2009年05月23日
嫌い嫌いも、、、、
『嫌い』な事、『嫌い』な人、
みなさんは、ありますか?
私は、実は、
『嫌い』な事は、基本ありません。
『嫌い』と言う感情は、
何だか拒否になってしまっているようで、
何も学べなくなるでしょう。
そんなもったいない事は、
自分の人生には起こさせたくない訳です。
欲張りでしょう。。。。(笑)
まぁ、本当は、
中学の時に、いじめ?られた経験の頃、
「その相手から私は嫌われているけど、私は『嫌い』まではないんだよねぇ。。。。」
って、気が付いた時から、
『嫌い』
と言う感覚は、自分の中には無いかも?
と、なってきているんですよね。
先日、娘に質問をしました。
私 「嫌いな食べ物、ある?」
娘 「野菜全般かな?」
私 「えー?絶対に拒否?」
娘 「食べれない訳じゃないから、ダメじゃないよ。。。。」
私 「じゃぁ、それは『苦手』と言えば良いんじゃないの?」
私 「じゃぁ、嫌いな人は居る?」
娘 「それで考えたら、居ないよねぇ!」
娘 「ママ、それって、その事を、
ある日の一日の午前中だけTVで流したら、凄い事になるんじゃないの?」
私 「何で?毎日の方が良いんじゃないの?」
娘 「違うよ!『いじめ』でも、いつもTVでダメって流してるから、慣れて、気にしなくなるでしょう。
ちょっとだけ流れたのを、それをみた人が『これは凄い!』って思って、人に話す。
そしたら、また聞いた人が『凄い!』って思って、人に話すでしょう!
その方が、キチンとみんなに伝わるんじゃないの?」
私 「よー、そんな事思いつくねぇ。」
で、会話は終わった。。。。。
『嫌い』と言う感情の変換の話から、
「どう人の心に響かせていくか?」
まで、、、、、
深い話になってしまって。。。。(笑)
今の子供達は、やっぱり深いねぇ。。。。。
私が投げかけたのに、
私が「救われた」点が一つ!!!
派手にバーっと表に出ても、
心や魂にまでは響きにくい!って事。
本当に心と魂に伝わって、
『これだね!』
って、共鳴していく人と、地道に繋がっていく事が、
結局は確実で、質が良く、早い方法なんだと。。。。。
またまた、娘に教えられました。。。。。(笑)
みなさんは、ありますか?
私は、実は、
『嫌い』な事は、基本ありません。
『嫌い』と言う感情は、
何だか拒否になってしまっているようで、
何も学べなくなるでしょう。
そんなもったいない事は、
自分の人生には起こさせたくない訳です。
欲張りでしょう。。。。(笑)
まぁ、本当は、
中学の時に、いじめ?られた経験の頃、
「その相手から私は嫌われているけど、私は『嫌い』まではないんだよねぇ。。。。」
って、気が付いた時から、
『嫌い』
と言う感覚は、自分の中には無いかも?
と、なってきているんですよね。
先日、娘に質問をしました。
私 「嫌いな食べ物、ある?」
娘 「野菜全般かな?」
私 「えー?絶対に拒否?」
娘 「食べれない訳じゃないから、ダメじゃないよ。。。。」
私 「じゃぁ、それは『苦手』と言えば良いんじゃないの?」
私 「じゃぁ、嫌いな人は居る?」
娘 「それで考えたら、居ないよねぇ!」
娘 「ママ、それって、その事を、
ある日の一日の午前中だけTVで流したら、凄い事になるんじゃないの?」
私 「何で?毎日の方が良いんじゃないの?」
娘 「違うよ!『いじめ』でも、いつもTVでダメって流してるから、慣れて、気にしなくなるでしょう。
ちょっとだけ流れたのを、それをみた人が『これは凄い!』って思って、人に話す。
そしたら、また聞いた人が『凄い!』って思って、人に話すでしょう!
その方が、キチンとみんなに伝わるんじゃないの?」
私 「よー、そんな事思いつくねぇ。」
で、会話は終わった。。。。。
『嫌い』と言う感情の変換の話から、
「どう人の心に響かせていくか?」
まで、、、、、
深い話になってしまって。。。。(笑)
今の子供達は、やっぱり深いねぇ。。。。。
私が投げかけたのに、
私が「救われた」点が一つ!!!
派手にバーっと表に出ても、
心や魂にまでは響きにくい!って事。
本当に心と魂に伝わって、
『これだね!』
って、共鳴していく人と、地道に繋がっていく事が、
結局は確実で、質が良く、早い方法なんだと。。。。。
またまた、娘に教えられました。。。。。(笑)
Posted by Titania at 09:15│Comments(4)
│日々のつれづれ
この記事へのコメント
うーん、凄い( ̄ー ̄)
Posted by すぴなっち at 2009年05月23日 11:01
好き 嫌い は 本能的な感じもするが
まあ、嫌いな人も いいとこ あるとも 思うし
ちょっと いわくいいがたし
ブス(失礼)も 病気の人も いいと思うし
なんだか よくわからぬ。
Ichiro
まあ、嫌いな人も いいとこ あるとも 思うし
ちょっと いわくいいがたし
ブス(失礼)も 病気の人も いいと思うし
なんだか よくわからぬ。
Ichiro
Posted by Ichiro at 2009年05月23日 16:00
♪すぴなっちさん
コメント、ありがとうございます!
変な親子の会話でしょう。。。。
娘には、いつも教えられるばかり何ですよねぇ。
コメント、ありがとうございます!
変な親子の会話でしょう。。。。
娘には、いつも教えられるばかり何ですよねぇ。
Posted by Titania
at 2009年05月23日 21:28

♪Ichiroさん
そうですよねぇ。
でも、その潜在的な感覚が変わったら、、、、、
面白くないでしょうか?(笑)
どんな方やどんな物も、それはそれで素敵だと認められる自分である事が、まずは大事だと思います。。。。
素直に、そうなれるように、そんな豊かさが溢れるようになりたいです。
そうですよねぇ。
でも、その潜在的な感覚が変わったら、、、、、
面白くないでしょうか?(笑)
どんな方やどんな物も、それはそれで素敵だと認められる自分である事が、まずは大事だと思います。。。。
素直に、そうなれるように、そんな豊かさが溢れるようになりたいです。
Posted by Titania
at 2009年05月23日 21:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。