2012年03月10日
世の中の流れ。
今日、娘は、
今月お誕生日ということで、
パパと、
携帯を買ってもらいに行きました。
今どきは、
携帯を買うなら、当たり前にスマートフォンなのでしょうけど、
私は、アンチスマートフォン派なのです。
理由は、
「常にインターネットと繋がっている生活って、如何なのか?」
ってことと、
「親にお金を出してもらっていて、当たり前にパケ放題って、どういうことなんだ?」
ってこと。
「絶対に必要!」
ってことは無いと思っているのですよね。
そして、
スマートフォンって、インターネットに繋いで居なくても繋がっている状態らしく、
パケ放題にしないと多額の金額請求が来るらしいのです。
これも、
携帯会社の思惑に、そのまんま乗っかっているってのが嫌なんですよね。
メールは、
し放題でも、ある程度は良いと思うのです。
相手が居ることだし、
今どきは電話よりもメールの若者。
そこは、
食事の時とか、場所や状況を見て気を付けてくれれば、
厳しく言うつもりは無いのです。
でもねえ、
大人でもなんですけど、
食事の時間から、どんな時でも、携帯を手放せないのって、
どうも、見ていても苦手です。
恋愛初期のラブラブで、いつ連絡があるか分からないから手放せないってのは、可愛いけど、
そうじゃない、いつも当たり前に、ってのは、、、、。
誰かと繋がっている、、、、っていう、
そんなことが
寂しさを紛らわせるって、聞いたこともありますが、
一人の時間って、意外と大切なんですよね。
一人の時間を、
「孤立しているように感じ、阻害されているように、外に主導権を持たせて感じるのか?」
それとも、
「自分の時間として、自己管理、管轄して、自分に主導権を持たせて感じるのか?」
同じ時間でも、
全く違う時間の過ごし方のなるでしょう。
娘には、
まぁ、まだ子供であり養育されていることも踏まえて、説明していますが、
私は、
何しろ、今どきの流れでも、
「納得できないものは、納得しないし、流されたくも無い!」
という性格です。
パケットし放題の必要性が、
親として全く分からないのです。
家にパソコンはあります。
家のPCで、
必要なことは調べれば良いし、
情報も、家に居る時に取れば良い。
「いつでも、どこでも」
は、
便利なのかもしれないけれど、
それによって、
「待てない人種」が増えているとも感じています。
「いつでも、どこでも、何でも手に入る」
が当たり前になっているから、
結婚したら、すぐに子供が欲しいし、すぐ出来なかったら不妊治療。
排卵があろうと、精子が活性化していようと、
病院のビジネス形態に乗っかって、不妊治療を疑問を持たずにしている方、多々ですよね。
まぁ、私も現在は妊娠希望者ですが、
不妊治療は、、、、、考えていません。
今の主人が相当欲しがっていますが、
治療まではお互いに望んで無く、
自分たちの生活改善と体質改善と、生命力とご縁とを信じて頑張っております。
ペットも、そうで、
お金を出せば、すぐに買える。
でも、
引っ越しやら、環境の変化によって飼えなくなったときに、
簡単に手放せる。
環境の変化などは、最初っから検討した上で、
ペットは飼うかどうかを決めるのは、
当たり前だと思うのです。
ましてや、
誰かにもらってもらう手配をする人ばかりでは無いようですしね。
手軽に簡単に買うことが普通になるから、
あんな風に、ビジネスしか考えていないブリーダーさんたちが増えて、
安く沢山繁殖させて、病弱だったりの可哀想なペットが増える一方だとも感じています。
ここも、
娘は、ペットを欲しがっていますが、
私に子供が出来たら、、、、など、環境の変化がある可能性がある為に、
まだ、待たせています。
何でも、当たり前に、すぐに手に入る世の中。
ここに馴らされることで、
人として、
だらしなく、
律することが出来ないような、
そんな知的・精神的成長をする感覚が、
ズレてきてしまうような気がしてならないのです。
「待つ」ことだったり、
「時期」であったり、
「タイミング」であったり、
実は、
「今すぐ」じゃ無いことで、得られる、
楽しかったり、
面白かったり、
ワクワクしたり、
の、
付加価値の部分って、
とっても大きいし、
大切だと思うのです。
まぁ、そんなこと言っていても、
私も、子育ては、
普通では無いにしても、
甘やかしてきていない訳では無いので、
いつも反省しておりますけどね。
うちでの親子での悩みなどのテーマは、
多くは、
「一般的な世の中」との価値観のギャップです。
なので、
「普通は、そうかもしれないけれど、本当に自分たちには必要なのか?」
と、
出来るだけ巷の情報を入れた上で、
周りとのギャップを知った上で、
選択する、
そんなやり方をしては居ます。
娘としては、
これは、
嫌だったり、
辛かったり、
色々あるそうですが、
今では慣れたらしいのですが。。。。。
まぁ、私の娘として生まれた意味が、
そんなとこにでも隠れているのかもしれませんけどね。
こんな、一般的ではないかもしれない母親に育てられて、
申し訳無いけれど、
でも、
目に見えない付加価値の感覚を楽しむことは、
出来るようにはなっていると思うのです。
物が無くなった時に、
思うように何かを得られない時代になった時に、
それでも、
「幸せ」を感じられる土台だけは、
作れているのかな?
などとは思いますけど。。。。。
そんな時代が来なくても、
そんな時代になったとしても、
どこに居たって、
「幸せ」を感じられる。
このベース作りは、
とっても大切な気がしています。
今月お誕生日ということで、
パパと、
携帯を買ってもらいに行きました。
今どきは、
携帯を買うなら、当たり前にスマートフォンなのでしょうけど、
私は、アンチスマートフォン派なのです。
理由は、
「常にインターネットと繋がっている生活って、如何なのか?」
ってことと、
「親にお金を出してもらっていて、当たり前にパケ放題って、どういうことなんだ?」
ってこと。
「絶対に必要!」
ってことは無いと思っているのですよね。
そして、
スマートフォンって、インターネットに繋いで居なくても繋がっている状態らしく、
パケ放題にしないと多額の金額請求が来るらしいのです。
これも、
携帯会社の思惑に、そのまんま乗っかっているってのが嫌なんですよね。
メールは、
し放題でも、ある程度は良いと思うのです。
相手が居ることだし、
今どきは電話よりもメールの若者。
そこは、
食事の時とか、場所や状況を見て気を付けてくれれば、
厳しく言うつもりは無いのです。
でもねえ、
大人でもなんですけど、
食事の時間から、どんな時でも、携帯を手放せないのって、
どうも、見ていても苦手です。
恋愛初期のラブラブで、いつ連絡があるか分からないから手放せないってのは、可愛いけど、
そうじゃない、いつも当たり前に、ってのは、、、、。
誰かと繋がっている、、、、っていう、
そんなことが
寂しさを紛らわせるって、聞いたこともありますが、
一人の時間って、意外と大切なんですよね。
一人の時間を、
「孤立しているように感じ、阻害されているように、外に主導権を持たせて感じるのか?」
それとも、
「自分の時間として、自己管理、管轄して、自分に主導権を持たせて感じるのか?」
同じ時間でも、
全く違う時間の過ごし方のなるでしょう。
娘には、
まぁ、まだ子供であり養育されていることも踏まえて、説明していますが、
私は、
何しろ、今どきの流れでも、
「納得できないものは、納得しないし、流されたくも無い!」
という性格です。
パケットし放題の必要性が、
親として全く分からないのです。
家にパソコンはあります。
家のPCで、
必要なことは調べれば良いし、
情報も、家に居る時に取れば良い。
「いつでも、どこでも」
は、
便利なのかもしれないけれど、
それによって、
「待てない人種」が増えているとも感じています。
「いつでも、どこでも、何でも手に入る」
が当たり前になっているから、
結婚したら、すぐに子供が欲しいし、すぐ出来なかったら不妊治療。
排卵があろうと、精子が活性化していようと、
病院のビジネス形態に乗っかって、不妊治療を疑問を持たずにしている方、多々ですよね。
まぁ、私も現在は妊娠希望者ですが、
不妊治療は、、、、、考えていません。
今の主人が相当欲しがっていますが、
治療まではお互いに望んで無く、
自分たちの生活改善と体質改善と、生命力とご縁とを信じて頑張っております。
ペットも、そうで、
お金を出せば、すぐに買える。
でも、
引っ越しやら、環境の変化によって飼えなくなったときに、
簡単に手放せる。
環境の変化などは、最初っから検討した上で、
ペットは飼うかどうかを決めるのは、
当たり前だと思うのです。
ましてや、
誰かにもらってもらう手配をする人ばかりでは無いようですしね。
手軽に簡単に買うことが普通になるから、
あんな風に、ビジネスしか考えていないブリーダーさんたちが増えて、
安く沢山繁殖させて、病弱だったりの可哀想なペットが増える一方だとも感じています。
ここも、
娘は、ペットを欲しがっていますが、
私に子供が出来たら、、、、など、環境の変化がある可能性がある為に、
まだ、待たせています。
何でも、当たり前に、すぐに手に入る世の中。
ここに馴らされることで、
人として、
だらしなく、
律することが出来ないような、
そんな知的・精神的成長をする感覚が、
ズレてきてしまうような気がしてならないのです。
「待つ」ことだったり、
「時期」であったり、
「タイミング」であったり、
実は、
「今すぐ」じゃ無いことで、得られる、
楽しかったり、
面白かったり、
ワクワクしたり、
の、
付加価値の部分って、
とっても大きいし、
大切だと思うのです。
まぁ、そんなこと言っていても、
私も、子育ては、
普通では無いにしても、
甘やかしてきていない訳では無いので、
いつも反省しておりますけどね。
うちでの親子での悩みなどのテーマは、
多くは、
「一般的な世の中」との価値観のギャップです。
なので、
「普通は、そうかもしれないけれど、本当に自分たちには必要なのか?」
と、
出来るだけ巷の情報を入れた上で、
周りとのギャップを知った上で、
選択する、
そんなやり方をしては居ます。
娘としては、
これは、
嫌だったり、
辛かったり、
色々あるそうですが、
今では慣れたらしいのですが。。。。。
まぁ、私の娘として生まれた意味が、
そんなとこにでも隠れているのかもしれませんけどね。
こんな、一般的ではないかもしれない母親に育てられて、
申し訳無いけれど、
でも、
目に見えない付加価値の感覚を楽しむことは、
出来るようにはなっていると思うのです。
物が無くなった時に、
思うように何かを得られない時代になった時に、
それでも、
「幸せ」を感じられる土台だけは、
作れているのかな?
などとは思いますけど。。。。。
そんな時代が来なくても、
そんな時代になったとしても、
どこに居たって、
「幸せ」を感じられる。
このベース作りは、
とっても大切な気がしています。
Posted by Titania at 12:43│Comments(0)
│日々のつれづれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。