2010年12月23日
沢山の私。
年末、、、、みなさん、お忙しいことでしょうね。
ここ数日は、お子さんがいらっしゃるお宅のサンタさん方が、
バタバタと夢の世界のお仕事を頑張っていらっしゃるお話でもちっきりでしたよ。(笑)
私も、数年前までは、
この時期のドキドキワクワクを楽しみながら過ごしておりましたよ。(笑)
私の役割?。
「私」という個人。
娘としての「私」。
母としての「私」。
妻としての「私」。
そんなもろもろの「私」は、今日だけをとっても、色々としたい事がある。
ここはあえて、
「やらなきゃいけないこと」では無く、
「したいこと」と書いてみています。
これ、とっても大事ですよ!(笑)
娘の「私」は、
今日は大掃除として、
実家のリビングの壁紙を先日のスプレーで拭いてみようと思っています。
娘が私のおなかの中に宿った時に、父はタバコを止めてくれた。
(私からお願いする前にだ。今さら考えても凄いよねぇ。)
それから、もう、約15年。
でも、壁紙を拭いたことは無かったので、スッキリとさせてみたいと思った訳です。
実家のお風呂場は、年末ギリギリでも良いかな?と、
ちょっと今日の仕事からは外して、、、、と。(笑)
母としての「私」は、
受験生ではありますが、娘のお友達とのクリスマス会にサポートをする予定。
リクエストのスポンジケーキを、今日焼きます。
前日に焼いた方が、スポンジとかがシットリするんだよね。
挟むのはイチゴだそうなので、イチゴも買って、
プラスして、
ご飯はシチューとオムライスあたりを予定しています。
この買出しも、今日中にしておこう。
妻としての「私」は、
今週末に鹿児島に行く体力はあるのだろうか?
先日に、早めのクリスマスプレゼントも渡してきたし、
今週は、甘えて行かない気もしてきたねぇ。(汗)
でも、
私の作るガトーショコラは、食べたいとのリクエストはもらっているので、
毎日お仕事を頑張ってくれているダーリンに、
私も、頑張って応えてあげたい気もあるんだよね。。。。
まぁ、考えとこう。(笑)
で、
私個人としての「私」。
実は、輪廻と言う流れの中で、引っ掛かっていた事柄を、
見つめるきっかけを頂いている。
そのことが、また新しいきっかけとして、
「写経」を始めました。
これ、「写経」のお道具。(気持ちを改める為に新しく買い揃えました。)

冬至であった昨日。
時間と行き先の流れで、健軍神社に行ってきました。
古いお守りなども、
お役目を終えていただいた気がしていて、
神社にもって行く用意も随分前からしていたので、
良いタイミングだと思い、昨日に至ったのです。
何となく、参拝時に、拍の音も小さくとも響き通った気がしたし、
今年のお礼も、自然と心から湧きあがって来て伝え、
良い時間を過ごしてきました。
その後、
不意に、仕事用の携帯のストラップ(エネルギーのサポートとして着けていました)が切れて、
流れの変化を印としてもらいました。
夕方には、
ゆっくりとした時間が取れたので、
キチンと準備して、
初めての「写経」をしました。
面白いことに、
たまたま、この「写経」とは別に、ずっと気になっていた「祝詞」などのCDを注文していて、
「写経」を始める前に配達されてきました。
「あーーー、この写経には、とってもふさわしい祝詞かもしれないねぇ。」
と思い、
このCDを流しながら、「写経」をさせてもらいました。
祝詞のCDを流しながら、
捧げたいエネルギーに意識して、
香を身に付け、
墨をする。
そして、書き始める。
現実の私は、
正座が苦手なので、
お座布団を折って正座椅子代わりにして、どうにかこうにかやり過ごして、
漢字も難しく、
「書き順などを覚えなおした方が良いんじゃないか?」
という気がしたり、
「習字も習いなおしてみるのも良いかも?」
とかも思ってみたり、
そんな時間を過ごしました。
事後報告で申し訳ないのですが、
昨日は、
「グラウディング」をするには、とっても良い日だったらしいのです。
それによって、
来年の流れを、更に良いものとすることに繋がったらしいです。
なので、
私は、たまたまですけど、
ラッキーにも、それに当てはまることをいくつもしていたという訳です。(笑)
みなさんは、
昨日は、どんな日でしたか?
そして、今日は、
どんなあなたの役割で、一日を楽しく過ごす予定ですか?
ここ数日は、お子さんがいらっしゃるお宅のサンタさん方が、
バタバタと夢の世界のお仕事を頑張っていらっしゃるお話でもちっきりでしたよ。(笑)
私も、数年前までは、
この時期のドキドキワクワクを楽しみながら過ごしておりましたよ。(笑)
私の役割?。
「私」という個人。
娘としての「私」。
母としての「私」。
妻としての「私」。
そんなもろもろの「私」は、今日だけをとっても、色々としたい事がある。
ここはあえて、
「やらなきゃいけないこと」では無く、
「したいこと」と書いてみています。
これ、とっても大事ですよ!(笑)
娘の「私」は、
今日は大掃除として、
実家のリビングの壁紙を先日のスプレーで拭いてみようと思っています。
娘が私のおなかの中に宿った時に、父はタバコを止めてくれた。
(私からお願いする前にだ。今さら考えても凄いよねぇ。)
それから、もう、約15年。
でも、壁紙を拭いたことは無かったので、スッキリとさせてみたいと思った訳です。
実家のお風呂場は、年末ギリギリでも良いかな?と、
ちょっと今日の仕事からは外して、、、、と。(笑)
母としての「私」は、
受験生ではありますが、娘のお友達とのクリスマス会にサポートをする予定。
リクエストのスポンジケーキを、今日焼きます。
前日に焼いた方が、スポンジとかがシットリするんだよね。
挟むのはイチゴだそうなので、イチゴも買って、
プラスして、
ご飯はシチューとオムライスあたりを予定しています。
この買出しも、今日中にしておこう。
妻としての「私」は、
今週末に鹿児島に行く体力はあるのだろうか?
先日に、早めのクリスマスプレゼントも渡してきたし、
今週は、甘えて行かない気もしてきたねぇ。(汗)
でも、
私の作るガトーショコラは、食べたいとのリクエストはもらっているので、
毎日お仕事を頑張ってくれているダーリンに、
私も、頑張って応えてあげたい気もあるんだよね。。。。
まぁ、考えとこう。(笑)
で、
私個人としての「私」。
実は、輪廻と言う流れの中で、引っ掛かっていた事柄を、
見つめるきっかけを頂いている。
そのことが、また新しいきっかけとして、
「写経」を始めました。
これ、「写経」のお道具。(気持ちを改める為に新しく買い揃えました。)

冬至であった昨日。
時間と行き先の流れで、健軍神社に行ってきました。
古いお守りなども、
お役目を終えていただいた気がしていて、
神社にもって行く用意も随分前からしていたので、
良いタイミングだと思い、昨日に至ったのです。
何となく、参拝時に、拍の音も小さくとも響き通った気がしたし、
今年のお礼も、自然と心から湧きあがって来て伝え、
良い時間を過ごしてきました。
その後、
不意に、仕事用の携帯のストラップ(エネルギーのサポートとして着けていました)が切れて、
流れの変化を印としてもらいました。
夕方には、
ゆっくりとした時間が取れたので、
キチンと準備して、
初めての「写経」をしました。
面白いことに、
たまたま、この「写経」とは別に、ずっと気になっていた「祝詞」などのCDを注文していて、
「写経」を始める前に配達されてきました。
「あーーー、この写経には、とってもふさわしい祝詞かもしれないねぇ。」
と思い、
このCDを流しながら、「写経」をさせてもらいました。
祝詞のCDを流しながら、
捧げたいエネルギーに意識して、
香を身に付け、
墨をする。
そして、書き始める。
現実の私は、
正座が苦手なので、
お座布団を折って正座椅子代わりにして、どうにかこうにかやり過ごして、
漢字も難しく、
「書き順などを覚えなおした方が良いんじゃないか?」
という気がしたり、
「習字も習いなおしてみるのも良いかも?」
とかも思ってみたり、
そんな時間を過ごしました。
事後報告で申し訳ないのですが、
昨日は、
「グラウディング」をするには、とっても良い日だったらしいのです。
それによって、
来年の流れを、更に良いものとすることに繋がったらしいです。
なので、
私は、たまたまですけど、
ラッキーにも、それに当てはまることをいくつもしていたという訳です。(笑)
みなさんは、
昨日は、どんな日でしたか?
そして、今日は、
どんなあなたの役割で、一日を楽しく過ごす予定ですか?
Posted by Titania at 10:41│Comments(4)
│日々のつれづれ
この記事へのコメント
こんにちは、宇土のノグチです。
お忙しいそうですね。
今日は、何時も大みそかにやっている、風呂掃除をしました。昨年まで、受験生がいてなかなかできなかったのですが、不思議に「今日やろう」と思い立ち、やっと終わりました。
後8日、色々あった2010年です。
まだ、大事な用が二つありますが、無事に乗り切れるように頑張りたいと思います。
お忙しいそうですね。
今日は、何時も大みそかにやっている、風呂掃除をしました。昨年まで、受験生がいてなかなかできなかったのですが、不思議に「今日やろう」と思い立ち、やっと終わりました。
後8日、色々あった2010年です。
まだ、大事な用が二つありますが、無事に乗り切れるように頑張りたいと思います。
Posted by ノグチ(noguchi)
at 2010年12月23日 15:16

お習字ネタと思いついついコメントしてしまいました。
私はペン習字を週1で4年くらい続けています。
お手本の文章が四季に関してだったり、人生の道筋だったりと心に響く物ばかりなのでいつも納得しながら書いています。
私は前世で習字を教えていた事があるらしいので、何かしら影響があるのかなぁなんて思っています。
でも、字は体を表すと言いますしキレイにこしたことないですよね。クリスマスも楽しい時期ですが、日本行事にも(書初め等)触れる事って大事ですよね。
私はペン習字を週1で4年くらい続けています。
お手本の文章が四季に関してだったり、人生の道筋だったりと心に響く物ばかりなのでいつも納得しながら書いています。
私は前世で習字を教えていた事があるらしいので、何かしら影響があるのかなぁなんて思っています。
でも、字は体を表すと言いますしキレイにこしたことないですよね。クリスマスも楽しい時期ですが、日本行事にも(書初め等)触れる事って大事ですよね。
Posted by kame at 2010年12月24日 00:19
♪ノグチさん
先日から、お世話になっております。(笑)
ありがとうございます。
再婚してから、役割を一つ頂いた形です。(笑)
まぁ、これも、ありがたいことですよね。
うちも、お風呂は年末が恒例ですねぇ。
早く終わると、心にゆとりは生まれますよねぇ。
私も、いつにしようかな。。。。
年末に掛けて、車も多くなってくるし、イライラしていたり、慌てている人も多くなるので、お互いに気を付けて過ごしましょうね。
また来年も、よろしくお願い致します。
先日から、お世話になっております。(笑)
ありがとうございます。
再婚してから、役割を一つ頂いた形です。(笑)
まぁ、これも、ありがたいことですよね。
うちも、お風呂は年末が恒例ですねぇ。
早く終わると、心にゆとりは生まれますよねぇ。
私も、いつにしようかな。。。。
年末に掛けて、車も多くなってくるし、イライラしていたり、慌てている人も多くなるので、お互いに気を付けて過ごしましょうね。
また来年も、よろしくお願い致します。
Posted by Titania
at 2010年12月24日 09:13

♪Kameさん
大人になって4年も習い事が続いているって、凄いですねぇ。
「字は体を表す」
ほんと、そうだと思います。
人に与える印象が全然違いますもんねぇ。
私は、神経質な字を書く方なのですが、段々心が変化するにつれて、キレイでは無くても緩みが出てきました。
友人が、やっぱり大人になって習いなおしています。
ちょっと私も習いなおしてみようかな。。。
大人になって4年も習い事が続いているって、凄いですねぇ。
「字は体を表す」
ほんと、そうだと思います。
人に与える印象が全然違いますもんねぇ。
私は、神経質な字を書く方なのですが、段々心が変化するにつれて、キレイでは無くても緩みが出てきました。
友人が、やっぱり大人になって習いなおしています。
ちょっと私も習いなおしてみようかな。。。
Posted by Titania
at 2010年12月24日 09:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。