2011年03月27日
手を掛ける。
先日、初めて?では無いと思うけど、
ふと、目に留まって、
お店と裏を間仕切りしているドアを、
納豆菌のスプレーで拭いてみました。
すると、、、、
めちゃめちゃ頭が痛くなってしまった。
このドア。
お店を始めた当初から、
裏に上がる扉として、ずっと使っている。
ずっと今まで、
お店からのエネルギーを裏に入れないように、遮って、
私を守っていてくれていたのだと、
それが、
その時に分かりました。
実は、このドア。
最初にステンドグラスを見つけて、
その後ドアノブをを見つけて、
そして、
ドアのデザインをコピー用紙に私が描いて、
そして、
大工さんに頼んで作ってもらった、愛着のあるものなのです。
そのステンド部分がこれ。

守っていてくれたなんて、
「感謝」ですよね。
「物」には「心」が無いと思われていますが、
「心」というか
「エネルギー」は存在します。
その「エネルギー」を味方にする方法があります。
それは「手を掛ける」こと。
出来るだけ「手を掛ける」。
拭き掃除をしたり、お手入れをする。
それだけで、
あなたの波動が、その物と同調し共鳴するのです。
そして、
出来れば、
その物に対して「感謝」をして扱うこと。
「感謝」が難しければ、
「愛着」を持つことでも十分です。
可愛がれば、
それだけでも繋がれるのです。
『愛』をもって繋がることで、
物質さえも、
あなたをサポートしたくなるのです。
今週は、
お店の模様替えウィークでした。(笑)
週の前半に来られた方は、
また、
違う間取りになっているので驚かれそうです。
すみません。
今回、最初の間取りにした後、
電気の点きは悪くなったし、MDの動きも悪くなっていた。
で、
また間取りを変更したら、
この二つ、調子が戻った。(笑)
家電は、
波動やエネルギーの影響がすぐ出ちゃうんだよね。
これも、また、
私を守ってくれているようなもの。
良いバロメーターなんですよね。(笑)
新しい間取りには、
パーテーションを買おうかと思っていましたが、
以前思い付いていたラティスを使っての間仕切りで決定!
昨日は、
ペンキを塗ってお化粧してあげちゃいました。(笑)
お店を始めた時にも、
天井や梁や棚や、色々もろもろを、
友達が手伝ってくれて、
ペンキで塗ったことを思い出しました。
もう、10年近く前になるんですよねぇ。。。
友達にも「感謝」の気持ちを忘れていましたねぇ。
今日は「感謝」メールをしようかな。
身の回りの全ての人・物・事柄。
全てに「感謝」の気持ちを忘れないように。。。。
思いを掛けて、
手を掛けて、
繋がりを密にする。
結局は、
そうやって身の回りのことを、
大事に、
大切にして過ごすことで、
守ってもらえる環境が出来てくるってことなんでしょうかねぇ。
でも、どちらにしても、
これが大切だってことだよね。
ふと、目に留まって、
お店と裏を間仕切りしているドアを、
納豆菌のスプレーで拭いてみました。
すると、、、、
めちゃめちゃ頭が痛くなってしまった。
このドア。
お店を始めた当初から、
裏に上がる扉として、ずっと使っている。
ずっと今まで、
お店からのエネルギーを裏に入れないように、遮って、
私を守っていてくれていたのだと、
それが、
その時に分かりました。
実は、このドア。
最初にステンドグラスを見つけて、
その後ドアノブをを見つけて、
そして、
ドアのデザインをコピー用紙に私が描いて、
そして、
大工さんに頼んで作ってもらった、愛着のあるものなのです。
そのステンド部分がこれ。

守っていてくれたなんて、
「感謝」ですよね。
「物」には「心」が無いと思われていますが、
「心」というか
「エネルギー」は存在します。
その「エネルギー」を味方にする方法があります。
それは「手を掛ける」こと。
出来るだけ「手を掛ける」。
拭き掃除をしたり、お手入れをする。
それだけで、
あなたの波動が、その物と同調し共鳴するのです。
そして、
出来れば、
その物に対して「感謝」をして扱うこと。
「感謝」が難しければ、
「愛着」を持つことでも十分です。
可愛がれば、
それだけでも繋がれるのです。
『愛』をもって繋がることで、
物質さえも、
あなたをサポートしたくなるのです。
今週は、
お店の模様替えウィークでした。(笑)
週の前半に来られた方は、
また、
違う間取りになっているので驚かれそうです。
すみません。
今回、最初の間取りにした後、
電気の点きは悪くなったし、MDの動きも悪くなっていた。
で、
また間取りを変更したら、
この二つ、調子が戻った。(笑)
家電は、
波動やエネルギーの影響がすぐ出ちゃうんだよね。
これも、また、
私を守ってくれているようなもの。
良いバロメーターなんですよね。(笑)
新しい間取りには、
パーテーションを買おうかと思っていましたが、
以前思い付いていたラティスを使っての間仕切りで決定!
昨日は、
ペンキを塗ってお化粧してあげちゃいました。(笑)
お店を始めた時にも、
天井や梁や棚や、色々もろもろを、
友達が手伝ってくれて、
ペンキで塗ったことを思い出しました。
もう、10年近く前になるんですよねぇ。。。
友達にも「感謝」の気持ちを忘れていましたねぇ。
今日は「感謝」メールをしようかな。
身の回りの全ての人・物・事柄。
全てに「感謝」の気持ちを忘れないように。。。。
思いを掛けて、
手を掛けて、
繋がりを密にする。
結局は、
そうやって身の回りのことを、
大事に、
大切にして過ごすことで、
守ってもらえる環境が出来てくるってことなんでしょうかねぇ。
でも、どちらにしても、
これが大切だってことだよね。
Posted by Titania at 10:21│Comments(0)
│断捨離・風水的片付け術
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。