2011年05月12日
何でもバランス。
いつも、いつも、
この言葉を言っている気がします。
今回は、
これは、自分の食生活。
内臓の不調から、食事を見直し始めて、
胃腸の疲労を、
足裏から診て教えてもらって、
何がどう負担になっているのかを、
客観的に友人と話しながら見直しました。
すると、、、、
「へ????」
っていうことが原因として浮上しました。
それは、
「食物繊維」の摂り過ぎ、、、、
野菜の食べ過ぎでした。
普通は、こんな人居ないですよね。
だって、世の中では、
「野菜を沢山食べましょう!!!」
って言うじゃないですか。
だから、
食べ過ぎになるなんて思ってもいなかった。
でも、
どう考えても、それしかない訳ですよ。
私は、
野菜の、
それも葉物を多く頂いていました。
根野菜は、ほぼ食べず、
お米も、食べるにしたって玄米だし、それもたまーに。
毎日、
葉物を、
生でだったり、炒めてだったり、
それも、
繊維がシッカリしている小松菜は1把丸まるだったり。
「何しろ野菜を食べておけば良い!、大丈夫!!!」
みたいな感じで。。。。
なので、
食事も、やっぱりバランスなのだと、
また、
大きく反省&見直し中です。
「酵素玄米」も気になっているし、
「酵素」作りも再開するとして、
今日は、
「酵素玄米」と「季節のお野菜の酵素」と、
両方を仕込む予定です。
それで、
酵素を摂りたい気持ちからでの、
生野菜を食べる率を減らせるでしょう。
そして、
野菜も、根野菜も増やして頂くようにする予定。
お肉は、
ここ最近、随分と頂くので、
ここは今の状態に準じて。
体調管理って、ほんと難しい。
外側からも、
内側からも、
どちらからも、両方大事。
「今」からしか「未来」は出来ない。
「今」から「未来」は繋がっていく。
「いつか、、、」は、
「今」からしか出来ない。
今始めないと、
何も手には出来ないからねぇ。
この言葉を言っている気がします。
今回は、
これは、自分の食生活。
内臓の不調から、食事を見直し始めて、
胃腸の疲労を、
足裏から診て教えてもらって、
何がどう負担になっているのかを、
客観的に友人と話しながら見直しました。
すると、、、、
「へ????」
っていうことが原因として浮上しました。
それは、
「食物繊維」の摂り過ぎ、、、、
野菜の食べ過ぎでした。
普通は、こんな人居ないですよね。
だって、世の中では、
「野菜を沢山食べましょう!!!」
って言うじゃないですか。
だから、
食べ過ぎになるなんて思ってもいなかった。
でも、
どう考えても、それしかない訳ですよ。
私は、
野菜の、
それも葉物を多く頂いていました。
根野菜は、ほぼ食べず、
お米も、食べるにしたって玄米だし、それもたまーに。
毎日、
葉物を、
生でだったり、炒めてだったり、
それも、
繊維がシッカリしている小松菜は1把丸まるだったり。
「何しろ野菜を食べておけば良い!、大丈夫!!!」
みたいな感じで。。。。
なので、
食事も、やっぱりバランスなのだと、
また、
大きく反省&見直し中です。
「酵素玄米」も気になっているし、
「酵素」作りも再開するとして、
今日は、
「酵素玄米」と「季節のお野菜の酵素」と、
両方を仕込む予定です。
それで、
酵素を摂りたい気持ちからでの、
生野菜を食べる率を減らせるでしょう。
そして、
野菜も、根野菜も増やして頂くようにする予定。
お肉は、
ここ最近、随分と頂くので、
ここは今の状態に準じて。
体調管理って、ほんと難しい。
外側からも、
内側からも、
どちらからも、両方大事。
「今」からしか「未来」は出来ない。
「今」から「未来」は繋がっていく。
「いつか、、、」は、
「今」からしか出来ない。
今始めないと、
何も手には出来ないからねぇ。
Posted by Titania at 09:14│Comments(0)
│食療法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。