2010年07月24日

どん底で、底をさらって。。。

みなさん、落ち込むこと、

当然、経験ありますよね。





軽い落ち込みから、

死にたくなるくらいの、そんな落ち込みまで、

たぶん、色々。。。。





この感覚は、人と比べられるものでもなく、

自分の落ち込みは、もしかしたら、人から見たら、とってもチッポケかもしれない。

逆に、人から見たら、

「よく普通にしていられるものだ。。。。」

と、思われるくらい、辛いものもあるでしょう。





ただ、誰と比べるでもなく、

自分のキャパの中の、精一杯の、どん底を、

経験するか、した事が無いか、では、

日々の『感謝』の感じ方が変わってきます。















「どん底まで行ったら、後は、上がるだけ!」

そんな言葉、聞いたことあるでしょう。





私も、いつの頃からか、

そう思って、

そう感じて、

落ち込むときは、どん底まで、ドップリと落ちるようにしてきました。





そりゃー、学生の頃に失恋した時には、

タオルを持ち込んで、

部屋にこもって、

ヘッドフォンで、オフコースやらを聞きながら、

仕舞いには、一緒に歌いながら、

泣いていましたよ。(笑)





二十歳過ぎてからでの失恋の時は、

1週間、毎晩、飲んだくれて、

朝まで泣いて、

「悲しい私」にどっぷりと浸かって、、、、

でも、

そこまでやると、1週間で終了出来ちゃうんですよね。(笑)

ま、その間、相手に電話したりして、更に凹んだり、という、

ワザと、

荒行のような、

そんな、どん底まで行く形も取りますよ。(笑)





そこまでして、

「絶対に無理!」

と言うことを、

自分の状況で持っていって、分からせて、諦めないと、

どこかで、期待したり、

ズルズルとやってしまったり、

私は、

弱いからこそ、なってしまう。。。。





だから、絶対に、

どん底まで、行かないと、前に進めないんですよね。















この「どん底」

本当に、人それぞれの深さの違いがあります。

だから、誰と比べて、、、、

というのは、要りません。





でも、必ず、

自分の中での、その時の、

「どん底」まで行った方が良い。





これは、本気で、そう思います。





「どん底」の一歩手前で、立ち止まって、

「これ以上落ちたら、私、戻ってこれるか分かんないし。。。。」

と、途中で止める人、多いでしょう。





ま、これ、

無意識で、そこで止める人も多いみたい。





でも、それだと、

「学び」が、浅く、軽く、なっちゃうんですよねぇ。





どこかで、

ズレた自己肯定を進めてしまって、

真正面から捉えずに、

斜めに見て、

学び損ねる。。。。。





もったいないと思うのは、私だけでしょうか?
















以前に、よく、私が言っていた「ミジンコ」のお話。

覚えていらっしゃるでしょうか?

知らない方は、ブログ内で検索してください。





「ミジンコ」になるんですよ。

肉眼では見えない、

踏まれても、踏んだ相手が気が付かないくらい、

そんな、存在が無いような、

存在する価値が無いような、

そんなところまで、落ち込んじゃうんです。





そうすると、

そんな私にも、愚痴を聞いてくれる友人や、

なんやかんや言いながらでも、心配したりしてくれる家族や、

意地悪な感情でも、気にして、意識して、意地悪をしてくる同僚や先輩や上司や、

あなたの存在を認めている人達が、

沢山居ることに気が付くはずです。





自分で、

「私は、ここに居るのよ!」

と訴えれるくらいの、

「ありんこ」のサイズでは、実は、まだ、甘いのですよ。

「ミジンコ」まで、

見えないくらいのところまで、

落ち込んでしまう。















昔の、何か、傷ついたことや、傷付いた時のことを、

ちょっと思い出してみてください。





変な立ち上がり方、、、、していませんか?





今の自分で考えたら、

「あの時、もっと、踏ん張れたかも?」

とか、

「あの時の落ち込みって、もっと底があったかも?」

とか、

無いでしょうか?





その時に、もっと、「どん底」まで行って、色々と感じていたら、

今の人生は、

もっと、違うものになっては居ませんか?

イメージしてみて下さい。





「いやいや、これで充分やりきってきたね!」

と思える方は、

今、たぶん、日常においては、

特に不平不満は少なく、幸せを感じる日々が多い方でしょう。

これは、夢とか、そういうのとは別の、

いつもの感覚で、です。





さて、

逆に、

「ぁー、、、、どうだったんだろう。。。」

「落ち込みが甘かった気もするよねぇ。」

とかの方。





今から、今後、どうしていくか?

それだけですよ。















私たちの人生に、

毎日の日常に、

無駄なことや、無駄なものは、全く無いのです。





その中で、

「喜」「怒」「哀」「楽」、

色々な感情を感じている。





これを、全て、沢山、一杯、

感じ、味わうこと。

感じつくし、味わいつくすことです。





そうすることで、

落ち込みも、どん底まで行く事もあるだろうし、

でも、

小さな、ちっぽけな事で、

一瞬にして、幸せな気持になったり。。。。





それを、どれだけ感じるか?味わうか?

それだけで、

人生の、日々の、濃度が濃くなります。





「生きている」

「生かされている」

『感謝』が、自然と、湧き上がってくる。





「『感謝』を感じなきゃ!」

では無いんです。

自然と、内側から、湧き上がってくるんですよ。















さぁ、落ち込んだときは、

「どん底」まで、行ってみましょう!!!





中途半端にしがみついたら、

素敵なご褒美は、手に入りません!





中途半端な自己肯定なんて、クソくらえです!(ぁーすみません、言葉が過ぎましたねぇ。)





だって、

受け入れていない自分から、

嫌いな自分から、

自分を、中途半端に肯定して、満足出来る訳、無いでしょう?





大丈夫です!!!

「どん底」まで行って下さい!!!





その時に、やっと、

あなたの周りに居てくれている、家族や、友人や、パートナーの存在が、

どんなに素晴らしいか?

どんなにありがたいか?

シッカリと感じることが出来ます。





「そんな人、私には居ない!」

そういう方。

大丈夫です!!!

あなたの周りにある空気、酸素。

それが無ければ、私たちは生きれません。

でも、あなたの周りには、無限に在り、生かしてくれている。

お日様も、

誰にでも同じように光を与えてくれているし、

雨は雨で、

これも、みんなに、同じように降り注いでくれています。





あなただけに、無いものは無いんです。

あなただけ、でも無いんです。

他の人達と同じように、あなたにも。。。。





それを感じたときに、

ただ、息をしていることでさえ『感謝』出来たり、

「今、その瞬間」にさえ、『感謝』が湧き上がってきます。





ウソのような、

キレイごとのような、

絵空事のような、

でも、

本当のお話です。





なぜなら、

私が、本当に、感じた話だから。。。。。





だから、みなさんも、

感じることが出来ます!!!





あとは、

やるか?やらないか?

それだけです。







同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事画像
疳の虫。
「やりたいこと」⇒「出来る?」「出来ない?」
「おめでとう!!!」
きっかけを自分で作る。
宣誓。宣言。誓い。
自分の為に。
同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事
 情報は、キチンと自分で調べるべし! (2018-11-05 11:53)
 何がしたいのか分からない。。。。 (2018-10-05 12:00)
 更年期と子宮内膜症。 (2017-09-01 13:55)
 結婚しました~! (2016-07-04 16:58)
 守られています。 (2016-06-23 13:20)
 新しいブログを作ったよ。 (2016-06-18 13:43)

Posted by Titania at 10:26│Comments(8)日々のつれづれ
この記事へのコメント
「荒行」みたいな経験あります。
若い時に(恋愛がらみですね)それはもう、ドン底だったなーと今は思うし、若いのに私ってよく乗り越えたね、自分みたいな。
若かったからこそなのか?
母が相手の親を訴えたい!ほどの事でした。(父にはあえて詳しくは教えてないんです、事実を知ったら警察沙汰になりかねないので)

それをどうにか超えて来たんだなーと思い出しました。
相手の親は何も知らず、本人もうちの母には「責任取ります」と言ったらしいのですが…母は何年か前までその言葉を信じてました。
私は彼の性格を知ってたんで「その約束はまず守れる人ではない」とわかっていたけど。

その後、彼は結婚をし離婚して大病を2回ほどしたそうです。(直接は聞いてないので)

落ち込んでいた時に友達が言った言葉…
「死んでも花は咲かない」
○○ちゃん(私)は命が助かったとよ、これからは大丈夫て!と言ってくれた。

『感謝』ですね。

あれからは、こんだけの事があったんだから…と思っていたのに、忘れてましたね。

落ちる所まで行ったら、あとは上がるだけですね。

私は今日のブログを読ませてもらって、封印していた事を思い出して、また頑張ろうと思いました。

今は彼に対して何とも思ってません。
憎しみも何も…
逆に「元気でいてくれれば」ぐらいの気持ちだったんで。
周りは「そこまでされてバカだろ。顔見たらツバ吐いてよかぐらい」とまで言ってましたが、自分で選んだ事だし(ホントー免疫がなかった)

そう思えるのは時間でしょうね。
Posted by ピー at 2010年07月24日 11:47
>「これ以上落ちたら、私、戻ってこれるか分かんないし。。。。」

>と、途中で止める人、多いでしょう。

明るく返事してる場合ではないですが・・・

はーい、、私です。
春からこの辺りをウロウロしています。
どん底見るぞ!!行くぞ!!って決めたら
もう行けるのだろうか?

・・・というトコロまでやっと来ました。

少し前は「え・・・?(これ以上?)ヤダ・・・」でした。

Titaniaさんに「そのちっぽけなプライドはどこに? ご主人?」みたいなことを言って頂いたのが
今でもよーく覚えています。
(ちっぽけ、という表現じゃなかったと思うけど)

やっと見に行けるのだろうか? 私でも。
というとこまで来たのだから
少しは良かったんですが。

変な、中途半端な場所にいるので
この数カ月逆にキツイ!!

もう、行けるとこまで行きたいです!!
Posted by けいちゅん at 2010年07月24日 12:58
> 中途半端な自己肯定なんて、クソくらえです!

勢いがあって、いいです! 好きです、この表現 (笑)

落ちるだけ、「どん底」に自ら飛び込むって、復活したときに湧き上がるエネルギーの質が違いますね。

自分で腑に落ちる内観ができて、スッキリするときは、大概「どん底」まで追い詰めています・・・
ひどいときは、「ホームから電車に向かって飛び降りてみようか!」とか、思うくらい (怖)
自問自答を徹底的にやって、肉体的症状が出てくるくらい、精神的に追い詰めると、
自分自身の癖と、そのときの身体の反応パターンが解ってきて、対処もしやすくなりますしね。

おととい、Taitaniaさんのお店に伺う前日までは、身体の右側が痛かったんです。
目、腕、腰、足・・・って、具合に上から下まで (汗)

あー、思い出しました!
そんなときは、逃避癖が表面化してるとき・・・なんですよ。
特に、仕事上、プロジェクトを引っ張っていくための行動から逃げてるとか、
家庭でも、実質的な家長としての役割を放棄しているとか
なんとなく、古風ですけど、男性的なことから逃げてるのかな・・・
そんなときに、身体の右側が痛くなるんですよ~。
面白いですよね (笑)

さて、「お金」の話題です。
数日前、毎月やっていた、ある国際医療NPOへの寄付をやめました。
浄財だと思って、お給料の数%って決めて毎月続けていたのですけど。。。
ふと、本当は無駄になっていないか? 先進国からの押しつけかも? 金だけ渡して他人任せって無責任では?
などなど、疑問がどっと沸いてきて、じゃあ、いったんやめちまおう と、なったわけです。
それに、サラリーマンは、安定的に一定の収入があるわけです。
それに甘えて、ついつい無駄使いしちゃってるんですよ (汗)
寄付も、もしかしたら、無駄遣いを「美化」しちゃっているだけなのかも・・・?
単に、エネルギーを垂れ流しているだけなのかも・・・。
お金の使い道は、奥が深いですね。。。
Posted by さか at 2010年07月25日 00:08
♪ピーさん
まぁ、そういう人との関わりの傷、大きさは色々でも、ありますよね。
それこそ、人間不信になってしまいそうだったり。。。
でも、私も、そこは恨みごとでは終わりたくないタイプですね。
「あれはあれで、私が選んでやったんだし。。。」
と、後悔もしますけど、後悔しないと、次の糧にもならないしね。
何事も、意味があったり、学びがある。
というか、
意味や学びにしていかないと、もったいないですよね。
Posted by TitaniaTitania at 2010年07月25日 12:01
♪けいちゅん
私は、思うんだよ。。。
中途半端が一番きついってね。
どんだけでも落ちて行きましょう!(笑)
後は野となれ!山となれ!
大丈夫です!!!
Posted by TitaniaTitania at 2010年07月25日 12:04
♪さかさん
またまた上手に身体と向き合ってらっしゃいますねぇ。(笑)
面白いでしょう。

お金は、ほんと難しいです。
私は、実は、今年に入って、ちょっとボランティア的なことをもくろんでいます。
でも、やっぱり、自分の手が直接出せる内容が、私は心地良いみたい。。。
だから、お金だけを渡す形ではないヤツです。
まぁ、また、時期が来たらブログで書きますね。
Posted by TitaniaTitania at 2010年07月25日 12:09
ありがとうございます (笑)

ボランティア、興味あるんです。
やっぱり、自分の手足も頭脳を使う
それで得られるものは、とても貴重な財産になるでしょうねぇ。。。

いいですね~

私も、何かやってみようかしらん。。。(笑)

p.s.
あ、スペル間違ってましたね。スミマセン・・・
Posted by さか at 2010年07月25日 20:16
♪さかさん
ご一緒できそうな内容があったら、お誘いしますね。(笑)
スペル、気にしないで下さいね。
私は、あんまり、そこが気にならないタイプですから。(笑)
Posted by TitaniaTitania at 2010年07月26日 10:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。