2010年01月02日
ルーツを楽しむ
みなさんは、元旦、いかがお過ごしでしたか?
私は、今までに無い、
充実した、楽しい元旦を過ごしましたよー!
予定通り、
私は、着物を着ました。(娘は段々面倒になって当日止めると言い出した。笑)
ぁー、写真は撮り損ねましたねぇ。
でも、着付けは、
思い出し始めると楽しくって、
母に、
「ちょっと待って、思い出してきた。」
などと、
元旦早々から、マイペースな私に、呆れる母の図。。。。。
それでも、そんな私に、
付き合って、待ってみたり、手伝ってくれている母。。。。
私には無い「愛情」や「優しさ」や「ぬくもり」を感じて、感心&感謝をしつつ、
楽しい着物時間でした。
父方の叔母に
「着物、着ないなら頂戴!」
と伝えると、
「いつでも取りに来たら良いよ。良いのが沢山あるから。」
と、、、、
イェーイ!!!ラッキーーー!!!
まぁ、手入れを全然していないので、どうなっているのかの保障は無いらしいのだけれども、
「いいもの」が沢山あることは間違い無い!
お宝発見なのだ!!!(笑)
確実に、
もう、着物ライフが着々と進展しつつある。(笑)
で、今日は、母方の実家に出向く。
母の実家は鹿本で、
近くには、私の大好きな場所が沢山ある。
湯の花が浮く、硫黄の香りの「菊鹿温泉」や、
歴史ある日本で唯一の木造の千手観音様の「相良観音」がある。
ここは、「あいらとびかずら」があることでも有名ですよね。
そうそう、
パワースポットでもある?「不動岩」もとっても近い。(母の頃の遠足コースだったらしい。)
まぁ、何しろ、古墳やらは沢山あるし、
歴史に興味を持ち出すと、ワクワクと楽しくなる場所なのです。
私は、母から、
「植物を愛でる心」
「四季を楽しむ」
「古き良き日本」
など、
全てにおいて、
『和の心』
を、
育て、はぐくんで、繋ぎ、紡いでもらっていると思う。
そして、ここには、
母は無意識のようだけれども、
「正統派」な「美」と「品格」を、重んじて伝えてもらっている気がする。
着物の好みなどは、
普段着は別だけれど、
格別良いものに関しての「目」は、ほんと同じ好み。
あと、着物の着かたも、好みが一緒。
そして、面白いことに、
娘も、着物が大好きなのだ!
母方から受継いでいる、
この『和の心』を、
私が、もっと、自分の中で大切に大事に育んで、
次は、娘の伝えられるようになりたいと、そう思っている。
ま、今日は、母方の叔母達に、
「着物、着ないなら頂戴!」
と、
また、おねだり予定。。。。(笑)
今年からの目標の、
「和の生活」
「着物生活」
すっかり、楽しめそうな予感です。。。。
私は、今までに無い、
充実した、楽しい元旦を過ごしましたよー!
予定通り、
私は、着物を着ました。(娘は段々面倒になって当日止めると言い出した。笑)
ぁー、写真は撮り損ねましたねぇ。
でも、着付けは、
思い出し始めると楽しくって、
母に、
「ちょっと待って、思い出してきた。」
などと、
元旦早々から、マイペースな私に、呆れる母の図。。。。。
それでも、そんな私に、
付き合って、待ってみたり、手伝ってくれている母。。。。
私には無い「愛情」や「優しさ」や「ぬくもり」を感じて、感心&感謝をしつつ、
楽しい着物時間でした。
父方の叔母に
「着物、着ないなら頂戴!」
と伝えると、
「いつでも取りに来たら良いよ。良いのが沢山あるから。」
と、、、、
イェーイ!!!ラッキーーー!!!
まぁ、手入れを全然していないので、どうなっているのかの保障は無いらしいのだけれども、
「いいもの」が沢山あることは間違い無い!
お宝発見なのだ!!!(笑)
確実に、
もう、着物ライフが着々と進展しつつある。(笑)
で、今日は、母方の実家に出向く。
母の実家は鹿本で、
近くには、私の大好きな場所が沢山ある。
湯の花が浮く、硫黄の香りの「菊鹿温泉」や、
歴史ある日本で唯一の木造の千手観音様の「相良観音」がある。
ここは、「あいらとびかずら」があることでも有名ですよね。
そうそう、
パワースポットでもある?「不動岩」もとっても近い。(母の頃の遠足コースだったらしい。)
まぁ、何しろ、古墳やらは沢山あるし、
歴史に興味を持ち出すと、ワクワクと楽しくなる場所なのです。
私は、母から、
「植物を愛でる心」
「四季を楽しむ」
「古き良き日本」
など、
全てにおいて、
『和の心』
を、
育て、はぐくんで、繋ぎ、紡いでもらっていると思う。
そして、ここには、
母は無意識のようだけれども、
「正統派」な「美」と「品格」を、重んじて伝えてもらっている気がする。
着物の好みなどは、
普段着は別だけれど、
格別良いものに関しての「目」は、ほんと同じ好み。
あと、着物の着かたも、好みが一緒。
そして、面白いことに、
娘も、着物が大好きなのだ!
母方から受継いでいる、
この『和の心』を、
私が、もっと、自分の中で大切に大事に育んで、
次は、娘の伝えられるようになりたいと、そう思っている。
ま、今日は、母方の叔母達に、
「着物、着ないなら頂戴!」
と、
また、おねだり予定。。。。(笑)
今年からの目標の、
「和の生活」
「着物生活」
すっかり、楽しめそうな予感です。。。。
Posted by Titania at 09:14│Comments(0)
│子育て・親育て
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。