2008年11月01日
「ブタがいた教室」
先日からTVで、この話題が出ていた。
随分前に、Yahoo!のブログで書き込んだ自分の日記を思い出し、
「ああ!またこの話題を書く時期なのかなぁ。。。。」
って思っていた。
でも、また忘れていたら、今朝、起きてリビングを軽ーく片付けていた時に、昨日の夕刊を広げて、
「ああ!!!書けって事っすねー。。。。。了解!」
となった経緯です。
今、確認したけど、丸3年前の日記です!
本当は、ここにコメントを頂いている男性の日記を読んでからの内容。
この男性とは、その後メールを頂いて、個人的にやり取りをさせて頂くに至っています。
その日記はここ!!!
まず、このブタちゃんの映画は、妻夫木君が教師役で出るそうです。
妻夫木君、結構好きです!
まぁ、それは良いとして、
で、実際にあったお話。
子供達が教室で育てたブタちゃんを、その後
「食べるか?」「どうするか?」
の内容だそうです。
このブタちゃんはお友達だから食べない!
でも、スーパーの豚肉は食べる!
難しい内容だと思いますが、でも純粋に考えるべき内容ですよね。
ここで問われるべきなのは、
「良い」「悪い」
「善」「悪」
では無いのですよね。
全ては、頂く限り、
『感謝』
を持つべき!
もう、ここはあえて、そうすべきの
『べき!!!』
を使わせてもらいます。
本来、
「こうしなくちゃいけない!」
とか、
「こうすべき!」
は、最近特に使いたくはない私です。
でも、ここはあえて、です!!!
植物も動物も、全て、
私達は
『命』
を頂いている。
栄養素や何やかんやじゃないんです。
ここは全て
『命』
なんです。
これを感じながら、食事を行う事。
これが、私達が生かされている事に繋がる。
地球を、自然を、
私達は支配していると思っている。
先日の川辺川ダムの記事の時も書きましたが、「治水」って何?って感じです。
支配していると思わせてくれている自然は、ドンだけ大きいか?
なめて掛かるといけないんです。
食べてはいけないんではない。
食べて良いから、『感謝』して頂く。
もし、自分たちが食べられる側に立った時に、
適当に食べられたり、
まずいやら美味しいやら、文句を言われたり、
ましてや食べ残されて、ゴミにされたら、
絶対に嫌ですよね。
でも、反対に、
『感謝』されて、
みんなで楽しく食べてくれたり、
「美味しいね!」って言ってくれたり、
「これで元気になるね!」って言われたら、
「じゃぁ、しょうが無いなぁ。たーんと食え!残さず食え!」
って、捨て台詞で食べられても良いかな?って思いませんか?
まぁ、そんなお話です。
随分前に、Yahoo!のブログで書き込んだ自分の日記を思い出し、
「ああ!またこの話題を書く時期なのかなぁ。。。。」
って思っていた。
でも、また忘れていたら、今朝、起きてリビングを軽ーく片付けていた時に、昨日の夕刊を広げて、
「ああ!!!書けって事っすねー。。。。。了解!」
となった経緯です。
今、確認したけど、丸3年前の日記です!
本当は、ここにコメントを頂いている男性の日記を読んでからの内容。
この男性とは、その後メールを頂いて、個人的にやり取りをさせて頂くに至っています。
その日記はここ!!!
まず、このブタちゃんの映画は、妻夫木君が教師役で出るそうです。
妻夫木君、結構好きです!
まぁ、それは良いとして、
で、実際にあったお話。
子供達が教室で育てたブタちゃんを、その後
「食べるか?」「どうするか?」
の内容だそうです。
このブタちゃんはお友達だから食べない!
でも、スーパーの豚肉は食べる!
難しい内容だと思いますが、でも純粋に考えるべき内容ですよね。
ここで問われるべきなのは、
「良い」「悪い」
「善」「悪」
では無いのですよね。
全ては、頂く限り、
『感謝』
を持つべき!
もう、ここはあえて、そうすべきの
『べき!!!』
を使わせてもらいます。
本来、
「こうしなくちゃいけない!」
とか、
「こうすべき!」
は、最近特に使いたくはない私です。
でも、ここはあえて、です!!!
植物も動物も、全て、
私達は
『命』
を頂いている。
栄養素や何やかんやじゃないんです。
ここは全て
『命』
なんです。
これを感じながら、食事を行う事。
これが、私達が生かされている事に繋がる。
地球を、自然を、
私達は支配していると思っている。
先日の川辺川ダムの記事の時も書きましたが、「治水」って何?って感じです。
支配していると思わせてくれている自然は、ドンだけ大きいか?
なめて掛かるといけないんです。
食べてはいけないんではない。
食べて良いから、『感謝』して頂く。
もし、自分たちが食べられる側に立った時に、
適当に食べられたり、
まずいやら美味しいやら、文句を言われたり、
ましてや食べ残されて、ゴミにされたら、
絶対に嫌ですよね。
でも、反対に、
『感謝』されて、
みんなで楽しく食べてくれたり、
「美味しいね!」って言ってくれたり、
「これで元気になるね!」って言われたら、
「じゃぁ、しょうが無いなぁ。たーんと食え!残さず食え!」
って、捨て台詞で食べられても良いかな?って思いませんか?
まぁ、そんなお話です。
Posted by Titania at 07:41│Comments(9)
│日々のつれづれ
この記事へのコメント
>ね!善悪で考えたら、きりが無いんです。
>でもむやみやたらな殺生はやっぱ良くない!それは当然かな。
yahooブログより、転載させて頂きました。
勝手に・・・スミマセン。
ホント 善悪で考えたらきりがないし
頭が狂いそうになる気がします。
毎朝、豚さんがトラックにぎゅう詰めになっているのを見て
切なくなったり身震いしたりするんだけど
夕飯にはスーパーの豚肉を調理している。。
その時の違和感と言ったら。。
でも、感謝が根底にあると
変わってきますよね。
罪悪感にかられすぎると生きていかれません。
“あぁ、豚さん。。ありがとう。。”って
思って包丁入れたりすると
料理も楽しく美味しく出来そうですし。
家族にも伝わるように思いました。
ちなみに毛皮と羽毛は持っていないんですが
靴と財布はやっぱ皮を選びます。
いまの財布は山羊皮だそうです。
>でもむやみやたらな殺生はやっぱ良くない!それは当然かな。
yahooブログより、転載させて頂きました。
勝手に・・・スミマセン。
ホント 善悪で考えたらきりがないし
頭が狂いそうになる気がします。
毎朝、豚さんがトラックにぎゅう詰めになっているのを見て
切なくなったり身震いしたりするんだけど
夕飯にはスーパーの豚肉を調理している。。
その時の違和感と言ったら。。
でも、感謝が根底にあると
変わってきますよね。
罪悪感にかられすぎると生きていかれません。
“あぁ、豚さん。。ありがとう。。”って
思って包丁入れたりすると
料理も楽しく美味しく出来そうですし。
家族にも伝わるように思いました。
ちなみに毛皮と羽毛は持っていないんですが
靴と財布はやっぱ皮を選びます。
いまの財布は山羊皮だそうです。
Posted by けいちゅん at 2008年11月01日 08:01
♪けいちゅん
難しいんだよね。。。。
先日も、たぶん毛皮撲滅!みたいなのがあってたんだけど、
悪くはないんだよね。
ただ、お金持ちが沢山持ちすぎるとおかしくなる。
毛皮に下はタンクトップとか、海外ではよくあるスタイル。
あれは頂けないよね。。。。
日本もそうなりつつあるのかな???
冬なのに、お部屋の中ではキャミや半袖とか。。。。
それは、ダメだよねぇ。
はぁ、ここでまた、違う意味での格差が出るよね。
地位や名誉、お金がある人やゆとりがある人が気が付いてくれると良いんだけど。。。
難しいんだよね。。。。
先日も、たぶん毛皮撲滅!みたいなのがあってたんだけど、
悪くはないんだよね。
ただ、お金持ちが沢山持ちすぎるとおかしくなる。
毛皮に下はタンクトップとか、海外ではよくあるスタイル。
あれは頂けないよね。。。。
日本もそうなりつつあるのかな???
冬なのに、お部屋の中ではキャミや半袖とか。。。。
それは、ダメだよねぇ。
はぁ、ここでまた、違う意味での格差が出るよね。
地位や名誉、お金がある人やゆとりがある人が気が付いてくれると良いんだけど。。。
Posted by Titania
at 2008年11月01日 08:19

>ただ、お金持ちが沢山持ちすぎるとおかしくなる。
ホントそうですよね。
あの、これ見よがしな毛皮の下のタンクトップスタイルも・・・
私 苦手です。
>冬なのに、お部屋の中ではキャミや半袖とか。。。。
ですね、日本もなりつつありますよね。
雑誌みていても
半袖、ノースリーブの秋冬もの満載!
(重ね着とかする用じゃないのは明らか)
いきすぎた感がありますよね。
ホントそうですよね。
あの、これ見よがしな毛皮の下のタンクトップスタイルも・・・
私 苦手です。
>冬なのに、お部屋の中ではキャミや半袖とか。。。。
ですね、日本もなりつつありますよね。
雑誌みていても
半袖、ノースリーブの秋冬もの満載!
(重ね着とかする用じゃないのは明らか)
いきすぎた感がありますよね。
Posted by けいちゅん at 2008年11月01日 08:28
テレビでそのブタさんの話題を観て、息子と話しをしました。
命について話すのには、良いきっかけでした。
私は魚を裁く時に、その様子を息子に見せて『命を頂くんだよ』と説明します。
この間は元気な渡りガニを生きたまま、熱湯にブッ込みんだのを見て『え゛~!』(◎o◎)っと驚いていました。
最近やっと、ご飯を一粒残さず上手に食べる事が出来る様になった姿を見て嬉しく思ってます(^^)
やっぱり『感謝』の気持ちがあれば、食べ残したりしなくなりますよね!
命について話すのには、良いきっかけでした。
私は魚を裁く時に、その様子を息子に見せて『命を頂くんだよ』と説明します。
この間は元気な渡りガニを生きたまま、熱湯にブッ込みんだのを見て『え゛~!』(◎o◎)っと驚いていました。
最近やっと、ご飯を一粒残さず上手に食べる事が出来る様になった姿を見て嬉しく思ってます(^^)
やっぱり『感謝』の気持ちがあれば、食べ残したりしなくなりますよね!
Posted by ゆうこ at 2008年11月01日 08:31
感謝していただく。大切なことですね。
今は物が溢れすぎてるがために、1つのものを大切に扱うことも難しくなってるような気がします。
食に関してもですが、日々の生活において、
ワタシたち親が子供たちのお手本にならないといけないですよね。
今は物が溢れすぎてるがために、1つのものを大切に扱うことも難しくなってるような気がします。
食に関してもですが、日々の生活において、
ワタシたち親が子供たちのお手本にならないといけないですよね。
Posted by maki*^▽^* at 2008年11月01日 09:24
感謝していただく。。はい大事にします^^
これをヤフーのブログで伝えたいので転載させてください^^
これをヤフーのブログで伝えたいので転載させてください^^
Posted by たにちゃん at 2008年11月01日 10:28
♪ゆうこさん
ゆうこさんとこは、ちゃんと伝わってるよね。
素敵だと思います!
うちは、実は全然伝わっていないんですよね。。。。
娘はほんとパパ似で、食に対しての思いが無い。
食べたい物が少ない。
でも、今、この子はこれで何かを学んでいるのかなぁ。。。。
なんて考えたり、でもでも大事な事は伝えないとですね!
だから、この映画は一緒に観ようかと思っているんです。
ゆうこさんとこは、ちゃんと伝わってるよね。
素敵だと思います!
うちは、実は全然伝わっていないんですよね。。。。
娘はほんとパパ似で、食に対しての思いが無い。
食べたい物が少ない。
でも、今、この子はこれで何かを学んでいるのかなぁ。。。。
なんて考えたり、でもでも大事な事は伝えないとですね!
だから、この映画は一緒に観ようかと思っているんです。
Posted by Titania
at 2008年11月01日 17:57

♪makiさん
そうなんですよね。。。。
食だけではなく、全てなんです。
一つの物をずーっと使う。
これって本当はとっても素敵な事なんですけどね。
そうなんですよね。。。。
食だけではなく、全てなんです。
一つの物をずーっと使う。
これって本当はとっても素敵な事なんですけどね。
Posted by Titania
at 2008年11月01日 17:59

♪たにちゃん
はい!どうぞ使ってください。
はい!どうぞ使ってください。
Posted by Titania
at 2008年11月01日 18:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。