2009年12月25日
みんながサンタ?
おはようございます!!!!
まずは、季節のお話の前に、、、、、
実は、以前、チラッと言ったかどうか?
今年の「冬至」までが、一つの区切りになるらしい。。。。というお話をしたと思います。
で、今年の「冬至」まで、
みなさんは、どう過ごされましたでしょうか?
私は、「冬至」の1週間くらい前から、
急に眠気とだるさに襲われて、お風呂も入りたくない状況が続いておりました。
で、昨日、友人に、
「やっぱり、Titaniaさんも、ちゃんとキャッチしてたんだね。」
と、言われ、????
特に「冬至」までの1週間は、エネルギーが強く、半端無かったそうです。
で、「冬至」の当日に、私は左の卵巣が痛くって、痛くって、
「神様、15年も健康診断をしていなくって、ごめんなさい。。。」
と、言っていた話をしたら、友人も婦人科に痛みがあったらしく、(私たちは二人とも女性性のトラウマがありましたので)
「それも、調整が入ったんだと思うよ!」
ということでした。
みなさんの中にも、
こんな、私みたいに、突然の身体の痛みで、驚かれたりされた方、いらっしゃいますか?
痛みが続いていれば、そりゃー病院に行ってくださいね。
でも、その日だけだったら、もしかしたら、
調整が入って、整ったかも?しれませんよ。(笑)
では、本題です。
みなさんは、
昨日の夜は、サンタさんになりましたか?
先日、ダーリンに頼まれてトイザラスに行って来ましたが、
ふと、
「今の子供達って、幼い頃からサンタさんが来ないお宅が多いのでは?」
と思いました。
なぜなら、クリスマスのプレゼントと思われるお買い物を、
子供連れで来られているから。。。。
私は、かなり早い時期に、「サンタさんは本当は居ない」と知っていたタイプでした。(やっぱり現実的です。汗)
でも、
なぜだか、私は、
娘には「夢」や「ファンタジー」を、いつも心に留めてくれる女性になって欲しいと思っていたので、
うちは、娘が幼い頃は、
サンタさんとは別に、
パパとママからと、お祖父ちゃんとお祖母ちゃんからと、
まぁ、何個もプレゼントをもらっていました。
でも、サンタさんは、必ず、別で、
必ず来てくれていました。
なんでだったかな?
パパが、本当はとっても素直で邪気の無い、ストレートな人だから、(今でも、ある意味、純真無垢なのです。)
だから、それを、どう、素敵な形で、娘に繋ぐにか?を、
思ったような気がします。
今考えれば、
これも、家系の因縁とカルマを解消する事に繋がっているのでしょうね。
今年は、お勉強や修学旅行でバタバタとしていて、
とうとうサンタさんへの手紙を書き損ね、
「今からじゃ、もう、サンタさんに悪いよね。。。。」
と諦めた娘でした。
子育てでは、
子供に夢を与える事も、大人や親の勤めでもあると思います。
ただ、物さえあれば良いのではなく、
そこに、物語があったり、夢があること。。。。
大人や親が、今、夢が無いからと言って、
子供の夢を育ててあげないという、そんな酷い話は無いですよね。。。。
さぁ、みなさんは、
自己満足のクリスマスと、
子供目線でのクリスマス。
どちらを、過ごされましたか?
私は、人と出会うと、
必ず、何かしらの「プレゼント」をもらうようにしています。
「プレゼント」というか、、、、
「ギフト」というか、、、、、
その人と出会った事で、
気付けたことや、感じられたことなど、
何でも良いのです。
でも、
その瞬間に、その時期に、
その人と出会ったからこそ、気付ける事や感じれる事柄。
これを、その人からの「プレゼント」だと思っています。
そりゃー、嬉しい「プレゼント」ばかりでは無い事もあります。
でも、その瞬間に嬉しく思わなくても、
必ず、後には、「素敵なプレゼント」になってくるように、
自分から、感じる努力もします。
そうすると、
出会った人は、みんな、
『私のサンタさん』になるのです。(笑)
こう思うと、色んな出会いも、もっとワクワクしてきませんか?
ちょっと素敵な考えでしょう?
まずは、季節のお話の前に、、、、、
実は、以前、チラッと言ったかどうか?
今年の「冬至」までが、一つの区切りになるらしい。。。。というお話をしたと思います。
で、今年の「冬至」まで、
みなさんは、どう過ごされましたでしょうか?
私は、「冬至」の1週間くらい前から、
急に眠気とだるさに襲われて、お風呂も入りたくない状況が続いておりました。
で、昨日、友人に、
「やっぱり、Titaniaさんも、ちゃんとキャッチしてたんだね。」
と、言われ、????
特に「冬至」までの1週間は、エネルギーが強く、半端無かったそうです。
で、「冬至」の当日に、私は左の卵巣が痛くって、痛くって、
「神様、15年も健康診断をしていなくって、ごめんなさい。。。」
と、言っていた話をしたら、友人も婦人科に痛みがあったらしく、(私たちは二人とも女性性のトラウマがありましたので)
「それも、調整が入ったんだと思うよ!」
ということでした。
みなさんの中にも、
こんな、私みたいに、突然の身体の痛みで、驚かれたりされた方、いらっしゃいますか?
痛みが続いていれば、そりゃー病院に行ってくださいね。
でも、その日だけだったら、もしかしたら、
調整が入って、整ったかも?しれませんよ。(笑)
では、本題です。
みなさんは、
昨日の夜は、サンタさんになりましたか?
先日、ダーリンに頼まれてトイザラスに行って来ましたが、
ふと、
「今の子供達って、幼い頃からサンタさんが来ないお宅が多いのでは?」
と思いました。
なぜなら、クリスマスのプレゼントと思われるお買い物を、
子供連れで来られているから。。。。
私は、かなり早い時期に、「サンタさんは本当は居ない」と知っていたタイプでした。(やっぱり現実的です。汗)
でも、
なぜだか、私は、
娘には「夢」や「ファンタジー」を、いつも心に留めてくれる女性になって欲しいと思っていたので、
うちは、娘が幼い頃は、
サンタさんとは別に、
パパとママからと、お祖父ちゃんとお祖母ちゃんからと、
まぁ、何個もプレゼントをもらっていました。
でも、サンタさんは、必ず、別で、
必ず来てくれていました。
なんでだったかな?
パパが、本当はとっても素直で邪気の無い、ストレートな人だから、(今でも、ある意味、純真無垢なのです。)
だから、それを、どう、素敵な形で、娘に繋ぐにか?を、
思ったような気がします。
今考えれば、
これも、家系の因縁とカルマを解消する事に繋がっているのでしょうね。
今年は、お勉強や修学旅行でバタバタとしていて、
とうとうサンタさんへの手紙を書き損ね、
「今からじゃ、もう、サンタさんに悪いよね。。。。」
と諦めた娘でした。
子育てでは、
子供に夢を与える事も、大人や親の勤めでもあると思います。
ただ、物さえあれば良いのではなく、
そこに、物語があったり、夢があること。。。。
大人や親が、今、夢が無いからと言って、
子供の夢を育ててあげないという、そんな酷い話は無いですよね。。。。
さぁ、みなさんは、
自己満足のクリスマスと、
子供目線でのクリスマス。
どちらを、過ごされましたか?
私は、人と出会うと、
必ず、何かしらの「プレゼント」をもらうようにしています。
「プレゼント」というか、、、、
「ギフト」というか、、、、、
その人と出会った事で、
気付けたことや、感じられたことなど、
何でも良いのです。
でも、
その瞬間に、その時期に、
その人と出会ったからこそ、気付ける事や感じれる事柄。
これを、その人からの「プレゼント」だと思っています。
そりゃー、嬉しい「プレゼント」ばかりでは無い事もあります。
でも、その瞬間に嬉しく思わなくても、
必ず、後には、「素敵なプレゼント」になってくるように、
自分から、感じる努力もします。
そうすると、
出会った人は、みんな、
『私のサンタさん』になるのです。(笑)
こう思うと、色んな出会いも、もっとワクワクしてきませんか?
ちょっと素敵な考えでしょう?
Posted by Titania at 09:23│Comments(6)
│日々のつれづれ
この記事へのコメント
今年は、みなさんとクリスマス会を過ごさせていただいて
本当に良かったです。
クリスマス、親になってから
なんか苦手になってたんです。
キリスとか教会ト・・・私分からないしってのが強くなって。
(極端にいきすぎるクセです)
でも、サンタさんが現われて
あの瞬間の、子ども達の目が、感動で忘れられません。
私はあの目(感性)をつぶそうとしていたんだなぁと
大袈裟かもしれませんが、そう思いました。
なので、本当に・・・良かったです!!
今年はTitaniaさんや皆さんやいろんな方に
楽しむ、ということを
たくさんたくさん教わった年だったと思います。
ありがとうございました。
本当に良かったです。
クリスマス、親になってから
なんか苦手になってたんです。
キリスとか教会ト・・・私分からないしってのが強くなって。
(極端にいきすぎるクセです)
でも、サンタさんが現われて
あの瞬間の、子ども達の目が、感動で忘れられません。
私はあの目(感性)をつぶそうとしていたんだなぁと
大袈裟かもしれませんが、そう思いました。
なので、本当に・・・良かったです!!
今年はTitaniaさんや皆さんやいろんな方に
楽しむ、ということを
たくさんたくさん教わった年だったと思います。
ありがとうございました。
Posted by けいちゅん at 2009年12月25日 10:27
どこへ行っても、親子連れでプレゼントを選んでますよね。
その姿を見て、この子たちにはサンタが居ないんだ~と思いました。
ファンタジーな世界を信じて、想像する力って必要だと思います。
心が豊かになる気がします。
子供の心も育てて生きたいですね~(^-^)
その姿を見て、この子たちにはサンタが居ないんだ~と思いました。
ファンタジーな世界を信じて、想像する力って必要だと思います。
心が豊かになる気がします。
子供の心も育てて生きたいですね~(^-^)
Posted by ゆうこ at 2009年12月25日 11:14
昨日、実家の両親から息子へプレゼントがあるからと、
もらいに行きました。
そしたら、父が、お風呂場に隠していて、「これば持ってかえって、明日朝枕元に置いとけ!」というので、
「もう息子、サンタさんに会ってプレゼントもらったから、
今回はいいよ~。二回目になるし。。」
といって、手渡しさせてしまいました。。
クリスマス会のあのサンタさんはサンタさんで信じてるし、
また枕元にあったら「二回もきた~!」って喜ばせることが
できたのかなあ、と、今は思います。
(昨日の時点では、息子の喜ぶ顔を、両親にも見せてあげたかった)
ちなみに、こんな父だったので、私は14才くらいまで
信じてました(14くらいは、もう願望になってたかな。ほんとにいてくれ!!って^^:)
長々と失礼しました。
もらいに行きました。
そしたら、父が、お風呂場に隠していて、「これば持ってかえって、明日朝枕元に置いとけ!」というので、
「もう息子、サンタさんに会ってプレゼントもらったから、
今回はいいよ~。二回目になるし。。」
といって、手渡しさせてしまいました。。
クリスマス会のあのサンタさんはサンタさんで信じてるし、
また枕元にあったら「二回もきた~!」って喜ばせることが
できたのかなあ、と、今は思います。
(昨日の時点では、息子の喜ぶ顔を、両親にも見せてあげたかった)
ちなみに、こんな父だったので、私は14才くらいまで
信じてました(14くらいは、もう願望になってたかな。ほんとにいてくれ!!って^^:)
長々と失礼しました。
Posted by まっちゃ
at 2009年12月25日 13:32

♪けいちゅん
そうなんだよ。
あの子供の目や表情が、最高に素敵なんだよね。
朝起きると、、、、、その瞬間の子供。
可愛すぎるくらいの驚きと感動を表現してくれるんだよね。
あれは、親にならないと感じれない部分かも?だね。
そうなんだよ。
あの子供の目や表情が、最高に素敵なんだよね。
朝起きると、、、、、その瞬間の子供。
可愛すぎるくらいの驚きと感動を表現してくれるんだよね。
あれは、親にならないと感じれない部分かも?だね。
Posted by Titania
at 2009年12月26日 09:44

♪ゆうこさん
想像力こそ、人間の豊かさの源ですよね。
物質だけの社会では、結局は満たされないのに、親がそこを分かっていない人が多すぎるのでしょう。
残念ですよね。
想像力こそ、人間の豊かさの源ですよね。
物質だけの社会では、結局は満たされないのに、親がそこを分かっていない人が多すぎるのでしょう。
残念ですよね。
Posted by Titania
at 2009年12月26日 09:46

♪まっちゃ
素敵なお父さんだね。凄いと思うよ!
でも、お父さんの性格上、
「今年はこんなイベントだったから、ごめんね。来年はまたヨロシクね。」
と伝えておきましょう。
たぶん、サンタさんになりたかったはずだから。。。。
夢のあるお父さんって、素敵だね。
素敵なお父さんだね。凄いと思うよ!
でも、お父さんの性格上、
「今年はこんなイベントだったから、ごめんね。来年はまたヨロシクね。」
と伝えておきましょう。
たぶん、サンタさんになりたかったはずだから。。。。
夢のあるお父さんって、素敵だね。
Posted by Titania
at 2009年12月26日 09:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。