2009年01月16日

雪の中を

昨日は、高千穂に行って来ましたが、、、、、






道は、なにしろ雪と氷。






行く前の日から、友人Tちゃんは

「チェーンとかせんで大丈夫とかな?」

と心配してくれて、

でも、上に訊ねると、

「行ける!」

と言われるらしく、心配をずっとしてくれていました。






私は、というと、

日にち指定で、

「行って!」

って言うって事は、

「行けるってことでしょう!」

と、どこか楽観的。






で、今回、行くと決めてから浮かんでいた道は、いつもと違う道だったので、

そっちを通っていってきました。















運転しながら、ふと気が付くと、

去年行った神社を横に感じる道ばかり。

たまたま選んだ道だったりで、

不思議に感じつつ、去年を思い出しつつ、

「一緒に行くのかしら?」

と思いながら、山間部へ。















高森からの山道では、

やっぱり雪が積もって、チェーン規制!

でも、チェーン持ってないし、着けれないし、、、、、






すると、目の前では、

一台、ガードレールに、、、、、

向かい側でも、あら、まぁ!!!

と、三台の滑った車を見せられて、、、、、






「こりゃー、本気で気を引き締めていかないと!」

と思いつつ、

「シーベルトもやっぱり大事よね!」

と、そのまま走行。















途中から、奥山の方に入って高千穂を目指した。






すると、随分と雪が解けている。

「この道、正解!!!ありがとう!!!」

だったのだ。






こうやって、行きすがら、

以前に行った神社のエネルギーを感じながら目的地へ。















着いてからも、現地ではいつものように、

聞きたいことがあると人が居てくれたり、

先に浄化のお線香が焚いてあったりと、

素敵なタイミングばかりでした。















で、帰り道、

何故だか、来た道ではなく、

もう一つの道で帰りたくなった。

で、通ってみると、

雪、雪、雪。

そりゃー、スキー場もありますからねぇ。

「でも、これ、朝からこっち通ったら、絶対に行けんかった。。。。。」

ひょえー。。。。。

と思いつつ、戻り道。






行く予定ないのに幣立へ。






はい!道を間違ったんですよね。。。。。

真下に着いてから気が付き、Uターン。

「どなたかをお連れした?」

とか、思いつつ、

岐路へ。















今回は、

高千穂から熊本のあるところまで、いくつかものもを運ぶお役目もあった。

竜神様なのかなぁ。。。。。

まぁ、良く分からないんだけどね。















運転してても思ったのが

「調子に乗るな!」

「地道に足元を見て行け!」

って事でした。






晴れていて雪が解けている所は、

ほんと普通に走れる。

でも、日陰の場所は、

解けかけたのが凍ってて、かなりヤバイ。

それが、道だから交互にあって、、、、、






自分の車にも、かなり感謝!でした。

たぶん車種が違ったら厳しかっただろう、

と思ったから。。。。







まぁ、色々な意味で感謝を感じる一日でした。



同じカテゴリー(水源や神社などなど)の記事画像
聖なる山の水
まだまだ行けるねぇ。。。。
龍と牛にまみれて
水源巡り
足場固め
今日は雨
同じカテゴリー(水源や神社などなど)の記事
 世界のパワースポット (2010-01-14 08:47)
 神の教え (2010-01-04 09:07)
 大祓いの日 (2009-06-24 08:27)
 せおりつ姫 (2009-06-23 08:24)
 聖なる山の水 (2009-03-31 13:41)
 多いよねぇ。。。。。 (2009-01-18 20:39)

Posted by Titania at 09:03│Comments(9)水源や神社などなど
この記事へのコメント
無事に帰って来られて良かったです!
大学の頃、雪が降ってたから、阿蘇に行きました。
(雪が降ってるとそ阿蘇に向かいたくなる無謀なヤツです)
途中でスリップし、かなり怖かったです。

タグの、道路凍結って面白い。
にしても、無事で良かった~。
Posted by まっちゃまっちゃ at 2009年01月16日 09:21
私も 行った 気分になりました(^_^)/

高千穂って
無限なイメージですね☆
Posted by かよ at 2009年01月16日 13:34
おめでとう。無事でしたね。

 火曜日は57号線で200台ばかり抜いた話は私の掲示板でしたので、ううむ、という話。
 当然通行停止になる大雪で、人吉の加久藤峠(まえの道)を、ファミリア1300で勿論チェーンをつけてですが、滑りながら下降した話。ポイントは、道の横の段差があるところです。それに、接触しながら、降りました。熊本へは午前10時。チェーンを外したとこは感激でした。Ichiro
Posted by Ichiro at 2009年01月16日 18:36
訂正:午前2時でした。
Posted by Ichiro at 2009年01月16日 18:37
♪まっちゃ
学生の時って、何であんなに無謀なんだろうね!(笑)
私は高速でスリップしたことがあります。。。。
彼氏ではない人の車で、、、、
走馬灯のように、
家族や彼氏が浮かんだ事は、今でも思い出しますねぇ。(笑)
Posted by TitaniaTitania at 2009年01月17日 20:39
♪かよさん
一緒に雪の山道、イメージしてもらえましたか?
ほんと、舐めてかかると危ないですよねぇ。。。。
でも、いい一日でしたよ。
Posted by TitaniaTitania at 2009年01月17日 20:41
♪Ichiroさん
やりますねぇ。
でも接触しながらって、、、、
温和そうなIchiroさんの別の姿を垣間見た気分ですねぇ。
Posted by TitaniaTitania at 2009年01月17日 20:44
ちょっと言葉につまりました。
 要するにヘリをコスリナガラ、うむ、なかなか難しい表現です。今ではトンネルが通り、現地がないからねえ。 Ichiro
Posted by Ichiro at 2009年01月17日 22:15
♪Ichiroさん
あ!分かってますよ!
車に接触ではなくって、ヘリに接触しながらでしょう。。。。(笑)
心配させてしまいましたね。
すみません。
Posted by TitaniaTitania at 2009年01月18日 20:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。