2010年08月09日
「憎悪さえも感じます。」
えーっと、先日の、「聖なる予言」の勉強会は、
面白いほどの、ドロドロヘビーな一日でした。(笑)
あーーー、
私は、喜んで笑っています。(笑)
何故、喜んでいるのかって。
別にドSで、喜んでいるのではないんですよ。
まぁ、最初っから、
全てのメンバーを見て、
それぞれの苦手なタイプや、気になるタイプが、
上手いこと、それぞれ、絡み合っている、
このことで、
面白い流れになると、ある程度予想済みだったから。
それが、
それぞれを揺らして、
その揺れから、
それぞれが、悩んだり、落ち込んだり、怒ったり、傷つけたり。。。。
大人ですから、
逆に、こういう機会は日常には、ほぼ無い訳です。
それがあるって、
「勉強」としては、とってもラッキーなことなんですよねぇ。
そして、
必ず、私は、第三者としてフォローします。
だから、
ただ傷つけられるだけや、
ただ嫌な思いをするだけでは、
絶対に、終わらないし、終わらせませんけどね。(笑)
ある、一人の方が、勉強会の中で、
どれだけ私に対して憧れていて、
どんな風に思っているのかを、話してくれました。
彼女は、
私は最後まで伝える気はなかったんだけど、
実は、勉強会での起爆剤の役割を担っていると、
私は、最初っから思っていた人。
今回、流れの中で、
彼女には、直接、そのことも伝えることになったんだけど。。。。
前回にも、
起爆剤の役割の方がいらっしゃいました。
その役割を担ってくれるのは、本当に、みんなにとって、ありがたい存在。
これは、長い目で見たときに、
本当に、ありがたいことなのです。
話しを戻しますが、
その、私に憧れているというお話、
私にとっては、嬉しいし、ありがたい。
でも、以前にもブログで書きましたけど、
余りにも、私を、Titaniaを、憧れすぎると、
多くの方が、
後で、私の事を嫌いになるのです。
それも、私を傷つける形で、最後は終わる事が多い。
だから、私は、
自分の身を守りたいから、傷付きたくないから、
「私に憧れないで欲しい!」
と、よく言っている訳です。
で、勉強会の流れの中で、その彼女は、
「そうなんです。
自分がネガティブに落ち込みだすと、自分が出来ていないことを棚に上げて、
Titaniaさんに、憎悪にも似た感情になるんです。」
と話してくれた。
(すみません、
「憎悪」という言葉だったか、自信が無いんだけど、そんな言葉です。
私の辞書には無い言葉なので、上手く頭に残っていないのです。)
私としては、
直接、この感情の経緯を聞けるなんて、まず無いチャンス。
なので、
詳しく、心の動きを教えてもらった。
私個人の感覚として、
私は、人に対して、憧れは抱いても、その先に、妬み嫉みになったことが無いのです。
なぜなら、
その憧れを、現実に手に入れるように取り組むし、
本当に手に入れ始めると、
実は見合わなかったり、不要だと分かって手に入れることを止めたりしているから、
だから、
どうしても、その、妬み嫉みからくる人の感情の動きが、
まったく、分からなかったのです。
以前は、理解さえも出来なかった。
それを、目の前でダイレクトに聞ける機会。
めちゃめちゃラッキーでした。
結局のところ、
私に憧れて、
私の近くに居ることで、色々と私のプライベートも含め見ることが出来る。
私と仲良くなることを欲していらっしゃる方は、普通にいらっしゃる。
そういう理由で、
うちの生徒さんになられる方も普通にいらっしゃるし、
それも、私にとってはありがたいこと。
まぁ、普通に、嫌いな店員さんのところに、
わざわざお買い物になんて行かないですもんね。
それが、普通でしょう。
勉強会のメンバーでも、
「自分が自発的に変わる」
ことよりも、
どちらかと言えば、
「Titaniaさんに関わっていたい」
とか、
「関わっている事で、変われるんではないか?」
とかの思いの方が、
天秤に掛けると、ちょっと多い方もいらっしゃるのも分かっています。
別に、それでも全然良いんです。
まぁ、私は何も隠しませんし、
何度も同じ時間を過ごす事で、
そういう感覚を満たすこともあるでしょうしね。
その中で、
レイキでも、アロマテラピーでも、色々な生活の事でも、
私と同じものを使ってみたり、同じようにしてみる。
でも、なぜか、
結果や効果が感じられない。。。。
そんな方が、たまーに出てこられる。
そうなって、日々が過ぎると、
本当は、
手にしているだけで、使いこなせていない場合でも、
でも、
同じものを持っている(持っているだけかもしれないけど)、
同じものを使っている(使い方が違うかもしれないけど)、
同じようにしている(全てが同じでも、結局は私ではない訳で)、
「なのに、なぜ、同じにならないの?」
と、なるみたいです。
でもね、
肌一つとっても、
私は、もう、10年ほど、ファンデーションらしきものを使っていないし、
日焼け止めも、この10年使っていない。
そこ数ヶ月で、そこ1年未満で、
私と全く同じになんて、まずあり得ないでしょう。
変わっては行かれるんですよね。
でも、
私と、全く同じを望まれている。。。。
そうなると、
肌でも、内臓からの影響は大きい訳で、
お手入れだけでは無く、
そうなると食生活も、日々の生活も、、、、となるのに、
そこは、
出来ていますか?
本気で、やる気でしょうか?
やれるんですか?
となる。
彼女は、
全てを、とっても正直に話してくれた。
何でも、一っ飛びに、一足飛びに、
「0」から「100」に行けると、どこかで思っている、
とも話してくれた。
そうじゃない事も分かっていて、
でも、心の奥で、そう本気で、どこか、思っているから、
だから、こんな感情が出て来るんだとも、
そう話してくれた。
私も、
自分が嫌がられる理由が、漠然としか分かっていなかったものが、
段々、細かく、明確になってきた。
私と居ると、
みんな、私と自分を比べるのだ。
そして、落ち込むのだ。
でもね。
自分の出来ない部分と、
私の出来ている部分を比べるんだもん。
そりゃー、
私がもの凄ーく凄いことになるに決まっているでしょう。
それを比べるなんて、
自分で、穴を掘って、自分で落ちるようなもの。
どんなでしょうか????
人は、
たぶん多くの人が、
落ち込んでしまうと、傷付いて、起き上がれなくなるので、
それを回避する為に、
無意識に、
その落ち込む瞬間に、その感情を、怒りに切り替えてしまう。
そんな癖を持っている人が多く居る。
それが、
「憎悪」にも近い感情となるのだ。
だから、
私は、嫌われる事が多かったってことなのだ。
あー、、、
「別に、私は悪くないです!」
ってお話では無いですよ。
人に嫌われるようなことをした覚えが無い時の、分からなかった時の、
その傾向としてです。
まぁ、それ以外でも嫌われる事は、当然あるんだけど、
個人的に理解が出来なかった内容として、
それが、これだったみたい。。。。。ってお話です。
勉強会では、
みんな、色々な感情が動き、揺れまくります。
でも、これが良いんです。
揺れなければ、見つけるきっかけが無いから。。。。
揺れた時は、チャンスです!!!
大丈夫!!!
「変わりたい!」
「頑張ります!!!」
「やります!!!」
そう本気で思って、言ってくれさえすれば、
私は、必ず、サポートします。
だから、安心して、
バンジージャンプから飛び降りるくらいの気持ちで、
行っちゃいましょう!!!
面白いほどの、ドロドロヘビーな一日でした。(笑)
あーーー、
私は、喜んで笑っています。(笑)
何故、喜んでいるのかって。
別にドSで、喜んでいるのではないんですよ。
まぁ、最初っから、
全てのメンバーを見て、
それぞれの苦手なタイプや、気になるタイプが、
上手いこと、それぞれ、絡み合っている、
このことで、
面白い流れになると、ある程度予想済みだったから。
それが、
それぞれを揺らして、
その揺れから、
それぞれが、悩んだり、落ち込んだり、怒ったり、傷つけたり。。。。
大人ですから、
逆に、こういう機会は日常には、ほぼ無い訳です。
それがあるって、
「勉強」としては、とってもラッキーなことなんですよねぇ。
そして、
必ず、私は、第三者としてフォローします。
だから、
ただ傷つけられるだけや、
ただ嫌な思いをするだけでは、
絶対に、終わらないし、終わらせませんけどね。(笑)
ある、一人の方が、勉強会の中で、
どれだけ私に対して憧れていて、
どんな風に思っているのかを、話してくれました。
彼女は、
私は最後まで伝える気はなかったんだけど、
実は、勉強会での起爆剤の役割を担っていると、
私は、最初っから思っていた人。
今回、流れの中で、
彼女には、直接、そのことも伝えることになったんだけど。。。。
前回にも、
起爆剤の役割の方がいらっしゃいました。
その役割を担ってくれるのは、本当に、みんなにとって、ありがたい存在。
これは、長い目で見たときに、
本当に、ありがたいことなのです。
話しを戻しますが、
その、私に憧れているというお話、
私にとっては、嬉しいし、ありがたい。
でも、以前にもブログで書きましたけど、
余りにも、私を、Titaniaを、憧れすぎると、
多くの方が、
後で、私の事を嫌いになるのです。
それも、私を傷つける形で、最後は終わる事が多い。
だから、私は、
自分の身を守りたいから、傷付きたくないから、
「私に憧れないで欲しい!」
と、よく言っている訳です。
で、勉強会の流れの中で、その彼女は、
「そうなんです。
自分がネガティブに落ち込みだすと、自分が出来ていないことを棚に上げて、
Titaniaさんに、憎悪にも似た感情になるんです。」
と話してくれた。
(すみません、
「憎悪」という言葉だったか、自信が無いんだけど、そんな言葉です。
私の辞書には無い言葉なので、上手く頭に残っていないのです。)
私としては、
直接、この感情の経緯を聞けるなんて、まず無いチャンス。
なので、
詳しく、心の動きを教えてもらった。
私個人の感覚として、
私は、人に対して、憧れは抱いても、その先に、妬み嫉みになったことが無いのです。
なぜなら、
その憧れを、現実に手に入れるように取り組むし、
本当に手に入れ始めると、
実は見合わなかったり、不要だと分かって手に入れることを止めたりしているから、
だから、
どうしても、その、妬み嫉みからくる人の感情の動きが、
まったく、分からなかったのです。
以前は、理解さえも出来なかった。
それを、目の前でダイレクトに聞ける機会。
めちゃめちゃラッキーでした。
結局のところ、
私に憧れて、
私の近くに居ることで、色々と私のプライベートも含め見ることが出来る。
私と仲良くなることを欲していらっしゃる方は、普通にいらっしゃる。
そういう理由で、
うちの生徒さんになられる方も普通にいらっしゃるし、
それも、私にとってはありがたいこと。
まぁ、普通に、嫌いな店員さんのところに、
わざわざお買い物になんて行かないですもんね。
それが、普通でしょう。
勉強会のメンバーでも、
「自分が自発的に変わる」
ことよりも、
どちらかと言えば、
「Titaniaさんに関わっていたい」
とか、
「関わっている事で、変われるんではないか?」
とかの思いの方が、
天秤に掛けると、ちょっと多い方もいらっしゃるのも分かっています。
別に、それでも全然良いんです。
まぁ、私は何も隠しませんし、
何度も同じ時間を過ごす事で、
そういう感覚を満たすこともあるでしょうしね。
その中で、
レイキでも、アロマテラピーでも、色々な生活の事でも、
私と同じものを使ってみたり、同じようにしてみる。
でも、なぜか、
結果や効果が感じられない。。。。
そんな方が、たまーに出てこられる。
そうなって、日々が過ぎると、
本当は、
手にしているだけで、使いこなせていない場合でも、
でも、
同じものを持っている(持っているだけかもしれないけど)、
同じものを使っている(使い方が違うかもしれないけど)、
同じようにしている(全てが同じでも、結局は私ではない訳で)、
「なのに、なぜ、同じにならないの?」
と、なるみたいです。
でもね、
肌一つとっても、
私は、もう、10年ほど、ファンデーションらしきものを使っていないし、
日焼け止めも、この10年使っていない。
そこ数ヶ月で、そこ1年未満で、
私と全く同じになんて、まずあり得ないでしょう。
変わっては行かれるんですよね。
でも、
私と、全く同じを望まれている。。。。
そうなると、
肌でも、内臓からの影響は大きい訳で、
お手入れだけでは無く、
そうなると食生活も、日々の生活も、、、、となるのに、
そこは、
出来ていますか?
本気で、やる気でしょうか?
やれるんですか?
となる。
彼女は、
全てを、とっても正直に話してくれた。
何でも、一っ飛びに、一足飛びに、
「0」から「100」に行けると、どこかで思っている、
とも話してくれた。
そうじゃない事も分かっていて、
でも、心の奥で、そう本気で、どこか、思っているから、
だから、こんな感情が出て来るんだとも、
そう話してくれた。
私も、
自分が嫌がられる理由が、漠然としか分かっていなかったものが、
段々、細かく、明確になってきた。
私と居ると、
みんな、私と自分を比べるのだ。
そして、落ち込むのだ。
でもね。
自分の出来ない部分と、
私の出来ている部分を比べるんだもん。
そりゃー、
私がもの凄ーく凄いことになるに決まっているでしょう。
それを比べるなんて、
自分で、穴を掘って、自分で落ちるようなもの。
どんなでしょうか????
人は、
たぶん多くの人が、
落ち込んでしまうと、傷付いて、起き上がれなくなるので、
それを回避する為に、
無意識に、
その落ち込む瞬間に、その感情を、怒りに切り替えてしまう。
そんな癖を持っている人が多く居る。
それが、
「憎悪」にも近い感情となるのだ。
だから、
私は、嫌われる事が多かったってことなのだ。
あー、、、
「別に、私は悪くないです!」
ってお話では無いですよ。
人に嫌われるようなことをした覚えが無い時の、分からなかった時の、
その傾向としてです。
まぁ、それ以外でも嫌われる事は、当然あるんだけど、
個人的に理解が出来なかった内容として、
それが、これだったみたい。。。。。ってお話です。
勉強会では、
みんな、色々な感情が動き、揺れまくります。
でも、これが良いんです。
揺れなければ、見つけるきっかけが無いから。。。。
揺れた時は、チャンスです!!!
大丈夫!!!
「変わりたい!」
「頑張ります!!!」
「やります!!!」
そう本気で思って、言ってくれさえすれば、
私は、必ず、サポートします。
だから、安心して、
バンジージャンプから飛び降りるくらいの気持ちで、
行っちゃいましょう!!!
Posted by Titania at 09:28│Comments(15)
│日々のつれづれ
この記事へのコメント
おはようございます。
>人は、たぶん多くの人が、
>落ち込んでしまうと、傷付いて、起き上がれなくなるので、
>それを回避する為に、無意識に、その落ち込む瞬間に、その感情を、怒りに切り>替えてしまう。
落ち込む代わりに怒りに換える。。。。なるほど。。。腑に落ちました!!
そう考えると、納得がいくできごとがありました。
>そんな癖を持っている人が多く居る。
自分の周りには、初めてのタイプだったので、その人が稀な存在なんだろうと思っていたんですが。
Titaniaさんの周りにはたくさん、居ますか?
けっこうやっかいですよね、勝手になついてきて、勝手に傷ついて、挙句の果て怒りに変換して返してくるタイプは。。。
憎悪で返されると、それ以前は一体なんだったの???って混乱するし、戸惑ってしてしまいます。自分の理解の範囲を超えている。
かなり悩んだのです、その相手に関しては。で、今日のお話で少し謎が解けてきました。 あとは、今後その相手とどう対応すべきか。。。
不思議なのは、こちらが迷惑被っているってこと、相手はさっぱり感じていないみたいなので、困っちゃいます。
今日も大事なヒントをありがとうございます♪
>人は、たぶん多くの人が、
>落ち込んでしまうと、傷付いて、起き上がれなくなるので、
>それを回避する為に、無意識に、その落ち込む瞬間に、その感情を、怒りに切り>替えてしまう。
落ち込む代わりに怒りに換える。。。。なるほど。。。腑に落ちました!!
そう考えると、納得がいくできごとがありました。
>そんな癖を持っている人が多く居る。
自分の周りには、初めてのタイプだったので、その人が稀な存在なんだろうと思っていたんですが。
Titaniaさんの周りにはたくさん、居ますか?
けっこうやっかいですよね、勝手になついてきて、勝手に傷ついて、挙句の果て怒りに変換して返してくるタイプは。。。
憎悪で返されると、それ以前は一体なんだったの???って混乱するし、戸惑ってしてしまいます。自分の理解の範囲を超えている。
かなり悩んだのです、その相手に関しては。で、今日のお話で少し謎が解けてきました。 あとは、今後その相手とどう対応すべきか。。。
不思議なのは、こちらが迷惑被っているってこと、相手はさっぱり感じていないみたいなので、困っちゃいます。
今日も大事なヒントをありがとうございます♪
Posted by kero丸 at 2010年08月09日 09:55
怒りに変えて、、、怖いぐらいの感情でした。
レイキ使ってないのに、「何で私は良くならないの?」って。。
失礼な話でした。すみません。
勉強会は私、最初、友達つくりに行ってたんだ、と今日はっきり気がつきました。その想いが無くなった今、今度はまったく別の自分が出てきました。今度は人を上から目線で見ているみたいです。。。
また、ご迷惑おかけします。。。
レイキ使ってないのに、「何で私は良くならないの?」って。。
失礼な話でした。すみません。
勉強会は私、最初、友達つくりに行ってたんだ、と今日はっきり気がつきました。その想いが無くなった今、今度はまったく別の自分が出てきました。今度は人を上から目線で見ているみたいです。。。
また、ご迷惑おかけします。。。
Posted by みどり at 2010年08月09日 15:38
ああ!今、気が付きました!
私、超上から目線で人を見てるんですね。
しかも、自己保身が強い!
嫌われる原因、これかぁ。。
私、超上から目線で人を見てるんですね。
しかも、自己保身が強い!
嫌われる原因、これかぁ。。
Posted by みどり at 2010年08月09日 17:31
うわ~~わたしもその場に行きたかったです!!
そんな、お話をみんなで出来るなんてとっても楽しそうだと思います。何日かは、落ち込んでも自力で這い上がれる瞬間!!を、きっと早い人はもう、感じているのではないかな?と予想してみたり。。(実際は辛い作業ですよね。)
嫉妬ねたみで、人を嫌う心理も、いま私わかりました。これだったんですね(笑)なんだか、現在始まろうとしているお友達との間にも、これに似た学びを出来る予感がします。参考にします!!ありがとう~☆Titaniaさん。
そんな、お話をみんなで出来るなんてとっても楽しそうだと思います。何日かは、落ち込んでも自力で這い上がれる瞬間!!を、きっと早い人はもう、感じているのではないかな?と予想してみたり。。(実際は辛い作業ですよね。)
嫉妬ねたみで、人を嫌う心理も、いま私わかりました。これだったんですね(笑)なんだか、現在始まろうとしているお友達との間にも、これに似た学びを出来る予感がします。参考にします!!ありがとう~☆Titaniaさん。
Posted by 妍 at 2010年08月09日 17:49
上から、下からとか
憧れ、妬み、恨みとか
友達つくり、同志とか・・・・
先日の勉強会で、無意識だったことを意識下にできた
ということは大きかったです。
過去を真正面から見直している今、
自分を装飾していた事柄を脱ぎ捨て始めています。
そしたら、素の自分と向き合う時期に。
過去のせいで今の性格・・・っていう構図が
なくなったので
やっと言い訳なしの自分勝負になりそうです。
実は私は、ここからが本当の意味で
きついのかもしれません。
講師Titaniaさんも本気、私(たち)も本気。
本気でいって
本気で変化を楽しみますね。
いつもありがとうございます。
憧れ、妬み、恨みとか
友達つくり、同志とか・・・・
先日の勉強会で、無意識だったことを意識下にできた
ということは大きかったです。
過去を真正面から見直している今、
自分を装飾していた事柄を脱ぎ捨て始めています。
そしたら、素の自分と向き合う時期に。
過去のせいで今の性格・・・っていう構図が
なくなったので
やっと言い訳なしの自分勝負になりそうです。
実は私は、ここからが本当の意味で
きついのかもしれません。
講師Titaniaさんも本気、私(たち)も本気。
本気でいって
本気で変化を楽しみますね。
いつもありがとうございます。
Posted by 花梨
at 2010年08月09日 23:27

みどりさん、今回のコメントも自己保身ですか?自分に向けられた怒りや、苛立ちをまともに受け止めれなくて別のことに置き換えたりしてるのですか?嫌われるのはあなたが超上から目線だからではないんだと思います。そうやっていつまでも自分の内側にまともに向き合おうとせず何かにすり換えて解釈してる、平気なふりを装っているから、いらっと来るんですよ。もっと自分のえぐさに本気で向き合ったらどうですか?私が本人を前にココまでの気持を出したのも久しぶりです。その場に居なかったのにだいぶ揺さぶられたし、新たな気づきをもらえてホントに良かったです。少なからず皆も持っているパターンを分かりやすく見せてくれるみどりさんは本当に皆に気づきをくれる人だと思います。こうやって与えるばっかりで皆に先を越されていってもまだそのスタイルやめれませんか?
Posted by かおりん at 2010年08月10日 08:11
実は昨日みどりさんのコメ読んで
私もまったく同じことを昨日感じていたので
ビックリしたのと
それを昨日の記事に書きこんだみどりさんに
すごい、、と思いました。
私は出来ないだろうと思って。
自分がしたことの余波を知って
まだ謝りたい自分も少し出ます。
謝ってどうにかなるもんでもないし・・と
変な方向へも行きます。
それでも生きていかなくちゃいけないんだ、とか
だけど生かされているんだ、とか
思います。
私の怒りも疑問も感謝も喜びも
ぜんぶぜーーーんぶ
今まで保身だったのか、と思うと
ここに綴る言葉も口に出す言葉も
もうどうしたら良いのか・・・? という感じです。
でも、、、前を向きます。
私もまったく同じことを昨日感じていたので
ビックリしたのと
それを昨日の記事に書きこんだみどりさんに
すごい、、と思いました。
私は出来ないだろうと思って。
自分がしたことの余波を知って
まだ謝りたい自分も少し出ます。
謝ってどうにかなるもんでもないし・・と
変な方向へも行きます。
それでも生きていかなくちゃいけないんだ、とか
だけど生かされているんだ、とか
思います。
私の怒りも疑問も感謝も喜びも
ぜんぶぜーーーんぶ
今まで保身だったのか、と思うと
ここに綴る言葉も口に出す言葉も
もうどうしたら良いのか・・・? という感じです。
でも、、、前を向きます。
Posted by けいちゅん at 2010年08月10日 08:36
読んでいると、とても内容の密度の濃い勉強会だったようですね。
『憎悪』…私は今までそこまでの感覚は持った事がありません。
又、その事を相手や仲間に伝える事もないわけで。
正直なのかわかりませんが、自分では溜めきらなくて出されたんだと思います。
人間生きていれば「揺れ」ます。
その「揺れ」をどう活かすか、じゃないかなーと。
せっかくなら「揺れ」を楽しめるぐらいの余裕をつける事かな?
私も毎日「人生勉強」!要は「自分がどうしたいか?」とアドバイスいただいたりしてますから(リコメでね)…
今まで自分の意志なんて気付かない(フリかな)でいた。
またまたきっかけをいただき感謝です!
『憎悪』…私は今までそこまでの感覚は持った事がありません。
又、その事を相手や仲間に伝える事もないわけで。
正直なのかわかりませんが、自分では溜めきらなくて出されたんだと思います。
人間生きていれば「揺れ」ます。
その「揺れ」をどう活かすか、じゃないかなーと。
せっかくなら「揺れ」を楽しめるぐらいの余裕をつける事かな?
私も毎日「人生勉強」!要は「自分がどうしたいか?」とアドバイスいただいたりしてますから(リコメでね)…
今まで自分の意志なんて気付かない(フリかな)でいた。
またまたきっかけをいただき感謝です!
Posted by ピー at 2010年08月10日 10:08
♪kero丸さん
そうなのですねぇ。
まずは、参考になれてよかったです。
でも、ちょっとだけ、次のお話。。。。
その人を、「厄介」な人とばかりは言えないのです。
ただ、その人から被害を被っただけでは無いということです。
納得行かないかもしれませんが、
「なつかせ」たのも、kero丸さんなのです。
勝手に起きる事柄は、世の中には無いのです。
必ず、原因の一つに、ご自身の癖が関わっているはずなのです。
私は、それを見つけるために、一生懸命自分を掘り下げます。
出ないと、自分で知らない間に、自分が傷付く種を蒔いているんですから、自分で蒔かないように気を付けるしかないんです。
頼られたり、お世話をしたりする事がお好きですか?
もし、そうであったら、そのことの「やりかた」や「スタンス」を変えると良いかもしれません。
全ては、「波動」です。
自分が引き寄せているので、自分で気が付いて、その「波動」を出さないことしか、方法はありません。
kero丸さんの意に沿わない内容だったら、ごめんなさい。
そうなのですねぇ。
まずは、参考になれてよかったです。
でも、ちょっとだけ、次のお話。。。。
その人を、「厄介」な人とばかりは言えないのです。
ただ、その人から被害を被っただけでは無いということです。
納得行かないかもしれませんが、
「なつかせ」たのも、kero丸さんなのです。
勝手に起きる事柄は、世の中には無いのです。
必ず、原因の一つに、ご自身の癖が関わっているはずなのです。
私は、それを見つけるために、一生懸命自分を掘り下げます。
出ないと、自分で知らない間に、自分が傷付く種を蒔いているんですから、自分で蒔かないように気を付けるしかないんです。
頼られたり、お世話をしたりする事がお好きですか?
もし、そうであったら、そのことの「やりかた」や「スタンス」を変えると良いかもしれません。
全ては、「波動」です。
自分が引き寄せているので、自分で気が付いて、その「波動」を出さないことしか、方法はありません。
kero丸さんの意に沿わない内容だったら、ごめんなさい。
Posted by Titania
at 2010年08月10日 10:22

♪みどりさん
ゆっくりで良いんですよ。
急ぐと、見誤ってしまいます。
ゆっくりと自分と向き合って行けば良いんです。
その上で、
「やっぱり、このままでは嫌だ!」
って思ったら、言って下さいね。
その時は、キチンとサポートしますからね!!!(笑)
ゆっくりで良いんですよ。
急ぐと、見誤ってしまいます。
ゆっくりと自分と向き合って行けば良いんです。
その上で、
「やっぱり、このままでは嫌だ!」
って思ったら、言って下さいね。
その時は、キチンとサポートしますからね!!!(笑)
Posted by Titania
at 2010年08月10日 10:26

♪妍さん
いやいや、たぶん、申し訳無いけれど、今の妍さんでは、厳しいです。
まだ、たぶん無理でしょう。
まだ、お若いしね。(笑)
ぁ、これ、未熟とか言う意味ではありませんよ。
時期やタイミングとして、です。
文字にすると、簡単そうかもしれませんが、
サポートしている私が、たまに思い悩んで立ち止まるほどです。。。。
数日間落ち込んで、、、、というレベルの事は、日常である事柄。
「勉強会」では、根本的な自分の癖を見直すので、「生きている」「生きつづける」ことにまで、気持ちが行くほどなのです。
ただ、「死にたい」とかとも、全く違うところに意識がいくのです。
最初のコメントのkero丸さんにお伝えしたコメントを、
妍さんも参考になさると、今後良いかもですよ。
いやいや、たぶん、申し訳無いけれど、今の妍さんでは、厳しいです。
まだ、たぶん無理でしょう。
まだ、お若いしね。(笑)
ぁ、これ、未熟とか言う意味ではありませんよ。
時期やタイミングとして、です。
文字にすると、簡単そうかもしれませんが、
サポートしている私が、たまに思い悩んで立ち止まるほどです。。。。
数日間落ち込んで、、、、というレベルの事は、日常である事柄。
「勉強会」では、根本的な自分の癖を見直すので、「生きている」「生きつづける」ことにまで、気持ちが行くほどなのです。
ただ、「死にたい」とかとも、全く違うところに意識がいくのです。
最初のコメントのkero丸さんにお伝えしたコメントを、
妍さんも参考になさると、今後良いかもですよ。
Posted by Titania
at 2010年08月10日 10:34

♪花梨さん
そうなんですよ。
今までの自分の生い立ちやら、育ってきた環境を、そのまんま受け止めてから、自分を見直すと、「誰のせい」でも無い、「自分だけ」が浮き彫りになってきます。
全ては、自己責任。。。。
ここに来ると、逃げ出したくなります。。。。たぶん。。。。
でもね、全ては自分次第!!!
それを、前向きに捉えた時に、頑張る気も芽生えるんですよ!
大丈夫!!!
楽しくなっていきます!!!
そうなんですよ。
今までの自分の生い立ちやら、育ってきた環境を、そのまんま受け止めてから、自分を見直すと、「誰のせい」でも無い、「自分だけ」が浮き彫りになってきます。
全ては、自己責任。。。。
ここに来ると、逃げ出したくなります。。。。たぶん。。。。
でもね、全ては自分次第!!!
それを、前向きに捉えた時に、頑張る気も芽生えるんですよ!
大丈夫!!!
楽しくなっていきます!!!
Posted by Titania
at 2010年08月10日 10:38

♪かおりん
さぁ、少し、ご自身のコメントの言葉に省みている時間でしょうか?
どうだろう。。。。?
同じことを伝えるのに、
どの言葉を用いるのか?
どのタイミングで伝えるのか?
どのフィールドで伝えるのか?
色々と選べるはずです。
私は、最初の、この言葉たちには、余り「愛」を感じません。
私の、今の、客観的な立ち位置から見てね。
どうでしょうか?
「気付かせてくれる人」として、『感謝』だけでは終われませんか?
どうでしょうか?
出来れば、いますぐにとは言いませんが、
みなさんに、
そういう見方で、色々な事柄を『感謝』して、自分にフィードバックするようになってもらいたいと思っています。
どう思う???
まぁ、いつでも、サポートはしますから、言って下さいね。
その場に居れなかったことでの焦りとかもあったのかな?
どうなのかな?
まぁ、また今度ゆっくり話しましょう。(笑)
さぁ、少し、ご自身のコメントの言葉に省みている時間でしょうか?
どうだろう。。。。?
同じことを伝えるのに、
どの言葉を用いるのか?
どのタイミングで伝えるのか?
どのフィールドで伝えるのか?
色々と選べるはずです。
私は、最初の、この言葉たちには、余り「愛」を感じません。
私の、今の、客観的な立ち位置から見てね。
どうでしょうか?
「気付かせてくれる人」として、『感謝』だけでは終われませんか?
どうでしょうか?
出来れば、いますぐにとは言いませんが、
みなさんに、
そういう見方で、色々な事柄を『感謝』して、自分にフィードバックするようになってもらいたいと思っています。
どう思う???
まぁ、いつでも、サポートはしますから、言って下さいね。
その場に居れなかったことでの焦りとかもあったのかな?
どうなのかな?
まぁ、また今度ゆっくり話しましょう。(笑)
Posted by Titania
at 2010年08月10日 10:47

♪けいちゅん
そうだよねぇ。
みどりさんの、このストレートさは、見習うべきだと、私も思うよ。
「今」の「そのまんま」を表現できる事は、
それを「幼い」と言う人も居るかもしれないけれど、それはそれで「偉い」とも、思うんだよね。
「出来ている」言葉を言う事より、「今のそのまんま」を伝える事の方が実は勇気が要る。
「出来ていない」ことを、そのまんま言えるって、他の人は普通出来ないだろうし。。。
そこを、私は、素直だと感じるんだよねぇ。
そうだよねぇ。
みどりさんの、このストレートさは、見習うべきだと、私も思うよ。
「今」の「そのまんま」を表現できる事は、
それを「幼い」と言う人も居るかもしれないけれど、それはそれで「偉い」とも、思うんだよね。
「出来ている」言葉を言う事より、「今のそのまんま」を伝える事の方が実は勇気が要る。
「出来ていない」ことを、そのまんま言えるって、他の人は普通出来ないだろうし。。。
そこを、私は、素直だと感じるんだよねぇ。
Posted by Titania
at 2010年08月10日 10:52

♪ピーさん
濃いのが伝わりますかー?(笑)
まぁ、私の、このリコメ自体も、1時間は掛かっておりますのでねぇ。(笑)
人の感情や、思いを見せてもらう事で、
自分の環境や状況を省みて、反省&感謝が出来ることって、ありがたいですよね。
ほんと、全ては自分次第なのですよ。
濃いのが伝わりますかー?(笑)
まぁ、私の、このリコメ自体も、1時間は掛かっておりますのでねぇ。(笑)
人の感情や、思いを見せてもらう事で、
自分の環境や状況を省みて、反省&感謝が出来ることって、ありがたいですよね。
ほんと、全ては自分次第なのですよ。
Posted by Titania
at 2010年08月10日 10:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。