2009年10月04日
月の恩恵!!!
昨日は、十五夜でしたね。。。。
みなさんは、
どんな夜を過ごされましたか?
私は、、、、
「聖なる予言」の勉強会のメンバーと
家族ぐるみの、
打ち上げのような、、、、
でも、更に絆を深めるような、、、
そんな素敵な楽しい時間を過ごしました。(笑)
天体望遠鏡を用意してくれていて、
屋上から見る月の素敵さは、
望遠鏡越しの、
鮮明で、繊細で、宝石を見るような美しさと、
肉眼で見上げる、
まるで月のエネルギーを見ているような、周りに映る緑色の光や、虹色の光が、
どちらも感動で、なぜか涙が出る感覚。。。。
みんなで、
「今日の月は泣けるよねぇ。。。」
と。
でも、でも、、、、、です。
本当のMAX満月は、、、、
はい!
今日の 15:10 です!!!
なので、
美しい月を眺めるのは、ちょっとおいて、
MAX満月のエネルギーを、
「お財布」や「通帳」や「自分自身」に
沢山沢山浴びて、満たして、満ち満ちていきましょう!
私は、、、、
先日からお話ししていた問題が、やっと本当の意味での終盤を迎え、
世間的にも当たり前な、一番良い方向で終わりそうです。
ご心配をお掛けしましたが、
みなさん、ありがとうございました。
なので、
もっともっと、世の中の素敵さや人の優しさを感じれるように、
そして、
もっともっと自分自身を愛して満たしていくように、
同時に、
周りの優しいダーリンや家族や友人達の、ありがたさも、もっと感じれるように、
今まで以上に、
全ての豊かさを満たしてもらえるように
アフォアメーションをするつもりです。
欲張りですか?
いやー、せっかくです。
執着し過ぎない程度に欲張りましょう!(笑)
みなさんは、
どんな夜を過ごされましたか?
私は、、、、
「聖なる予言」の勉強会のメンバーと
家族ぐるみの、
打ち上げのような、、、、
でも、更に絆を深めるような、、、
そんな素敵な楽しい時間を過ごしました。(笑)
天体望遠鏡を用意してくれていて、
屋上から見る月の素敵さは、
望遠鏡越しの、
鮮明で、繊細で、宝石を見るような美しさと、
肉眼で見上げる、
まるで月のエネルギーを見ているような、周りに映る緑色の光や、虹色の光が、
どちらも感動で、なぜか涙が出る感覚。。。。
みんなで、
「今日の月は泣けるよねぇ。。。」
と。
でも、でも、、、、、です。
本当のMAX満月は、、、、
はい!
今日の 15:10 です!!!
なので、
美しい月を眺めるのは、ちょっとおいて、
MAX満月のエネルギーを、
「お財布」や「通帳」や「自分自身」に
沢山沢山浴びて、満たして、満ち満ちていきましょう!
私は、、、、
先日からお話ししていた問題が、やっと本当の意味での終盤を迎え、
世間的にも当たり前な、一番良い方向で終わりそうです。
ご心配をお掛けしましたが、
みなさん、ありがとうございました。
なので、
もっともっと、世の中の素敵さや人の優しさを感じれるように、
そして、
もっともっと自分自身を愛して満たしていくように、
同時に、
周りの優しいダーリンや家族や友人達の、ありがたさも、もっと感じれるように、
今まで以上に、
全ての豊かさを満たしてもらえるように
アフォアメーションをするつもりです。
欲張りですか?
いやー、せっかくです。
執着し過ぎない程度に欲張りましょう!(笑)
Posted by Titania at 09:20│Comments(10)
│月の暦
この記事へのコメント
昨日も楽しかったですね^-^
月、それから人との繋がりを強く感じました。
お月見を意識したのも今回初めてです。
正直な話…私にとってtitaniaさんは雲の上(?)的な存在で、こんなに身近になれるとは思ってもみませんでした。
ヨーコちゃんやまっちゃちゃんや他のメンバーと、聖なる予言の勉強会で会う度に距離が縮まりました。
titaniaさんを知れば知る程、いとおしく可愛らしく感じてます*^^*
表現する事が下手で伝わらないかもしれないけど、titaniaさんの事大好きですよ^-^ありがとう!
これからもヨロシクね!
月、それから人との繋がりを強く感じました。
お月見を意識したのも今回初めてです。
正直な話…私にとってtitaniaさんは雲の上(?)的な存在で、こんなに身近になれるとは思ってもみませんでした。
ヨーコちゃんやまっちゃちゃんや他のメンバーと、聖なる予言の勉強会で会う度に距離が縮まりました。
titaniaさんを知れば知る程、いとおしく可愛らしく感じてます*^^*
表現する事が下手で伝わらないかもしれないけど、titaniaさんの事大好きですよ^-^ありがとう!
これからもヨロシクね!
Posted by ゆうこ at 2009年10月04日 11:44
♪ゆうこさん
こちらこそ、お世話になりました!
私も、最初にお会いした時から考えると、ここまで家族のように仲良くさせて頂けるとは思って居ませんでしたよ。(笑)
こんな風に魂のグループが出来ていたのでしょうね。
私にとっても、姉のように色々とお願い出来たり、教えてもらえたり出来る人(私が頼めなくて)は、本当に少ないので、私の人生においても大きなご縁ですよ。
これからも、またヨロシクですね。
こちらこそ、お世話になりました!
私も、最初にお会いした時から考えると、ここまで家族のように仲良くさせて頂けるとは思って居ませんでしたよ。(笑)
こんな風に魂のグループが出来ていたのでしょうね。
私にとっても、姉のように色々とお願い出来たり、教えてもらえたり出来る人(私が頼めなくて)は、本当に少ないので、私の人生においても大きなご縁ですよ。
これからも、またヨロシクですね。
Posted by Titania
at 2009年10月04日 19:22

こんばんは。この前ブレスレットを作ってもらってありがとうございました。月の暦お知らせ嬉しいです。私は月と体のリズムがだいぶずれているのですが合わせるにはどうすればいいのでしょうか?ちなみに妊娠を望んでいます。
Posted by N.T at 2009年10月04日 23:52
♪N.Tさん
コメントありがとうございます!
ここ最近は、何か変化されていますか?
お話を最初にしただけで、気付きが多く変化が早かったから、ブレスレットで、更に変化されているかも知れませんね。(笑)
今日の記事で、この内容をUPしました。
参考にしてみて下さいね。
コメントありがとうございます!
ここ最近は、何か変化されていますか?
お話を最初にしただけで、気付きが多く変化が早かったから、ブレスレットで、更に変化されているかも知れませんね。(笑)
今日の記事で、この内容をUPしました。
参考にしてみて下さいね。
Posted by Titania
at 2009年10月05日 09:54

はじめまして。Titaniaさん。熊本のけやっきーです。
今、まさに「聖なる予言」を読んでいるところです。
熊本で「聖なる予言」の勉強会、興味をひかれます。
また、おじゃまさせてくださいね。では!!
今、まさに「聖なる予言」を読んでいるところです。
熊本で「聖なる予言」の勉強会、興味をひかれます。
また、おじゃまさせてくださいね。では!!
Posted by けやっきー at 2009年11月22日 09:04
♪けやっきーさん
初めまして!&コメントありがとうございます!
今、読んでいらっしゃるんですね。
では、出来るだけ、自分の今の人生に、同じような事が起きていないか?を、常に考えながら、読み進めてくださいね。
そうしながら読むのか?そうでないか?で、
この本の効果?は、大きく変わります。
またのコメント、お待ちしていますね。(笑)
初めまして!&コメントありがとうございます!
今、読んでいらっしゃるんですね。
では、出来るだけ、自分の今の人生に、同じような事が起きていないか?を、常に考えながら、読み進めてくださいね。
そうしながら読むのか?そうでないか?で、
この本の効果?は、大きく変わります。
またのコメント、お待ちしていますね。(笑)
Posted by Titania
at 2009年11月22日 11:08

Titaniaさん、レス有り難うございます。
もう少しで読み終わりそうです。
臨界点に徹した人々が、ある数を超えると人類の進化が加速するって、なんだか明治維新を彷彿させますね。
また、遊びに来ます。
もう少しで読み終わりそうです。
臨界点に徹した人々が、ある数を超えると人類の進化が加速するって、なんだか明治維新を彷彿させますね。
また、遊びに来ます。
Posted by けやっきー at 2009年11月22日 21:27
♪けやっきーさん
「百匹目のサル」だったかな?知っていますか?
いつも、それを考えて、
「私で、その数を越える瞬間になるかもしれない。だから、頑張ってみよう!」
って、よく、以前、思っていました。(笑)
「百匹目のサル」だったかな?知っていますか?
いつも、それを考えて、
「私で、その数を越える瞬間になるかもしれない。だから、頑張ってみよう!」
って、よく、以前、思っていました。(笑)
Posted by Titania
at 2009年11月22日 23:31

こんにちは。話があいますね。
「百匹目のサル」船井さんの本で読みました。芋を洗って食べる離れ小島のお猿さんの話ですよね。ある程度の数を超えると離れた本土のお猿さん(今までそういう習慣がなかった)が突然芋を洗って食べ始める。そんな話だったような。
私自身、経営者で、スタッフにそういう考え方をそれとなく伝えてきました。また、今年からある学校の授業も縁あって始まりました。
お互いそういう考え方を伝える役目なのかもしれませんね。楽しんでいきましょう。
では!!
「百匹目のサル」船井さんの本で読みました。芋を洗って食べる離れ小島のお猿さんの話ですよね。ある程度の数を超えると離れた本土のお猿さん(今までそういう習慣がなかった)が突然芋を洗って食べ始める。そんな話だったような。
私自身、経営者で、スタッフにそういう考え方をそれとなく伝えてきました。また、今年からある学校の授業も縁あって始まりました。
お互いそういう考え方を伝える役目なのかもしれませんね。楽しんでいきましょう。
では!!
Posted by けやっきー at 2009年11月28日 13:20
♪けやっきーさん
経営者であれば、船井さんの本は読まれてますよねぇ。(笑)
そうです、そのお話です。
伝えるお役目。。。。
そう感じれる、けやっきーさんは、素敵ですね。
ありがとうございます。
経営者であれば、船井さんの本は読まれてますよねぇ。(笑)
そうです、そのお話です。
伝えるお役目。。。。
そう感じれる、けやっきーさんは、素敵ですね。
ありがとうございます。
Posted by Titania
at 2009年11月29日 10:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。