2010年08月14日

愛する人達のために

体調は、、、、

やっと、普通の生理になってきています。(笑)





ただ、痛みは、いつもより多く、

だらしい感じも、いつもより強い、、、、かな。





久しぶりにデトックスのフットバスに入ると、、、、

左足の親指が痛かったり、、、、

今度は、

右の腰が、、、、、

今度は、

頭が、、、、

次には、

左の下腹だよ、、、、

と、

痛みが移動しながら、でも痛く無くなりながら、

でも、眠くって、ウトウトしながら、

ってな時間を、

昨日は過ごしておりました。





ダーリンは、

いつも、私が、そんなに生理痛が無いことを知っているので、

やっぱり、

今回はちょっと違う生理なのかもと、心配してくれました。





これも、男性なりの愛情ですかね。。。。

「痛ーい!」

と、

この時ばかりに、わがままを言うように、

ダーリンが居る間中、叫んでいました。(笑)





このくらいの甘え方でも、

随分と癒されるようになってきている私も居ることを感じつつ、、、、ね。(笑)















では、本題です。





ふと、

愛する人達のために、

愛する人が喜ぶことを、

「夢」にしても、良いのかも?

と思いました。





そう思ったら、

ちょっと現実的な「夢」というものが、描けてきた。





その「夢」は、

やっとこさ、

一般的な、普通の「夢」の形で、

私を一人前にしてくれそうなのだ。





私が、社会的に良い形で、有名になったら、、、、

私が、経済的に、裕福になったら、、、、





そんな、

自分だけだったら、どうでも良いと思いそうなこと。





こんな、一般的に、普通に人が望むことを、

今まで、全く望んでこなかった。





望んでこなかったのは、

やっぱり、

恵まれていたことも、要因にもあるんだとも思う。





そして、私の個人的な性格にも、

大きな要因もある。















『聖なる予言』の勉強会では、

今、インナーチャイルドを癒すタイミングに、みなさん来ている。





当然、誘導する私にも、影響はある。

一緒に進めることも、とっても大切。





上から見ているばかりでは、

心は通じ合わなくなるし、

共鳴はしにくくなる。















幼い頃を思い出す作業。。。。





私は、幼い頃に、お友達や誰かと、自分を比べて、

悔しかったり、悲しかったり、

を、

どうも、あんまり感じてきていないみたい。





羨ましかったことを思い出してみる。





ピアノを習っていて、おうちにもピアノがあった子。

音楽の時間に、音符が読めることが羨ましかったのもあったな。

でも、ピアノを弾くために、練習をしている話を聞くと、

「ぁーーー、私は、無理だね。」

と、

アッサリ憧れは無くなっていった。





兄弟がいる子。。。。

お兄ちゃんとか、憧れた。

でも、父や母に言うと、

「いやー、いつか、お兄ちゃんとか、出てくるかもだよ!(笑)」

と、言う父に、

「出てきても、困るし!!!」

と、

どこかで冷めて、簡単に諦めがついていた。





誰かが、特別なものを持っていても、、、、、

それも、

そんなに、興味を持たなかった気がする。





小学校5年生の頃、

体育でソフトボールの授業があった。。。。たぶん体育。

その時に、父に話すと、すぐに、近くの体育堂へ。

バットとグローブを、

その時の私が見ても分かるくらい、一番良い、それもジュニア用を、父は買ってくれた。

母は、それを見て、

「お父さんは、一番高いのが一番良いと思っているから、しょうがないねぇ。」

「形から入るのが好きだからねぇ。」

みたいなことを言った。

授業では、たぶん、2回か3回しか無かった。。。。

それで、

とっても申し訳ない気分になったのを覚えている。

まぁ、その後も、

父とキャッチボールは、それを機に、よくしていたんだけどね。





そんな感じで、

やっぱり、普通?の家庭に育っていたのに、

私が、なのか?

一般的な枯渇感は、やっぱり、感じていなかったみたいなのだ。
















そんな私だからか?





「夢」を持っていない。

具体的な「夢」を描いたことが無い。





それでも、ここ最近、

やっと、考えられてきた事がある。





それが、

私が愛する人達が、

私に望んでくれて、喜んでくれることを、

私の「夢」にすること。





私の愛する人達は、

社会性や、経済力を、

喜んでくれることが、イメージ出来る。

誇りに思ってくれることも、イメージが出来た。





だったら、それを、

私の「夢」にしてしまおう!!!





さぁ、初めて望む、社会性と経済力。





望んだら、どうなっていくのだろう。。。。。

ちょっと楽しみだ!(笑)







同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事画像
疳の虫。
「やりたいこと」⇒「出来る?」「出来ない?」
「おめでとう!!!」
きっかけを自分で作る。
宣誓。宣言。誓い。
自分の為に。
同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事
 情報は、キチンと自分で調べるべし! (2018-11-05 11:53)
 何がしたいのか分からない。。。。 (2018-10-05 12:00)
 更年期と子宮内膜症。 (2017-09-01 13:55)
 結婚しました~! (2016-07-04 16:58)
 守られています。 (2016-06-23 13:20)
 新しいブログを作ったよ。 (2016-06-18 13:43)

Posted by Titania at 09:40│Comments(2)日々のつれづれ
この記事へのコメント
Titaniaさん、こんにちは。

「夢」について、 ヒント いただきました!

ありがとうございまーす。

ブログのコメント書こうとしてたら、母から、「やっぱり 引っ越したい・・・」みたいなことを言われて、
不動産情報の新聞切り抜き、大量に受け取りました。
これも、我が家の夢なんだろーなぁ。。。(笑)

子供の頃のこと、、、いままで思い出さずに、封じ込めていたことがります。
それは、幼稚園の頃から、ずっと、「あなたは、他の家の子とは違う」 と、母から言われ続けていたこと。。。
その所為か、人と違う・・・意識が強くて、友達の持ち物にも、羨ましいとか思った記憶がない。
友達と遊び方が違っていても、意見が違っていても、、、
違っていて当たり前だから、反対に当然だと思ってたんですね。。。

このことが、今の自分に、どう結びついているのか・・・
これから、少しずつ、見つめてみようと思います。。。(笑)
Posted by さか at 2010年08月14日 12:38
♪さかさん
伝わって良かったです。
でも、ここで大切なのが、「させられている」にならないようにすること。
「したくてする」ことが、とっても大切です。
ここだけは、シッカリと、押さえて下さいね。

面白い幼少期を思い出されましたね。
私は、その逆で、自発的に、なぜか理由も無く、「自分は特別だ!」と思っていたので、成長の中で落とされましたね。(笑)

面白い学びが発見出来そうですね。
Posted by TitaniaTitania at 2010年08月15日 09:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。