2012年02月09日

悩みにも変化が、、、、

急遽、

本当に、急に、

車を買い替える話が浮上しております。





まぁ、車検だったんですけど、

急に車検前に、色々と壊れ始めて、

普通に車検が出来る状態では無くなってしまって、

「今、この車に、それだけの金額を掛けるのは、かなりもったいないのではないか?」

と、

友人やらに助言を頂いたのです。





今、既に、直さないといけない場所があり、

それが直らないと乗れない状態で、

もう、

今日、明日にでも、買うなら買うで、決めないといけない。





もう、

そんな突然の問題提示で、

昨日の私は、悩み過ぎて機嫌が悪くなってしまっていて、

娘には、

「もう、機嫌が悪いんだから早く寝たら。疲れてるんだよ。」

と言われ。。。。(笑)















面白いもので、

再婚して、数秘術の数字がいくつか変化して、

その変化した数字(「9」が苗字と環境数に、「7」がハート数)に、

慣れないから(全く今まで持っていなかった数字が来たので)、

翻弄されつつ、

でも、

向き合いつつで1年が過ぎました。





考え方の主軸を、

無意識と意識的にとの双方から、変えて進み始めて、

日常生活は、随分と折り合いが付き、楽しんでいましたが、

こんなトラブルや問題に遭うと、

途端に悩んでしまうものですね。





今までの私は、

「車は靴と同じ」感覚で、

機能性とファッション性と、自分がそれに乗っていてテンションが上がるか?などが、

選ぶ基準だった気がします。





でも、元々、

「後二年は今の車に乗って、その後、環境や状況の変化に合わせて、合う車に買い替えよう!」

と、

そう予定していたので、

全く見当もしていなかった買い替え。

いや、「検討していない」というより、

「後二年は乗るんだ!」的な考えだったのです。





急な買い替えの話は、

当然、予算などにも問題が生じます。





私は、再婚以前の考えよりは随分と柔軟になっているつもりで、

友人に、

「軽でも、コンパクトカーでも良いんだけど、私には何が似合うと思う?」

と聞きました。

これでも、かなりの変化だと、私的には思っているのですよ。(笑)

でも、

更に友人は上を行き、

「似合うとか、そんなんじゃ無くって、

さしより、ここ数年乗ると考えて、値の下がらない車を考えた方が良いよ!

似合う車や乗りたい車は、今度買う時にシッカリと選べばいいんだし。」

と言われました。





はい!!!

今まで考えたことの無い考え方です!





これが、一般的な、

経済的に考えたりする車選びなのですよねぇ。





で、今までの私は、

そんな選び方をしても、気に入る訳も無く、納得しないし、心地良くなかったし、

だから、

そういう選び方をしてきたこと無いのです。

でも、

今の私は、

「そうかぁ。。。。それも大事だよね。」

と思えるようになっています。

成長した気がします。(笑)





急な新しい感覚?考え方、なので、

私の頭の中には、この傾向の車の情報は全く入っていないし、

どうやって、その情報を仕入れて良いのかさえも思い浮かばず、

そんなこんなで、

私の頭はパンクしそうな訳ですよ。(笑)















そして、もうひとつ、

面白い変化は、

「自分だけで決めたく無い!」

ってこと。





その奥には、

「間違いたくない!」ような、

「失敗したくない!」ような、

あと、

「人にダメ出しされたくない!」ような、

そんな感じのようなのです。





今まで、そんなことを、

思ったことも、考えたことも、ほとんど無く、

「自分で決めさせてくれ!」的な、

自分で決めれた方が助かるような、

そんな、自由な喜びを楽しんでいたのに、

今の私は、

その自由が怖いようです。(笑)





まぁ、これも、

数秘術での変化を見れば、とっても納得な変化ですけど、

ある意味、

その変化が、不自由でもあり、困っております。





なので、

昨日も、

まずは、娘に、

「あと、二年すれば、あなたが乗るかもしれないから、一緒に選んでね。」

と話し、

でも、娘には、

「特に希望は無いし、その頃にも希望は無いと思うから、ママが選んだ中から選ぶよ!」

と言われて、

主で選ぶ役割は私になり、

ダーリンに話した時も、

「お前が乗るんだから、お前が好きなので良いんじゃない。」

と言われて、

今までなら、

「そりゃー、当たり前でしょう!私が乗るんだから、私が選びますけど!」

だった私が、

昨日は、

「そうやって、一人で選ぶのが嫌なんだよ。一緒に考えてよ!」

と言いい、

「どうせ、俺が行っても却下されるんだろう。」

と言われつつ、(今まで、ほとんど、そう、私がしてきたのでしょう。笑)

「でも、一緒に考えて、悩んで欲しいとたい!」

と話しました。





他の方からすれば贅沢な悩みなのでしょうけど、

こんなにも、

「自分で好きなのを選んで良いよ!」

と言われるのが、

今の私には、とっても負担なのです。





何だか、

全て、何があっても、自分で責任を取らないといけない気がして、、、、、。















あはは、、、、





今までの私と、とっても矛盾していますよね。





運命とは、面白いものですよね。





今まで、私には理解が出来なかった感覚を、

今の私の中には、

知らないうちに持たされてしまっている。





視野を大きくすれば、

私は、

再婚と言うシナリオの中で、

今までしたことの無い、感じたことの無い、理解できなかった心の動きや思いを、

感じ、そして実行させてもらっているのです。





「幅」を持たさせられている、

と言えば、

聞こえは良いかもしれません。





が、

当の本人にとっては、

苦しくは無いけど、

でも、

不安と言うか、慣れないと言うか、変な感じなのですよ。















今日は、まず、

時間の許す限り、

車の情報を集めるべく、頑張ります。





どなたか、助言があれば、頂けると助かりますので、

よろしくですね。









同じカテゴリー(数秘術)の記事画像
きっかけを自分で作る。
同じカテゴリー(数秘術)の記事
 キャロルからの新年のごあいさつ。 (2017-01-28 14:00)
 「本来の私」って? (2016-02-12 12:45)
 キャンペーン、締め切りました! (2015-02-08 14:26)
 キャロル・アドリエンヌからのキャンペーン!!! (2015-01-29 11:10)
 『リ・スタート』 (2014-10-01 20:30)
 ⑪の不思議。 (2014-07-30 08:54)

Posted by Titania at 09:36│Comments(2)数秘術
この記事へのコメント
お家と車選び、難しいですよね。
だからでしょうけど、私自身にも周囲にも、いろんな発見がありますよね。
面白いです。。

私は車を買い替えて、4年目になりました。
以前は、ファッション性と先進性で選びました。
やっぱり、私は実用性も大事なんだけど、目立ちたかったし、人と同じものはイヤだなってのがあったし。。
今回のは、軽登山ができるスニーカーが欲しい!って思ってたら、ちょうど新発売になったんですよね。
長距離を走るには、足回りもボディもシッカリしてないと安心できないし。
普段使いには、ちょっとした気遣いが欲しいとも思いましたし。。。
上から目線・・・ってのも、ポイントだったかな・・・。(笑)
Posted by さか at 2012年02月10日 09:51
♪さかさん
ほんと、家も車も、大きな悩みですよね。
「分かっている」つもりで「分かっていない」自分としては、
今回、車を検討していた時に、やっぱりスタイルには拘りたいような、そんな思いがあったということ。
さかさんと同じように、「人と同じは嫌!」に似た、そんな思いが無くは無かったのです。
自分としては、「選んだものがたまたま人と違っただけ」と思っていたのですけど、実は「人と違うものを選んでいた」のかもしれないってこと。
自分発見は、本当に面白いですよね。
Posted by TitaniaTitania at 2012年02月10日 11:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。