2010年08月25日
ホメオパシーのこと
ここ数ヶ月、満月の日は寝つきが悪い。。。。。
それも、親子して。
理由は、、、、、分からない。
何だろうねぇ。
昨日(夜中)は、MAX満月は2時過ぎでしたね。
今朝は、起きてすぐから、
お財布パタパタと、通牒パタパタと、
一応、忘れずにやりましたよ。
今からでも、まだ満月のエネルギーがあるので、
みなさんも、どうぞ!!!
ホメオパシー。
先日から、ニュースでも色々と話題でしたよね。
西洋医学では、認められない。
そりゃー、そうですよ。
全く科学的な話しでは無いと言われて、当然でしょう。
だって、
物質的には、分子も存在しないレベルのお話しです。
「これを分からないなんて、、、、」
って言う気も、
私にはサラサラありません。
私の友人には、
ホメオパシーを買ったけど使いこなせていない人も居るし、
全く興味を示さない人も居る。
だからと言って、
その友人をジャッジしたり、そんな事は全く無いし、
個人の好みに近いんじゃないかな?
と思っている。
私は、ホメオパシーも、もう10年使っています。
無くてはならない必需品となっている。
フラワーエッセンスも、同じく10年。
これも、
私には、仕事としている以上に、
私個人に、いざという時の支えとして、必需品。
レイキだって、そう。
どれも、物質の無い、エネルギーのもの。
これを、医療に!
と表立って、使っていくことは、難しいだろう。
私も、子育ての中で、
アロマテラピーでも、ホメオパシーでも、
病院に行かずに、
「これで治します!」
って、やっている最初の頃は、いや、今でもたまには、
私の両親とは、喧嘩になります。
そりゃー、理解不明なもので、可愛い孫をどうしてくれる!ってな勢いですよね。
でも、これも当然。
そこを押してまで、
使いたい私と、
そこまでするに至る、
私の理解力と、
私の行動力と、
色々もろもろが合わさって、今の現状にまで来れているだけ。
ホメオパスを訴えるなんて、
もう、私には、意味が分からない。
盲目に、ただ依存的に、
「これが良いって聞いたから、使っているのに!」
って、人は止めた方が良い。
全ては自己責任なのだから。
自分で、責任を負う気で、
こういうものは使って行かないといけない。
誰にさせられるではなく、
自分で選んでいることを忘れてはいけない。
自信が無ければ、
お医者さんに掛かる事も大事だろうし、
お薬を飲むことも、別に悪くは無い。
だって、
自分では分からないんだから、
自分では責任を負う気が無いんだから、
だったら、
委ねて当たり前にしてくれている病院に、お医者さんに、
委ねれば良いだけ。
ただ、それだけなのだ。
それでも、お薬に罪悪感を感じたりするのは、
無意味だと思う。
だって、出来ないんだから。
薬学部で勉強して、薬の知識がある訳でも、
医学部で勉強して、医学の知識がある訳でもない。
その専門の人と比べて、
理解があったり、やれるのであれば、良いんだろうけど、
分からなくて当然なのだから。
分かる人も居れば、分からない人も居る。
代替療法といわれるものを使いこなせる人も居れば、
そうではない人も居る。
出来る人も居る。
出来ない人も居る。
ただ、それだけだ。
そこに、
人としての、人間としての、出来・不出来は存在しない。
もしかしたら、
そういう風に判断する人と一緒に居るから、
自分が出来ない人間に見えて、辛いのかもしれない。
だったら、
そんな人と一緒に居なければ良い。
自分で、自分を、そう判断して、そうジャッジして、
自分を責めてしまうのであれば、
その行為を止めれば良いだけ。
どれが正しいも、どれが間違いも、
世の中には、存在しないのかもしれないのに。。。。。
それも、親子して。
理由は、、、、、分からない。
何だろうねぇ。
昨日(夜中)は、MAX満月は2時過ぎでしたね。
今朝は、起きてすぐから、
お財布パタパタと、通牒パタパタと、
一応、忘れずにやりましたよ。
今からでも、まだ満月のエネルギーがあるので、
みなさんも、どうぞ!!!
ホメオパシー。
先日から、ニュースでも色々と話題でしたよね。
西洋医学では、認められない。
そりゃー、そうですよ。
全く科学的な話しでは無いと言われて、当然でしょう。
だって、
物質的には、分子も存在しないレベルのお話しです。
「これを分からないなんて、、、、」
って言う気も、
私にはサラサラありません。
私の友人には、
ホメオパシーを買ったけど使いこなせていない人も居るし、
全く興味を示さない人も居る。
だからと言って、
その友人をジャッジしたり、そんな事は全く無いし、
個人の好みに近いんじゃないかな?
と思っている。
私は、ホメオパシーも、もう10年使っています。
無くてはならない必需品となっている。
フラワーエッセンスも、同じく10年。
これも、
私には、仕事としている以上に、
私個人に、いざという時の支えとして、必需品。
レイキだって、そう。
どれも、物質の無い、エネルギーのもの。
これを、医療に!
と表立って、使っていくことは、難しいだろう。
私も、子育ての中で、
アロマテラピーでも、ホメオパシーでも、
病院に行かずに、
「これで治します!」
って、やっている最初の頃は、いや、今でもたまには、
私の両親とは、喧嘩になります。
そりゃー、理解不明なもので、可愛い孫をどうしてくれる!ってな勢いですよね。
でも、これも当然。
そこを押してまで、
使いたい私と、
そこまでするに至る、
私の理解力と、
私の行動力と、
色々もろもろが合わさって、今の現状にまで来れているだけ。
ホメオパスを訴えるなんて、
もう、私には、意味が分からない。
盲目に、ただ依存的に、
「これが良いって聞いたから、使っているのに!」
って、人は止めた方が良い。
全ては自己責任なのだから。
自分で、責任を負う気で、
こういうものは使って行かないといけない。
誰にさせられるではなく、
自分で選んでいることを忘れてはいけない。
自信が無ければ、
お医者さんに掛かる事も大事だろうし、
お薬を飲むことも、別に悪くは無い。
だって、
自分では分からないんだから、
自分では責任を負う気が無いんだから、
だったら、
委ねて当たり前にしてくれている病院に、お医者さんに、
委ねれば良いだけ。
ただ、それだけなのだ。
それでも、お薬に罪悪感を感じたりするのは、
無意味だと思う。
だって、出来ないんだから。
薬学部で勉強して、薬の知識がある訳でも、
医学部で勉強して、医学の知識がある訳でもない。
その専門の人と比べて、
理解があったり、やれるのであれば、良いんだろうけど、
分からなくて当然なのだから。
分かる人も居れば、分からない人も居る。
代替療法といわれるものを使いこなせる人も居れば、
そうではない人も居る。
出来る人も居る。
出来ない人も居る。
ただ、それだけだ。
そこに、
人としての、人間としての、出来・不出来は存在しない。
もしかしたら、
そういう風に判断する人と一緒に居るから、
自分が出来ない人間に見えて、辛いのかもしれない。
だったら、
そんな人と一緒に居なければ良い。
自分で、自分を、そう判断して、そうジャッジして、
自分を責めてしまうのであれば、
その行為を止めれば良いだけ。
どれが正しいも、どれが間違いも、
世の中には、存在しないのかもしれないのに。。。。。
Posted by Titania at 09:13│Comments(5)
│ホメオパシー
この記事へのコメント
おはようございます。はじめまして?かな…
すごく共感しました。
わたしが習っている「おすくい」の先生も同じように話されてました。
医者や薬だろうが、代替医療だろうが…
信じる事が大切だと思うんですけどね
すごく共感しました。
わたしが習っている「おすくい」の先生も同じように話されてました。
医者や薬だろうが、代替医療だろうが…
信じる事が大切だと思うんですけどね

Posted by そしたらまさこ at 2010年08月25日 09:45
追記です!!!
まずは、とりあえずの追記で、失礼します。
お客様から、ご心配のメールを頂いて、確認してまいりました。
まず、この訴訟のお話。
私も、どちらの場合も考えて、書いたつもりでしたが、そこが上手に書けていなかったみたいで、すみません。
ホメオパシーのようなものは、個人の価値観によって、良いものであったり、逆に、とんでもないものにもなると思っています。
で、私の子育ての初期の頃は、熊本ではホメオパスが、たぶん4人くらいしかいらっしゃらず、その上、ホメオパシーで子育てをされていない方ばかりだった。
だから、相談しても、
「決断は自分で!!!」とするようにしていたし、
相談は参考にする程度で、盲目的にも狂信的にもなれる環境も無かった。
今回の訴訟になっている診療所では、ちょっと薬などを危険なものとして扱いすぎる傾向があったみたい。。。。
これは、記事でも書いていますけど、どっちでも、あとはご両親が決めないといけないことなんだと思われます。
たぶん、ご両親も、そんな診療所を素敵と思われて、通われていたんだろうし、ということは、薬はよろしくないものと決めていらしたかもしれない。
だって、普通に小児科に行けば、こんな診断は無い訳で、普通じゃないところに通っていたから、なのではないのかなぁ。
まぁ、本当のところは分かりませんがね。
でも、ホメオパスも、今からは、もっとキチンと、心を引き締めて、学んでもらわないと、本当に良いものだと言うのなら、教育は大切ですよね。
反西洋医学の立場だけでは、やっぱり危険だし、
これは、どちら側にも言えるのではないだろうか?
話は変わりますが、
私は以前、ガンになったら、手術はしたくないから、ブラジルとかの心霊治療に行くと言っていました。
でも、今なら、、、、手術にするかもしれないとも思っています。
「良い」「悪い」なんて、どこから見たジャッジなのか?
それさえも、決められないところに居るのが人間のような気もしています。
あとは、自分が納得して、後悔の出来るだけ少ない人生で居たいだけかな。
まずは、とりあえずの追記で、失礼します。
お客様から、ご心配のメールを頂いて、確認してまいりました。
まず、この訴訟のお話。
私も、どちらの場合も考えて、書いたつもりでしたが、そこが上手に書けていなかったみたいで、すみません。
ホメオパシーのようなものは、個人の価値観によって、良いものであったり、逆に、とんでもないものにもなると思っています。
で、私の子育ての初期の頃は、熊本ではホメオパスが、たぶん4人くらいしかいらっしゃらず、その上、ホメオパシーで子育てをされていない方ばかりだった。
だから、相談しても、
「決断は自分で!!!」とするようにしていたし、
相談は参考にする程度で、盲目的にも狂信的にもなれる環境も無かった。
今回の訴訟になっている診療所では、ちょっと薬などを危険なものとして扱いすぎる傾向があったみたい。。。。
これは、記事でも書いていますけど、どっちでも、あとはご両親が決めないといけないことなんだと思われます。
たぶん、ご両親も、そんな診療所を素敵と思われて、通われていたんだろうし、ということは、薬はよろしくないものと決めていらしたかもしれない。
だって、普通に小児科に行けば、こんな診断は無い訳で、普通じゃないところに通っていたから、なのではないのかなぁ。
まぁ、本当のところは分かりませんがね。
でも、ホメオパスも、今からは、もっとキチンと、心を引き締めて、学んでもらわないと、本当に良いものだと言うのなら、教育は大切ですよね。
反西洋医学の立場だけでは、やっぱり危険だし、
これは、どちら側にも言えるのではないだろうか?
話は変わりますが、
私は以前、ガンになったら、手術はしたくないから、ブラジルとかの心霊治療に行くと言っていました。
でも、今なら、、、、手術にするかもしれないとも思っています。
「良い」「悪い」なんて、どこから見たジャッジなのか?
それさえも、決められないところに居るのが人間のような気もしています。
あとは、自分が納得して、後悔の出来るだけ少ない人生で居たいだけかな。
Posted by Titania
at 2010年08月25日 19:47

記事内容と少しズレていたらすみませんm(__)m
記事の最後の
どれが正しいも、どれが間違っているも 世の中にはどちらも存在しないのかもしれない
というような箇所が心に残りました。
加えて「自己責任」ということに本当にいろいろ考えさせられました。
世の中には情報が溢れているので、決めるのは最終的に自分自身!ですよね。
ひいてはそれが自分の人生を歩く、みたいにしっかりと自覚できそうです。
この件から私にとっては色々考えさせられています。
記事の最後の
どれが正しいも、どれが間違っているも 世の中にはどちらも存在しないのかもしれない
というような箇所が心に残りました。
加えて「自己責任」ということに本当にいろいろ考えさせられました。
世の中には情報が溢れているので、決めるのは最終的に自分自身!ですよね。
ひいてはそれが自分の人生を歩く、みたいにしっかりと自覚できそうです。
この件から私にとっては色々考えさせられています。
Posted by けいちゅん at 2010年08月25日 23:19
♪まさこさん
コメント、ありがとうございます!
コメントなどでは初めましての交流ですが、ブログは、以前、楽しみに拝見していましたよ!
また再開されて、実は、嬉しく思っていました。(笑)
「おすくい」
私も、近くのおばあちゃんに受けたことがあるんですよ。
でも、特に、まさこさんの先生は素晴らしそうですね!
「信じる」人は、そこで良いんだと思います。
「信じない」人も、居て当たり前だし。。。
だから、どっちも正解で、どっちも有り!
気になれば試せばいいし、試して気に入らなければ「合わなかった」だけ。
気が付かなかったり、分からなかったのではなく、ただ、「合わなかった」だけなのですよね。
そこを、勘違いさせたり、勘違いする事で、みんな迷うんだと思います。
難しいですよねぇ。(笑)
コメント、ありがとうございます!
コメントなどでは初めましての交流ですが、ブログは、以前、楽しみに拝見していましたよ!
また再開されて、実は、嬉しく思っていました。(笑)
「おすくい」
私も、近くのおばあちゃんに受けたことがあるんですよ。
でも、特に、まさこさんの先生は素晴らしそうですね!
「信じる」人は、そこで良いんだと思います。
「信じない」人も、居て当たり前だし。。。
だから、どっちも正解で、どっちも有り!
気になれば試せばいいし、試して気に入らなければ「合わなかった」だけ。
気が付かなかったり、分からなかったのではなく、ただ、「合わなかった」だけなのですよね。
そこを、勘違いさせたり、勘違いする事で、みんな迷うんだと思います。
難しいですよねぇ。(笑)
Posted by Titania
at 2010年08月26日 10:17

♪けいちゅん
そうですねぇ。
「答えがない事が、答え」
と、先日も書きましたが、やっぱり、それぞれの人の正義や、それぞれの人の正解が存在して、それを、「間違っている!」と非難&批判しても、誰もジャッジ出来ない訳で、、、、。
そこに、それぞれの人は、自分の尊厳を見出そうとしているから、否定なんてしたら、大変な事だし、厄介だし。。。。(笑)
神様は、もし、そこに居ても、たぶん、何も言わない。
ただ見守るだけでしょう。
それが、お互いの学びに、「いつか」なるから。
でも、「いつか」は、それぞれなので、ハッキリは分からない訳です。(泣)
結局は、自分で見出すだけ。
自分次第ですよね。
そうですねぇ。
「答えがない事が、答え」
と、先日も書きましたが、やっぱり、それぞれの人の正義や、それぞれの人の正解が存在して、それを、「間違っている!」と非難&批判しても、誰もジャッジ出来ない訳で、、、、。
そこに、それぞれの人は、自分の尊厳を見出そうとしているから、否定なんてしたら、大変な事だし、厄介だし。。。。(笑)
神様は、もし、そこに居ても、たぶん、何も言わない。
ただ見守るだけでしょう。
それが、お互いの学びに、「いつか」なるから。
でも、「いつか」は、それぞれなので、ハッキリは分からない訳です。(泣)
結局は、自分で見出すだけ。
自分次第ですよね。
Posted by Titania
at 2010年08月26日 10:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。