2010年09月22日

『理解』と『受け入れ』

おはようございます!!!





初春と初秋の雨は、

何だか、季節の移り変わりを楽しめるので、

ついついワクワクしてしまうTitaniaです。(笑)





四季がある日本に生まれ、育っている、

という実感が、

こういうところでも感じられますよねぇ。















先週のTV「グータン」で、

加藤雅也が言っていた言葉だった。





彼は、一時期アメリカに住んでいたときに、色々な価値観を学んだらしい。

その時の、一つの言葉だった。





色々な国。

色々な宗教。

色々な価値観。

『理解』して、納得なんて、お互いに出来るものではないくらいの価値観だろう。





それを、

ただ、そのまま、『受け入れ』ていくのだと。

みな、そうしているのだそうだ。





アメリカや、欧米各国に住んでしまえば、

そうならないと、やっていけないことばかりだろうとも、想像も付く。





日本という、単民族国家に慣れてしまっていると、

「同じ価値観」での安心感や、

それが、どうにかすると、

「当たり前」や「普通」と言うところで、落ち着きもするしね。





この話を聞いて、ある別のTVを思い出した。

日本人女性が、

どこだったか、一夫多妻制のアフリカ辺りだったかの国の男性と結婚して、

そこで第4婦人くらいになって、生活している取材だった。

その女性は、それを、そのまま『受け入れ』て、

「幸せです。」

と語っていた。





『郷に入っては郷に従え』

なのか?

とか思っていたけど、

私に、それが、

「どんなに愛した人の国の「普通」だとして、『受け入れ』られるか?」

と問うと、

嫉妬深く、独占欲の強い私は、

「これは自信は無いな。。。。」

と思った。
















よく、生徒さんやお客様とお話していて、

似たようなお話をすることがある。





「許さなくって良いんですよ。

ただ、どうして、その相手が、そうしてしまったのか?そうするしかなかったのか?

それだけを、頭でだけでも理解してみて下さい。

でも、許さなくって良いんです!!!」





こんなことを、お話します。





「理解して、分かると、許してしまいそうになる。。。。」

これが、嫌で、

これがしたくなくて、

「だから、理解さえもしたくない!」

となっている方、

かなり多いのです。





私も、実は、

父に対して、そうでしたしね。















『許す』って、

本当に傷付いて辛い経験をしてしまうと、絶対にしたくないことなんですよね。





だって、

『許し』てしまったら、

その自分の傷が、癒えてしまったと、

終わって治ってしまったと、

思われたくも無いし、

思いたくも無いんです。





そんな簡単な、

そんな容易いものでは無かったんだと、

そんな風にして、

簡単に、手放したくも無くなってくるのです。





でも、それを抱えていることで、

ずっと何だか苦しいし、

ずっとスッキリとはしないし、

両手を広げて、幸せを掴むような、掴めるような、

そんな胸を、

ハートを広げる勇気さえ出てこない。





そんなんでは、

そのまんまでは、

幸せは掴めないと、そう気が付いて来てはいても、

でも、

その「怒り」や「悲しみ」を手放したくも無い。





だって、

あんなに辛く、苦しく、悲しい思いをしたのに。。。。





こんなジレンマに、陥ってしまいやすいのですよね。















でも、ここで、私が言いたいのは、

『許さなくって良いんです!!!』

ってこと。





ただ、

相手のバックボーンや、生い立ちや考え方、

あなたとは全く違って、理解しがたい。

その上で、

「もし、その生い立ちで、その経緯を私が生きてきたら、、、、、」

と、

少しだけ、相手に寄り添ってみる。





まぁ、これも、嫌な時は嫌ですもんねぇ。





私だって、

「これをやるしかない!もう、これしかないんだろうな。。。」

って、切羽詰った時に、

「嫌だー!絶対に嫌!!!知りたくも無いし、感じたくも無い!」

と泣きながら言いましたもん。





だから、

その気になったときで、良いんです。





「このままでは、自分が幸せにはなれないかも?」

そう、ふと思ったときで良いんです。





それだったら、

相手の為では無く、

自分の為なのだし、

自分の為にやってみるのです。





『許さなくって良いんです。』

「許す」か、

「許さない」かは、

また、その後に考えれば良いこと。















ちなみに、私は、

『許す』とかの、

そこには、今、居ないみたいです。





ただ、

『受け入れる』ことは出来ています。

でも、

『許しては居ない』し、

「納得」もしてはいません。





でも、「怒り」が和らいでいる。。。。?

かな。

「怒り」が無いのか?

と聞かれると、

無いのではない気がするけど、でも、ほぼ無くなっている。





「そういう人生の中で、この人は、何かを学び、何かを得ると言う、シナリオがあるんだろう。

でも、学ぶかどうかも、その人次第だし、

来世に持越すかどうかも、それも、その人次第だよね。

私は、そこから、私が必要な学びを受け取ることだけ。

それだけを考えたら、やっぱり『感謝』になるのかな。。。。」





そんな風に、

冷めた感じではなく、不思議と温かな感じで、

そう受け取っている状況です。








同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事画像
疳の虫。
「やりたいこと」⇒「出来る?」「出来ない?」
「おめでとう!!!」
きっかけを自分で作る。
宣誓。宣言。誓い。
自分の為に。
同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事
 情報は、キチンと自分で調べるべし! (2018-11-05 11:53)
 何がしたいのか分からない。。。。 (2018-10-05 12:00)
 更年期と子宮内膜症。 (2017-09-01 13:55)
 結婚しました~! (2016-07-04 16:58)
 守られています。 (2016-06-23 13:20)
 新しいブログを作ったよ。 (2016-06-18 13:43)

Posted by Titania at 09:02│Comments(2)日々のつれづれ
この記事へのコメント
あー、『許さなくて良い』 って、思いつきませんでした。
だって、理解するより先に、許さないといけないって、思ってましたもん。

ターコイズとイグネシアのレメディを飲み始めて、2週間が経とうとしています。
たぶん、両方が うまーく 効いていて、
これまでの出来事のなかで、納得いかなかったというか、自分の理想像と違っていたことが、
「怒り」のような感情になって、フツフツと込み上げて来るんですよ。
で、吐き出したいけど、言葉にならない・・・感じ。
(実際には怒らないけど)

とくに、、、
前妻が娘を連れて家出したときのこととか、、
仕事が多忙を極め、精神的に満たされてなかったこととか。

だから、私の 『許さないといけない』 ってのは、なんか違うのかな・・・?
と、思い始めていたんです。。
もう、過去の出来事で、納得したと思って、忘れていたことが、
「怒り」みたいな感情になって、いまさら、噴出しそうなんですから。
心底理解して納得してたわけじゃ、なかった。。。
いままでの人生、突っ走ってきた感覚があるから、理解するなんて意識も、少なかったと思います。

今日のブログ、読ませていただいて、
いろんな過去の出来事について、
落ち着いて、ゆっくり、ひとつひとつ、受け入れていくことができそうです。(笑)

ありがとうございます!!
Posted by さか at 2010年09月22日 11:01
♪さかさん
ぁー、ホメオパシーでの感情が動く時って、拒みたいからイライラしちゃいませんか?
私は、ネイチュミアでやった時に、事故起こしましたからねぇ。
気を付けて下さいね。

これね。
みんなが行き詰る原因だと思うんですよ。
「許しましょう!」
って、よく、何にでも書かれているし、言われていて、
「許したくない私は、どんだけ心が狭いんだろう?」
って、また自己卑下になったり。。。
一足飛びに「許せる」訳無いんですよ。
それをしようとすると、自分を偽りだして、自分の感情が分かんなくなる。
これ、やってしまってズレている人、めちゃめちゃ多いです。
ヒーラーとして仕事している人も、このパターンになっている人が多い。
間違って、立ち上がらないように、
せっかく向き合っているこの時、ゆっくりと大切に扱っていきましょう。
Posted by TitaniaTitania at 2010年09月23日 11:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。