2009年02月19日
細木さんと江原さん
みなさんは、どっちに見てもらいたいですか?
まぁ、私は、、、、
みなさんの予想通り、
どっちも嫌です。
まぁ、タダならお話しを聞いてみてもいいかなぁ。。。。
この質問って、
意外と、シッカリと好みが分かれるんでしょうねぇ。
「地獄に落とすわよ!」
というキツイ言い方と、
「あなたは見守られています。」
という優しい言い方。
まったく違いますもんねぇ。
褒められて育つ人と、
批判されて伸びる人。
どちらも素敵な事だし、
どっちでも良いと思う。
私は?
というと、
褒められすぎると、
こしょばくなるし、段々裏があるんじゃないかと疑いもしだす。
だからといって、
批判され過ぎると、
頭にも来るし、段々聞く気もなくなるかな。
だから、一人の人が、
どっちも使ってくれると最高かな。
だって、けなされてけちょんけちょんに言われていて、
次の時に、
「なにくそ!」
って頑張ったら、
そこを褒めてもらっちゃったりとかすると、、、、
伸びますよねぇ。
世の中は、
好意50%、批判50%
これが、
自分が一番成長するそうです。
みなさんは、
褒められた方が育ちますか?
批判された方が伸びますか?
まぁ、私は、、、、
みなさんの予想通り、
どっちも嫌です。
まぁ、タダならお話しを聞いてみてもいいかなぁ。。。。
この質問って、
意外と、シッカリと好みが分かれるんでしょうねぇ。
「地獄に落とすわよ!」
というキツイ言い方と、
「あなたは見守られています。」
という優しい言い方。
まったく違いますもんねぇ。
褒められて育つ人と、
批判されて伸びる人。
どちらも素敵な事だし、
どっちでも良いと思う。
私は?
というと、
褒められすぎると、
こしょばくなるし、段々裏があるんじゃないかと疑いもしだす。
だからといって、
批判され過ぎると、
頭にも来るし、段々聞く気もなくなるかな。
だから、一人の人が、
どっちも使ってくれると最高かな。
だって、けなされてけちょんけちょんに言われていて、
次の時に、
「なにくそ!」
って頑張ったら、
そこを褒めてもらっちゃったりとかすると、、、、
伸びますよねぇ。
世の中は、
好意50%、批判50%
これが、
自分が一番成長するそうです。
みなさんは、
褒められた方が育ちますか?
批判された方が伸びますか?
Posted by Titania at 21:07│Comments(10)
│日々のつれづれ
この記事へのコメント
究極ですよね・・・
仕事をしていたときは批判ばかりで、大好きな子供たちに囲まれてるのに笑顔なんて全く出ないときもありました。幼稚園、保育園の先生って笑ってる印象じゃないですか・・・失格ですよね!
勤め先を離れて思うことは、自分より下の子に何かを伝えるときに、褒めながら言った方がいいのかな、ここはビシッと言ったがいいかなってかなり悩んで、結局自分で全部背負い込んでました。
相手がどういうタイプかを考えられたら・・いいですよね?
仕事をしていたときは批判ばかりで、大好きな子供たちに囲まれてるのに笑顔なんて全く出ないときもありました。幼稚園、保育園の先生って笑ってる印象じゃないですか・・・失格ですよね!
勤め先を離れて思うことは、自分より下の子に何かを伝えるときに、褒めながら言った方がいいのかな、ここはビシッと言ったがいいかなってかなり悩んで、結局自分で全部背負い込んでました。
相手がどういうタイプかを考えられたら・・いいですよね?
Posted by 読む香織 at 2009年02月19日 21:37
む~・・・ケースバイケースですよね。
自分に置き換えると、好意30%・批判70%くらいが
丁度良さそうです。
ケチョンケチョンにけなされると、途端に燃えるタイプです。
(気が強いわけではありませんが・汗)
褒められるとすぐ天狗になってしまうので、
褒められて伸びるタイプでは無さそうです(^^;)。
自分に置き換えると、好意30%・批判70%くらいが
丁度良さそうです。
ケチョンケチョンにけなされると、途端に燃えるタイプです。
(気が強いわけではありませんが・汗)
褒められるとすぐ天狗になってしまうので、
褒められて伸びるタイプでは無さそうです(^^;)。
Posted by 「ブラン」 at 2009年02月19日 22:06
♪読む香織ちゃん
子供達と接する仕事は、好きでその仕事に付いている方は大変だと思いますよ。
どうしたって、ビジネスなのか?愛なのか?
悩みますよねぇ。
人に教える側に立てることって、その時には上手に出来なくっても、後で気が付いた時にでも大きな学びにはなってますよね。
相手のタイプ。。。。
これも難しいですよねぇ。
褒めながら、その後に伝えたり、
人前での批判がダメだったりとかは、ちょっとは学びましたけど、
やっぱり難しいよねぇ。
子供達と接する仕事は、好きでその仕事に付いている方は大変だと思いますよ。
どうしたって、ビジネスなのか?愛なのか?
悩みますよねぇ。
人に教える側に立てることって、その時には上手に出来なくっても、後で気が付いた時にでも大きな学びにはなってますよね。
相手のタイプ。。。。
これも難しいですよねぇ。
褒めながら、その後に伝えたり、
人前での批判がダメだったりとかは、ちょっとは学びましたけど、
やっぱり難しいよねぇ。
Posted by Titania
at 2009年02月19日 22:44

♪「ブラン」さん
そうなんですねぇ。
でも、そこまでわかっている方って少ないと思いますよ。
自分でこのパターンが分かっていると、
何かを学ぶ時の、先生やお教室の、
一つの条件みたいになって自分に合う人・場所を見つけやすいですよね。
そうなんですねぇ。
でも、そこまでわかっている方って少ないと思いますよ。
自分でこのパターンが分かっていると、
何かを学ぶ時の、先生やお教室の、
一つの条件みたいになって自分に合う人・場所を見つけやすいですよね。
Posted by Titania
at 2009年02月19日 22:47

私は褒められたいです。。。
指摘されることはいいんですけど、
ここぞとばかり苛め?と思うくらいに言われるとダメです。。。
怒られると、沈んでいきます、、、、、。
私も4月からは人と接する仕事です。
大丈夫か、私?
頑張りたいけど、すでに妄想だけで疲れ気味です。
指摘されることはいいんですけど、
ここぞとばかり苛め?と思うくらいに言われるとダメです。。。
怒られると、沈んでいきます、、、、、。
私も4月からは人と接する仕事です。
大丈夫か、私?
頑張りたいけど、すでに妄想だけで疲れ気味です。
Posted by よっち。 at 2009年02月20日 07:12
もう大学生以上は どうもならない
皆様 頑張ってください。
Ichiro
皆様 頑張ってください。
Ichiro
Posted by Ichiro at 2009年02月20日 08:10
♪よっち。さん
そうなんですねぇ。
だったら、私の突っ込みはきつすぎましたか?
大丈夫だったら良いんだけど。。。。
心配しすぎるのは、エネルギーの無駄使いになりますよ。
「案ずるより産むがやすし」
産んでみた経験があるんです!
結果は後についてきます!
やってみないと分かんない事ばかりですよ。
大丈夫!
まずは楽しんでみましょう!
そうなんですねぇ。
だったら、私の突っ込みはきつすぎましたか?
大丈夫だったら良いんだけど。。。。
心配しすぎるのは、エネルギーの無駄使いになりますよ。
「案ずるより産むがやすし」
産んでみた経験があるんです!
結果は後についてきます!
やってみないと分かんない事ばかりですよ。
大丈夫!
まずは楽しんでみましょう!
Posted by Titania
at 2009年02月20日 08:37

♪Ichiroさん
そ、そんなぁ。。。。。
いつでも、いつからでも、人生は変えられる!
まぁ、過去は変えられませんが。。。。。(笑)
そ、そんなぁ。。。。。
いつでも、いつからでも、人生は変えられる!
まぁ、過去は変えられませんが。。。。。(笑)
Posted by Titania
at 2009年02月20日 08:39

私は のほほんとしているので
ここぞ!という時に
批判されると、いったんぺちゃんこになりながら
何くそ根性がやっとのことででてきます。
なので細木さんが時々必要でしょう(^^)
ゼロからの出発が好きかもしれません。
上品な批判にはとっても弱いです。。
ここぞ!という時に
批判されると、いったんぺちゃんこになりながら
何くそ根性がやっとのことででてきます。
なので細木さんが時々必要でしょう(^^)
ゼロからの出発が好きかもしれません。
上品な批判にはとっても弱いです。。
Posted by りこ
at 2009年02月20日 17:36

♪りこさん
上品な批判、、、、
ちょとウケました。
上品な批判、、、、
ちょとウケました。
Posted by Titania
at 2009年02月20日 22:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。