2010年06月27日

フォーカスしたら、流れが変わった。

昨日は、ダーリンから、

「『痩せるからね。』ばっかり、最近聞くねぇ。」

と言われ、

「だって、今のテーマにしたんだもん!笑」

と、会話していました。





でも、私が、運動をして痩せていくことで、

ダーリンも「運動して痩せたい!」という刺激になっているみたい。。。。

やっぱり、メタぼられて、先に死なれても困るしね。

今度、一緒に運動する約束なんぞを、しましたよ。(笑)















先日言っていた『コンプレックス』のお話から、

生徒さんとの会話で、

もっと自分にフォーカスする機会をもらった。





「何が怖いのか?」

ここなのだ。





「人前に出るのが怖いのか?」

実は、、、、

NO!!!

以前は、それもだったけど、今は、そこは大丈夫!

たぶん、

「100人の前で話しをして!」「1000人の前で、、、、」

となっても、たぶん話せます。

緊張はするけど、怖くは無い。。。。





「じゃぁ、何が怖いの?」





その沢山の人の前で話すのは大丈夫でも、

もし、その様子をTVで撮られたら、、、

もし、その様子の写真を撮られたら、、、

そうなると、そうすると、

それは、別に、

私とは全く接点の無い、私には全く興味の無い、本当に知らない人の目に触れる。





どうも、これが怖いみたい。。。。





変なもんだよね。















でも、数秘術でも出ているんだけど、

前世からのカルマで、

「1 対 大勢」

が、怖いみたい。

でも、これを克服する事も、逆を言えばテーマ。





「100人居たら、100人全てに好かれたい!」

と、

どうしても、心の奥で、思ってしまう。

そうすると、

自分らしく生きる事や、

自分の思いをそのまま表現する事をすることが、

真逆になるみたいで、

ジレンマが起きる。





でも、「自分らしく」は、確定しているので、

ここは、

変われないまま、変わらないままに、

心だけが傷付いていく。。。。





で、たどり着いた考えは、

「たとえ、あのキリストの生まれ変わりが現代に居て、

それが、周りに噂などで知られていたとしても、

本当に、本物の生まれ変わりで、そのまま世界平和のため、人類の平和の為に日々生活をしていても、

全ての人が、彼を信じることは無い。

結局は、見る人によって、疑ったり、怪しんだり、妬んだり、色々な思いを持つ。

どんな真実があろうとも、結局は、そうなのだ。」

という事。





だから、

「人からどう思われる」

とか、

「こんな風に思われてしまった。。。」

とか、

周りの人からの評価に振り回されてしまっても、本当に幸せにはならない。。。





けいちゅんが、ある本から見つけた言葉だと言っていた。

「人からもらう評価を求めていたら、

ずっと、周りを、人を、意識して、生きるしかなくなる。

それでは、ずーっと満たされ無い。」

こんな言葉だったかな?





結局は、そうなのだ。





でも、そう思えるためには、

内側から湧き上がる、

『自己信頼』



『自己肯定』



『自己満足』

など、

何しろ、自分から発する、自分から満ち溢れる、

『自己愛』

が必要なんだよね。





だから、

怖くないように、怖がらないで良いように、

自分を認められるように、

自分を受け入れられるように、

何か対策としてしたかった訳です。





「こうないと、受け入れられない。。。」

では、本当の意味ではズレるのだけれども、

何かをやる事で、

何かを達成する事で、

『自己信頼』、『自己満足』は、

強く、深くなるだろう。





まぁ、それが本当に良い、ベストな対策では無い気もするけど、

今出来ること、

それだけでも、やっておきたい。





「心」って、ほんと不思議だよね。

自分の「心」でも、

どうしようもない感覚があるしね。















そんなことを、

更に気が付いた、気付かさせてもらった後、

実は、不意に見つけて手に入れた本がある。





本当は、一昨日、ふと、

「ぁー、今日ブックオフ(いつものところ)に行ったたら、君島十和子さんの、あの本、見つかりそう!」

と思って、夜、ふらっと行ってみた。

すると、あったんですよね!





でも、もう一度、パラパラっと見て、

「いや、やっぱり良いかも。。。。」

と買うのを止めた。





そして、昨日、

そのパラパラっと見た、そのページのあるフレーズが頭に残っていて、

「やっぱり買うか!!!」

となって、また夜行ってみた。





すると、その本の横に、

「『ありがとう』でヤセるヒーリングダイエット」

という本が、、、、





昨日は、全く目に入っていなかった、その本。

パラッと見て、

「これも一緒に!!!だね。」

と、買ってきました。





この本のお話は、

長くなりそうなので、また明日!!!









同じカテゴリー(女性ですもの、美しく!)の記事画像
基本に立ち戻る
バレた?
マイブーム
向こうからやって来る?
「特別な事は何も。。。。」
捨てられない女。。。
同じカテゴリー(女性ですもの、美しく!)の記事
 ありのままで~! (2017-09-08 13:20)
 そのまんまじゃダメだと思ったきっかけって。(追記あり) (2017-09-07 14:22)
 更年期と子宮内膜症。 (2017-09-01 13:55)
 女子力強化月間。 (2015-09-26 18:31)
 「美しく」なってみよう! (2014-09-20 08:45)
 綺麗になりたいのに、、、、 (2014-07-05 11:53)

Posted by Titania at 10:45│Comments(2)女性ですもの、美しく!
この記事へのコメント
Titaniaさん、こんばんは。

昇格試験は合格でしたよ! お蔭様で(笑)
いろいろアドバイスを頂戴して、ありがとうございました!

以下、試験を受けた感想・・・

周囲からの評価って、
個人や組織の基準から、近いか遠いか、物差しで測っているようなもの。
基準は個人や組織で異なるので、セルフチェックと一致するはずもなく、、、
結局自分の思い込みなんだな・・・って、思います。
組織だと、以前から在籍している人は、評価の基準も近いので、
他所から突然やってきた人(=私)は異端児っぽく見られてしまう・・・。
良い意味でも悪い意味でも。

評価をどう受け容れるか? って考えたら、
やっぱり、自分自身が、どう選択するか!だと思うんですよね。
「おっしゃるとおり」とする部分と、
「いやいや、そこは私の思うとおりにやります」という部分の
両方があって然るべきかと。
でないと、自分が望む方向に、自発的に進めなくなってしまう。
Posted by さか at 2010年06月28日 00:41
♪さかさん
合格、おめでとうございますー!!!
やっぱり、やってみると、学びも多かったようで、私も後押しして、ほんと良かったです!!!

他者からの評価、、、、
ここが一番難しいですよね。
そのまんま、全部を受け取ると、
自己卑下が進んで、逆に全て跳ね除けたくなったり、
落ち込んで、全てを投げ出して、他者の意見を全て受け入れたくなったり。
この自分と他者との、
折り合いどころを見つけたり、
両方を、まずは、受け取って、後は自分はどうしたいのか?
ここに、シッカリ戻る事。
ほんと、両方大事ですよね。
Posted by TitaniaTitania at 2010年06月28日 08:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。