2011年04月28日

まず家に帰って、家族を愛しましょう!

今日って月末なのですよね。

ボーとしていると忘れがち。

今日は銀行やら支払いやら、バタバタと回らないとです。(汗)















先日TVで

「マザーテレサ」の言葉が出ていました。





バラエティの番組だったんですけどね。















このタイトルの言葉。





いつも、私が思うのは、

「世界」や「世の中」とは、

実は、

今、自分が居る場所から「外」の場所では無く、

今居る、

この場所、この環境、この家族から、

「世界」は、

広がって、繋がっているのだと。





でも、

誰しも、

つい無意識に、

「世界」を「外」のものとして扱ってしまって、

一番身近な家族や、

毎日の生活を、

疎かにしてしまいやすいのです。















イメージして下さい。





あなたの周りの「世の中」が、

そうだな、

今の日本の核の問題や、震災の被害などが落ち着き、

みんなが次第に穏やかに過ごせるようになったとしよう。

早くそうなることを祈っているのだけれども。。。。

そこで、

あなたが、とっても大切な人と別れたとしよう。

あなたの大事な人が、急に亡くなったとしよう。

あなたの周りの「世の中」は、

とても幸せに進んでいるのに、

あなたは幸せでしょうか?





自分が本当に幸せであれば、

周りに、

優しさと愛情を持って接することが出来るだろう。

花を愛でる心のゆとりが生まれるだろう。

雨であろうと、

お天気であろうと、

朝の訪れに喜べる豊かさも湧くだろう。

乱暴な運転の車を見かけても、

その車の安全を祈れるゆとりと優しさも芽生えるかもしれない。(笑)















でもね、

ボランティアをする若者をTVなどで観かけると、

「若いうちは、こういう経験は必要なのだろうな。」

「凄いな。」

とも、思うのです。





ただ、

私と同じような世代や環境の方々では、

もしかしたら、

前者のような、

まず身近な、今ある家庭に、家族に、

愛を注ぐことが大切なのではないかと、

そう思うのです。















世界の平和も、

環境の安心・安定も、

全て、

私たち一人一人が、

毎日、毎日、

日々の暮らしに「感謝」が出来る、

そんな生き方をすることからが、

一番の早道なのではないだろうか。








同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事画像
疳の虫。
「やりたいこと」⇒「出来る?」「出来ない?」
「おめでとう!!!」
きっかけを自分で作る。
宣誓。宣言。誓い。
自分の為に。
同じカテゴリー(日々のつれづれ)の記事
 情報は、キチンと自分で調べるべし! (2018-11-05 11:53)
 何がしたいのか分からない。。。。 (2018-10-05 12:00)
 更年期と子宮内膜症。 (2017-09-01 13:55)
 結婚しました~! (2016-07-04 16:58)
 守られています。 (2016-06-23 13:20)
 新しいブログを作ったよ。 (2016-06-18 13:43)

Posted by Titania at 09:18│Comments(2)日々のつれづれ
この記事へのコメント
こんにちは。

今日は、タイトルだけで癒されちゃった。。。ありがとうございます。

放射能汚染で、緊張感が解けぬまま、7週間が過ぎようとしています。
私は宮城県の最南端におりまして、オットの実家の近くに家がありまして。
もろもろの事情から、関東にある自分の実家に疎開をせず、オットと共に居ることを最優先し、今に至っています。

地震当日に、家に居たことが(海岸近くに居たら。。。今ここには居なかったかもしれないのです)そもそも、なんて幸せなことだったでしょう。
家族と共に居られることを日々、感謝しています。
原発のトラブル終息をひたすら祈りつつ、ここで、自己防衛しながらの暮らし。
これからの暮らし方、変化への決断、まだまだ考えがまとまりません。
それでも、家族と一緒に居て、考えることができるだけ幸せと。

PCも治って、こうしてブログを拝見できる喜び。
地震以前の日常を取り戻す、のではなく、地震以降の現在の非常事態を、しばらくは〝わたしの日常〟と認識して、見えない脅威に、押しつぶされることなく、焦らず、1ミリずつでも、前進していきたいです。

今日は良い天気、サクラも散り、新緑が美しくなってきました。
Posted by kero丸 at 2011年04月28日 12:45
♪kero丸さん
そうだったんですね。
今も、まだ余震が続いているんでしょうか?
不安な日々でしょうけど、頑張って下さいね。

植物は、生きている間は、ずっと、ただただ生き続けますよね。
あの強さを、私たちも学ばないといけないのでしょうね。

微力ながら、
九州から、いつも祈りと思いを持って過ごしています。
Posted by TitaniaTitania at 2011年04月29日 09:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。