない方に、やっぱり分かれてしまいますよね。
そして、そのことを、ただ知るだけでも充分なんですけど、
多いパターンは、
そこで、自分を責めてしまいがちになること。
「今は、私は、こうなんだよね。」
と受け入れて、
「だから、これから、こうなりたい!」
と決めて、また進めば良いだけなのですよ。
一足飛びに、完璧には行けないし、完璧なんて、存在し得ない訳で。。。(笑)
でも、貯金までって、素敵ですよねぇ。
私は、全然ダメだなぁ。(笑)
私も貯金まで行きたいな。
頑張ります!!!
素敵ですねぇ。
そうやって、自然と、気が付ける方と、そうでない方に、やっぱり分かれてしまいますよね。
そして、そのことを、ただ知るだけでも充分なんですけど、
多いパターンは、
そこで、自分を責めてしまいがちになること。
「今は、私は、こうなんだよね。」
と受け入れて、
「だから、これから、こうなりたい!」
と決めて、また進めば良いだけなのですよ。
一足飛びに、完璧には行けないし、完璧なんて、存在し得ない訳で。。。(笑)
でも、貯金までって、素敵ですよねぇ。
私は、全然ダメだなぁ。(笑)
私も貯金まで行きたいな。
頑張ります!!!
Posted by Titania
at 2010年10月01日 08:18

♪ピーさん
引越しって、生活を見直す良い機会ですよねぇ。
今のこの時期に(世の中の流れから見た)、引越しをして、見直せたって、ラッキーですよね。
>「心は豊かに、生活はシンプルに!」
素敵ですね。
私も、そこを目指して行きたいな。
お互い、体調をみながら、頑張りましょう!!!
引越しって、生活を見直す良い機会ですよねぇ。
今のこの時期に(世の中の流れから見た)、引越しをして、見直せたって、ラッキーですよね。
>「心は豊かに、生活はシンプルに!」
素敵ですね。
私も、そこを目指して行きたいな。
お互い、体調をみながら、頑張りましょう!!!
Posted by Titania
at 2010年10月01日 08:23

♪大鬼さん
おー、私も、若い頃、ありましたよ。
どうしても、「物」には、それを持っていた人のエネルギーが入ります。
それこそ、触れただけで。
で、それに敏感になる時期が在るんだと思います。
ほとんどの方は、そこで留まる事が多いけど、出来れば、更に一歩上がって欲しいところです。
どういうことかと言うと、
「他者」と「自分」の違いや境目が分かると、差別化を計りたくなります。
これは、誰でもです。
「自分を守る」と言う意味でもでしょう。
でも、これが過ぎてくると、「他者」を下げる行為が進んできてしまう。
それも無意識に。。。。
なので、
出来れば、もっと大鬼さんのエネルギーが強く整ってきたらで良いので、影響を受けないところまで行くことを目標に置いておいてもらうと良いのかな。
私は、お店は賃貸で、車も中古だったり、本も中古だったり。
でも、いつも、
自分のエネルギーで、まず、全てを整えます。
自分のエネルギーに変えて、リセットさせてしまうのです。
ただ、哲学的な本や、スピリチュアルな本は、
たまに、買わないと決めることも多いですね。
どうしても、心や思いや考えが、乗ってしまって消えにくかったりが在ります。
この種類は、結構危険です。要注意ですね。
まぁ、そんな感じです。
伝わったかなぁ。
おー、私も、若い頃、ありましたよ。
どうしても、「物」には、それを持っていた人のエネルギーが入ります。
それこそ、触れただけで。
で、それに敏感になる時期が在るんだと思います。
ほとんどの方は、そこで留まる事が多いけど、出来れば、更に一歩上がって欲しいところです。
どういうことかと言うと、
「他者」と「自分」の違いや境目が分かると、差別化を計りたくなります。
これは、誰でもです。
「自分を守る」と言う意味でもでしょう。
でも、これが過ぎてくると、「他者」を下げる行為が進んできてしまう。
それも無意識に。。。。
なので、
出来れば、もっと大鬼さんのエネルギーが強く整ってきたらで良いので、影響を受けないところまで行くことを目標に置いておいてもらうと良いのかな。
私は、お店は賃貸で、車も中古だったり、本も中古だったり。
でも、いつも、
自分のエネルギーで、まず、全てを整えます。
自分のエネルギーに変えて、リセットさせてしまうのです。
ただ、哲学的な本や、スピリチュアルな本は、
たまに、買わないと決めることも多いですね。
どうしても、心や思いや考えが、乗ってしまって消えにくかったりが在ります。
この種類は、結構危険です。要注意ですね。
まぁ、そんな感じです。
伝わったかなぁ。
Posted by Titania
at 2010年10月01日 08:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。