2010年05月04日

知らないうちにお陰さま。

昨日は、

やっとこさ、予定通りの段取りで過ごせました。





午前中に、実家の草むしり。

これ、昨日は、東側のみだけど、(実家は広いのです。。。。泣)

時間も体力も無く、思うように完璧にまでは行かなかったけど、

見た目重視で、一応終了。。。。





私の草むしりって、

キチンとシッカリ根っこから全部取ってしまうんです。

草むしりをしながら、いつも思うのは、

「私が戦国の武将だったら、かなり残虐だっただろうな。。。。」

と、、、、、。

なぜなら、

完璧に「根絶やし」にしたい!から、

子供からお年寄まで、全員、、、、、って気がします。(汗)

まぁ、これも、復讐が「怖い」からって感情も感じますけどね。

こんなところからも、前世を垣間見たり、性格の一端が見られる。。。。怖いものです。(汗)





今の私は、

「ほどほどに」ということも出来るようになっているので、

草むしりも、ほどほどで、良い感じに、終われるようにはなっているんですけどね。





で、この草むしり、

母が気にしなければ、本当はしないかもしれない。。。。んです。

でも、母が気にするから、

そして、それをほっといたら、母は勝手にやって、そして体調を崩すから、

だから、私がやっているんだけど、

でも、母がそういう人だから、私は草むしりが余り面倒とは思わなくなっている。

そして、やっぱり母の血でしょうね。

好きでやっているところもあるんです。

だから、お店の草むしりも、気が付いたらやってるしね。





そして、草むしり後の庭を見る。。。。

達成感!&爽快感!

これって、なんやかんや言っても、

母のお蔭という事。















午後からは、お店に行って、

お味噌作りとジャム作り。





前日から浸けておいた無農薬の大豆を、圧力鍋で30分。

今回は、米味噌で、玄米麹を手に入れました。

本当は麹付けからしたかったんだけど、種麹が見つからずに断念。

全部で、約10kg分を4回に分けて作りました。

その1回分が、これ。

知らないうちにお陰さま。







10kgも、大量に作った理由は、

ダーリンがお味噌汁大好きだから。

今は、お弁当も作っているから、日に2回はお味噌汁を食べているので、

その分作っている。

そうなると、意外とお味噌は、すぐ無くなる。

買っていたら、結構な金額。

安心で納得できて美味しいお味噌は、やっぱり高いからねぇ。





で、私は、、、、お味噌汁は普段食べません。

嫌いではなくって、

ただ、ご飯を食べないから、お米を食べないから、だから。。。。

なので、これは全てダーリン用。





でもね、これって、

ダーリンが居なかったら、

手作りのお味噌なんて、作り続けなかったんだよね。

今は、もう、

一応、作り方くらいは、教えられるくらいになっている。。。。





ダーリンがお味噌汁が好きで、

美味しいお味噌は高いから、

だから、作っているんだけど、

でも、

何だか、これも、ダーリンのお蔭様なんだよね。





そうそう、ダーリンは、味はうるさいかな?そうでもない気がするんだけど、

作り方にはうるさい。(自分は作れません。)

中華料理も、「クックドゥ」は使ったらダメって、最初に言われて、

それ以来、簡易に出来るのは使わずに、

一般的な中華料理は作れるようになっちゃった。

これも、ダーリンのお陰でしょ。





何だか面白いもんだよね。















そうそう、ジャムもね、ゆうこさんとこから、ありがたいことに毎年材料を頂くから、

季節を感じながら、ジャムを作れている。

これも、ゆうこさんのお蔭。

ジャムの鍋。

知らないうちにお陰さま。

















日常の色々な事って、

結構、何でも、誰かから「きっかけ」をもらって、

そして、自分の普通になっていることばかりだよね。





沢山、沢山、

人から、色々なものをもらっているんだよね。





小林正観さんの言葉で、

一つ思い出した。

「運命は、人が運んでくれる、私の命」

だったかな。。。(間違っていたら、すみません。)







同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事画像
疳の虫。
「やりたいこと」⇒「出来る?」「出来ない?」
「おめでとう!!!」
きっかけを自分で作る。
宣誓。宣言。誓い。
自分の為に。
同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事
 情報は、キチンと自分で調べるべし! (2018-11-05 11:53)
 何がしたいのか分からない。。。。 (2018-10-05 12:00)
 更年期と子宮内膜症。 (2017-09-01 13:55)
 結婚しました~! (2016-07-04 16:58)
 守られています。 (2016-06-23 13:20)
 新しいブログを作ったよ。 (2016-06-18 13:43)

Posted by Titania at 09:31│Comments(2)日々のつれづれ
この記事へのコメント
草むしりは、大仕事ですよね。

私の実家も、最近の戸建ての中では、広めなので、大変です。

母いわく、梅雨前に、見える範囲の草を、根こそぎ取っておくことが、
夏以降の草むしりを楽ちんにする秘訣だそうです・・・。

うちでは、根っこまで取るために、割り箸を割って、1本づつにします。
(丸い竹製の割り箸がベストです。)
そして、根っこの真下あたりを狙って、グサッといきます。
それから、箸はこねずに、草だけを地面に垂直に引っ張って抜きます。

そうすると、しつこい草も 取った跡が小さく いい感じです!

けど、グサッといくのが、やっぱり ちょっと いや かなり 罪悪感を感じる瞬間です。
(汗)

個人的には、お墓の草むしりが、好きなんですよね。
だんだん集中してきて、瞑想状態に近くなり、終わったら気分爽快になるんですよ。
(笑)
Posted by さか at 2010年05月04日 17:51
♪さかさん
そうなんですよー!
だから、いつもゴールデンウィークは草むしりをするんですよ。
でないと、梅雨の後が怖い。。。。(笑)
似たような道具を、私、、、持っています。(笑)
ホームセンターサンコーでだったかな?どこででもは無くって、実家とお店と二つ、私専用です。
二股の部分と梃子の原理と一緒になっているんですけど、これじゃないと上手いこと行かないんです。
お墓も、とことんキレイに磨き上げるのは、良いですよね。
ご先祖のご加護を受けやすくなるしね。
Posted by TitaniaTitania at 2010年05月04日 20:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。